6月20日の給食ぶたキムチどん チンゲンサイのとろみスープ てづくりさかなナッツ ぎゅうにゅう キムチに使われているトウガラシは、汗をかきやすくする力があります。汗をかくとよけいに暑く感じますが、実は体を冷やすことができるのです。汗をかくと体の中にこもっている熱を、汗と一緒に体の外にだしてくれるからです。暑い時こそ、汗を上手にかきましょう。 6月19日の給食ごはん あじのうめてりやき ごじる やさいのおかかあえ ぎゅうにゅう あじは5月から7月にかけてが旬の魚です。あじの名前の由来は「味」です。「味がとってもおいしい」ので、「味」という名前になったということです。脳の働きを良くしたり、骨や歯を丈夫にする栄養がたくさん入っています。 6月18日の給食ナン キーマカレー アーモンドポテト やさいスープ くだもの ぎゅうにゅう 今日の給食はナンとカレーです。インドのパンといえばナンを思い浮かべるかも知れませんが、インドの家ではナンはあまり食べないそうです。普段はチャパティというパンを食べています。チャパティは小麦の皮などを取り除かずにすべて粉にした全粒粉という粉を練って、生地を平たくのばして専用の鉄板で焼きます。ナンは小麦粉を練って生地をのばしてタンドールというつぼの形をした釜の内側にはりつけて焼きます。インドでタンドールを持っている家は少なく、真っ白な小麦粉は高級品だそうです。 6月17日の給食ごはん ししゃものいそべあげ ぐだくさんみそしる ふりかけ うめこんぶきゅうり くだもの ぎゅうにゅう 今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。教室に掲示してあるポスターを見て、五つの栄養と食べる量について確認しましょう。 6月14日の給食チキンライス やさいのミルクスープ アップルポテトパイ オレンジジュース チキンライスは、鶏肉や野菜と一緒に炒めたごはんをケチャップで味つけした料理です。大正時代は、「チッケンライス」と呼ばれ、炒めた鶏肉や野菜を入れて炊いた西洋風の炊き込みご飯で、ケチャップは使っていなかったそうです。ケチャップ味になったのは、大正の終わりから昭和に入ってからということです。 6月13日の給食ミルクパン フィッシュ&チップス まめサラダ ミニトマト ぎゅうにゅう 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化の紹介です。今日は、オーストラリア連邦のシドニーです。シドニーは世界中から新しい土地を求めて来た移民の多い国であるため、様々な国の料理が食べられています。フィッシュアンドチップスは、イギリスから伝わった料理です。「フィッシュ」は「魚」、「チップス」は「フライドポテト」のことです。揚げ方が地域で異なり、シドニーなどの南部ではイギリスと同じく、天ぷらに似たフリッター、北部ではパン粉のフライが多く見られます。また、オーストラリアでは、レンズ豆やヒヨコ豆などの豆を使った豆サラダが有名です。 学校安全ボランティアの皆様 紹介レク集会たて割り班発足集会避難訓練音楽集会水泳指導体力テスト3年社会科見学53年社会科見学43年社会科見学33年社会科見学23年社会科見学1
梅雨の晴れ間、いい天気です。3年生が社会科見学に出かけます。まず、市役所へ向かいます。
セーフティ教室6月12日の給食ごはん マーボーどうふ チンゲンサイとたまごのスープ きゅうりなんばん ぎゅうにゅう 給食のマーボー豆腐は、肉が控えめで、にんじん、ねぎ、にら、といった野菜をたくさん使っていてヘルシーです。マーボー豆腐は、おいしい豆腐料理のひとつです。今日は、マーボー丼で、ごはんにのせて食べるので、ごはんが進みますね。 |