7月2日(火)の給食・ごはん ・さばのみそ焼き ・茎わかめのきんぴら ・沢煮椀 ・牛乳 「茎わかめのきんぴら」は、きんぴらごぼうに 茎わかめ、さつま揚げを加えた食べ応えのあるきんぴらです。 茎わかめのシャキシャキ感や、さつま揚げの優しい味 ごぼうやにんじん、こんにゃくなど、色々な食感や 味が楽しめます。 7月1日(月)の給食・たこめし ・じゃがいものそぼろ煮 ・温野菜のごまソース ・くだもの ・牛乳 7月2日は「半夏生」です。関西ではこの日に「たこ」を 食べる習慣があるそうです。 今日は半夏生にちなんで「たこめし」を作りました。 よく煮込んで味がしみ込んだ「たこ」を煮汁ごと ご飯に混ぜ合わせます。 うまみがごはんになじんで、おいしくできました。 7月1日(月)全校朝会
梅雨空なので体育館で全校朝会です。校長先生から、「5年生の清水移動教室の時、班長さんに協力して、一人一人が考えて行動していて素晴らしかったです。」「ほかの学年のみなさんも、5年生をみならって、お互い尊重して気持ちよく過ごしてください。」等のお話がありました。
6月28日(金)の給食・ごはん ・マーボー豆腐 ・青梗菜と卵のスープ ・きゅうり南蛮 ・くだもの ・牛乳 暑くて食欲がおちそうですが、元気が出るように マーボー豆腐を作りました。 肉だけでなく、豆腐屋や野菜がたっぷりの「マーボー豆腐」は 少しピリ辛で食べやすく、食べると元気が出てきます。 5年 清水移動教室2日め 久能山東照宮多くの階段を上ったり下ったりしたため、最も体力を使った学習になりました。 ゴールで飲めるジュースは各段においしく感じました。 5年 清水移動教室 昼食おかわりに長い列を作りました! 一番食べた子で、カレーを四回おかわりしたようです! エネルギーを満タンにして、移動教室最後の見学場所、久能山東照宮に向かいます。 天気は素晴らしいです。 5年 清水移動教室2日め お土産贈る相手を思い浮かべて、幸せそうな顔で商品を選ぶ姿を見ると、こちらまで幸せな気分になります。 安くてたくさんお菓子が入っている物を選んで、買い物上手をアピールする子や弟の分、お姉さんの分、おじいちゃん、おばあちゃんの分の一つ一つを見せに来てくれる子のきらきらとした表情を見せてあげたいです。 5年 清水移動教室2日め 茶摘み・茶揉み体験熱中症が気になるほどの気温です。 いただいた冷たいお茶が、さらに美味しく感じます。 5年 清水移動教室2日め 朝食普段の朝食と比べてボリュームがあったようで、完食の子はほんのわずかです。 静かにする場面で、誰一人大声を出すことなく素早く静かになるという力が伸びました。 5年 清水移動教室2日め 朝会なんと幸運な子供たち! 今日も予定通り実施できそうです。 5年 清水移動教室 ナイトハイクナイトハイク係は、脅かす準備万端で事前に出発しました。 予想以上に怖がってる子が多く、ナイトハイク係もやりがいを感じたことでしょう。 三保の松林のコースを一周して戻って来た顔を見て、また一つ素敵な思い出ができたことが感じられました。 5年 清水移動教室 夕食ものすごく食べる子と、ものすごく少食の子がいますが、まあ楽しそう。 宿舎で食べる初めての食事に興奮したのでしょう。 食事担当の教員から、明日の朝食時のマナーについて指導がありました。 どれだけ実行に移せる力があるか楽しみです。 5年 清水移動教室 開校式みんなが気持ちよく過ごすために必要なことは何か、という話をしました。 来年の5年生が快く迎えてもらえるように、これまでの先輩方が築いてくれた宿舎の使い方や感謝の示し方を考えて生活しようと確認しあいました。 自分の担当する係を頑張ろうという表情がたくさん見られました。 5年 清水移動教室 つり講座セーフジャケットの正しい着方や毒を持つ危険な魚、投げ釣体験を熱心に指導してくださいました。 その後、少しの海遊び。 何をやっても楽しめる学年です。男女の仲もとても良いです。 5年 清水移動教室 ドリームフェリー桟橋を歩いてすぐの砂浜に大歓声! 子供たちは、貝や石を拾う名人ばかりです。 5年 清水移動教室 昼食まだ雨は降っていませんが、少し風が強いです。 昼食後に、担任からつり体験の中止が告げられました。風が強く、雷の危険性が高いという釣振興会の方々の判断ということです。 つりが一番楽しみだったのに…と落胆の声が上がりました。 安全、安心が何よりも勝るということも学べる機会となりました。 6月27日(木)の給食・こぎつねうどん ・じゃがバター ・パリパリアーモンドサラダ ・とうもろこし ・牛乳 献立予定表にはありませんでしたが、 今日は「とうもろこし」があります。 今年は成長が早いという農家さんの情報で、 急ではありましたが、今日用意しました。 朝採りのとうもろこしを、3年生が1・2時間目をつかって 皮むき体験をしました。無農薬、新鮮なとうもろこしは 朝露や虫がいて、大騒ぎしながら楽しくむいていました。 甘くておいしいとうもろこしです。 5年 清水移動教室 東海大学海洋博物館・自然史博物館バスから見えた海に歓声が上がり、普段は見られない景観に興奮していました。 大きなサメや、タコ、かわいいクマノミを見ながら「すげー、来て良かった〜!」「もうメモをするところがなくっなった〜もっと書きたいことがあるのに!」と楽しみながら学ぶ姿が印象的でした。 トウモロコシの皮むき2
次は、自分で選んだトウモロコシの皮をむきますが、「先生、虫がいます。」と心配そうな子も。「無農薬だから虫がいるのよ。虫がついているのはおいしい証拠です。」と聞いて、頑張って皮をむきました。むいたトウモロコシは、今日の給食に出ます。
トウモロコシの皮むき1
6月27日(木)食育の一環で、給食で使うトウモロコシの皮むきをしました。はじめに、栄養士さんからトウモロコシの成長についてお話がありました。お話の中で、茎についているトウモロコシを、みんなに触らせてくれました。かたくて、背丈が高いのに、みんなびっくりしていました。
|