12月11日(水)の給食![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・和風サラダ ・根菜チップ ・乳酸飲料 今日は1年生から6年生まで一緒の たてわり班で給食を食べます。 6年生が主になり、エプロンとバンダナをして 給食の準備をしていました。 楽しい給食時間になるように、給食室からは リクエストの多かった「根菜チップ」と 「スパゲティミートソース」を作りました。 12月9日(月)クラブはどれに
4年生から6年生が行っているクラブ活動を3年生が見学しています。校庭や教室、体育館で活動している全部のクラブを見て回りました。来年、4年生になった時に自分が選ぶクラブの参考にします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(火)の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚肉と大豆の角煮風 ・さつま汁 ・ピリ辛白菜 ・牛乳 豚肉と大豆を朝からじっくりと煮込んだ「角煮風」は 味がよく染みていて、肉はホロホロに柔らかく よく噛んで食べると大豆からもうま味が感じられます。 12月9日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ミルクパン ・宇宙焼きそば ・野菜のスープ煮 ・牛乳 9月22日に南大沢で開催された 「八王子こども屋台選手権」でグランプリをとった 「宇宙焼きそば」を作りました。 紫キャベツで麺の色が緑色になる不思議な焼きそばです。 ウィンナーの宇宙人や、星形に抜いたニンジンなど 見た目も楽しいメニューですが、給食ではにんじんの星や 宇宙人のウィンナーは作れないので、雰囲気だけでも 感じてもらえたらと思います。 12月6日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・菜飯 ・おでん ・ごぼうと大豆のかりんと揚げ ・くだもの ・牛乳 12月5日(木)の給食![]() ![]() ・ごはん ・豆腐のカレー煮 ・えのきと小松菜のスープ ・アーモンド黒糖 ・牛乳 12月5日(木)何かが飛んでった
今朝は体育館でゲーム集会です。少し開いている幕の間を、一瞬何か飛んでいきます。「今、通ったのは何でしょう?」司会の児童がきくと、みんな、口々に自分の思った物を言います。「正解は、チリトリでした。」こんな感じで、8問やって、みんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)避難訓練
2時間目の終わりに、「家庭科室から火が出で、燃え広がっています。」と放送が入り、避難開始。今日は、今年度8回目の避難訓練を行いました。みんな、「お・か・し・も」の約束を守って、真剣に避難できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(水)の給食![]() ![]() ・わかめごはん ・厚焼きたまご ・みそけんちん ・野菜のおかか和え ・牛乳 12月3日(火)フレンドパーク会議
来週、11日(水)にある「かみいちフレンドパーク」に向けて、縦割り班の3年生以上の児童で打ち合わせを行いました。来た人に楽しく遊んでもらうために、各自の役割分担をしたり、ゲーム等を実際にやってみて、やり方を調整したりして、本番に備えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火)植えました
1年生がアサガオで使ったプランターに何か植えています。何かな。手に持っているのは、チューリップの球根でした。来年の春、きれいな花が咲くのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火)の給食![]() ![]() ・ハヤシライス ・オニオンスープ ・コーンポテト ・牛乳 「オニオンスープ」は朝からじっくりとたまねぎを炒めて 作りました。 たまねぎの甘さがうま味になっています。 12月2日(月)全校朝会
体育館で全校朝会です。校長先生から、初めに、5年生が先週出場した連合音楽会についてお話がありました。「5年生は、この連合音楽会を目指して、朝練にも取り組んできました。努力は裏切らないの言葉どおり、この日の演奏は、今までで一番素晴らしかったです。みんなで、5年生に大きな拍手をおくりましょう。」等のお話があり、全校で5年生の方を向いて、力一杯拍手をしました。
次に、学校の近くにお住いの画家の方から寄贈された絵の紹介がありました。「その画家の方のご自宅から、上壱小の校庭が見えるそうです。そのこともあり、今回、絵を寄贈してくださいました。題は『六月の庭』です。校舎の中に飾るので楽しみにしていてください。」等のお話がありました。学校にいらした際は、ぜひ、ご覧になってください。素晴らしい絵を寄贈していただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・いかの松かさ焼き ・韓国風肉じゃが ・れんこんのおかか和え ・牛乳 11月29日(金)の給食![]() ![]() ・きびごはん ・豆腐ハンバーグきのこソース ・キャベツのしょうが風味 ・みそ汁 ・牛乳 11月28日(木)の給食![]() ![]() ・きな粉揚げパン ・洋風おでん ・和風サラダ ・くだもの ・牛乳 今日はリクエスト献立第1位の「きな粉揚げパン」です。 高温でカリッと揚げてきな粉をまぶしました。 11月26日(火)の給食![]() ![]() ・キムチチャーハン ・大豆ととり肉の中華炒め ・ビーフンスープ ・くだもの ・牛乳 11月25日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・さばのおろしソース ・秋のお吸い物 ・うめおかかキャベツ ・くだもの ・牛乳 今日は「和食の日」献立です。 秋のお吸い物は昆布とけずりぶしでだしを取りました。 11月30日(土) 風の子ウォークラリー
雲ひとつない青空の下、PTA行事「風の子ウォークラリー」が行われました。
子供たちと保護者、教員合わせて300人以上が参加して、楽しく、にぎやかな会となりました。 「ウォーク」ラリーなのですが、走ってチェックポイントをまわる子の多いこと…。 風は冷たくても子供たちの元気な姿を見て、心が温かくなりました。 ゴールではPTAの保護者の方々と教員が作った美味しい豚汁がふるまわれて、 「4杯目だよ!」 という子も。幸せな笑顔に疲れもどこかに行ってしまいました。 数日前から、そして今朝も早くから準備をしてくださったPTAの保護者のみなさんのおかげです。 楽しい会でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)大なわ集会
今朝は全校で大なわとび。クラスごとに、5分間で何回跳べるかにチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |