5年生 社会科見学まずは、羽村の自動車工場へ向かいます【副校長】 5年生 社会科見学まずは、羽村の自動車工場へ向かいます【副校長】 7月4日(木)給食きりこんぶのしょうが炒め さばのみそ煮 沢煮椀 すいか 牛乳 これまで給食ではなじみのなかった 生の切り昆布を、さっと炒めてごはん に添えました。 日本人は海藻を好んで食べるので、 世界で一番ヨウ素を摂取している国民 なんだそうです。 大体のクラスでよく食べていたよう でした。 5年生 都学力調査朝:児童質問紙 1校時:国語 2校時:社会 3校時:算数 4校時:理科 と、午前中はずっとテストに向き合っていました。とっても疲れたようです。午後はプールの予定でしたが、雨で中止。代わりにテストをやるクラスがあるとか…。お疲れですね。【副校長】 6年生 小中一貫教育椚田中学校は、八王子で一番生徒数の多い学校です。部活動も活発で、14の部が活動をしています。子供たちは、1年後の近い将来の様子を思い描きながら、それぞれの部活動を見学していました。 1日遅れて掲載となり、申し訳ありませんでした。【副校長】 6年生 小中一貫教育椚田中学校は、八王子で一番生徒数の多い学校です。部活動も活発で、14の部が活動をしています。子供たちは、1年後の近い将来の様子を思い描きながら、それぞれの部活動を見学していました。 1日遅れて掲載となり、申し訳ありませんでした。【副校長】 6年生 小中一貫教育椚田中学校は、八王子で一番生徒数の多い学校です。部活動も活発で、14の部が活動をしています。子供たちは、1年後の近い将来の様子を思い描きながら、それぞれの部活動を見学していました。 1日遅れて掲載となり、申し訳ありませんでした。【副校長】 7月3日(水)給食とり大豆そぼろ のりじゃこサラダ たまごスープ 牛乳 鶏ひき肉とゆでた大豆のクラッシュを しょうが醤油でそぼろ炒めにしました。 サラダはじゃこともみのりで、ミネラ ルたっぷりです。 蒸し暑く食欲の落ちるこの時期、量を 減らさずしっかりと食べられて、食品数 も確保できるように献立を工夫していま す。 7月2日(火)給食ウインナーポテト 野菜スープ 牛乳 「はちナポ」をパンにはさんで食べま した。 八王子の新しいご当地メニューは、八 王子ラーメンにリスペクトを込めて、き ざみたまねぎが乗っています。地場産物 をどこかに使って、きざみたまねぎを乗 せたナポリタンが「はちナポ」です。学 園都市である八王子で、学生さんにおな かいっぱい食べてほしいという思いを形 にしたメニューだそうです。 椚田小の子供たちも、よく食べていま した! 4年生 音楽4年生になると、高い音や低い音、それから♯や♭のある音も吹くようになり、曲想が豊かな楽曲を演奏していました。どんな曲になるのか楽しみです。【副校長】 4年生 おはなしの会2〜4時間目に、3クラスでお話をしていただきました。子供たちはまっすぐお話をしてくださる方を見つめて話を聞いてのめりこんでいるようです。ご家庭でどんな話だったか聞いてみてください。【副校長】 6年生 社会長篠の戦い(織田と武田の戦い)の絵巻から、鉄砲を使った戦いを読み取っていました。ここから、戦い方が大きく変わったのでしょう。ほかの戦国武将も調べてみたいという気持ちになったかな。【副校長】 4年生 国語戦争を題材にした国語の教材は、学年1つはあります。4年生はこの「一つの花」です。今日は、形式段落をもとに場面わけをしていました。【副校長】 2年生 生活科どうやら、明日1年生に作り方を教えてあげるんだそうです。 提灯はまだしも、天の川の鋏の入れ方を上手に教えてあげられるかな。【副校長】 2年生 算数1が8こと、10が7つと100が5つで578 900より2少ない数は898などです。 十進位取記数法で表すことのできるので、簡単なように感じますが、子供たちにとっては意外と難しいのが数のしくみです。これができれば、小数でも大きな数でも負の数でも大丈夫!【副校長】 7月1日(月)給食じゃがいものそぼろ煮 温野菜のごまソース 冷凍みかん 牛乳 明日、7月2日は「半夏生(はんげ しょう)」です。梅雨明けの時期、農 家が田植えを終える目安の日です。 関西地方では、半夏生の日にたこを 食べる習慣があります。稲の苗が、た このたくさんある足のようにしっかり と根を張ることを願って食べる行事食 です。 椚田小でも、ここ数年は半夏生の頃 にたこめしを食べています! 6月28日(金)給食マーボー豆腐 わかめのにんにく炒め 春雨スープ 牛乳 マーボー豆腐に入れる豆腐の 中心までしっかりと加熱できる ように、あらかじめ豆腐を湯で 温めてから、混ぜています。温 めすぎると豆腐に巣が入るので、 プルプルのおいしさを損なわな いように温度調節しています。 2年生 体育すっかり、プールにも慣れ、水にも慣れた様子で楽しんでいました。 来年から大きなプールで水泳の学習が始まります。泳ぐためには、水が楽しい、気持ちいいという感覚が大切です。短いこの時期に、楽しんでほしいと思います。【副校長】 2年生 体育すっかり、プールにも慣れ、水にも慣れた様子で楽しんでいました。 来年から大きなプールで水泳の学習が始まります。泳ぐためには、水が楽しい、気持ちいいという感覚が大切です。短いこの時期に、楽しんでほしいと思います。【副校長】 6年生 体育6年生は、初日からさっそく泳いでいました。 けのびの姿勢をきれいに保ち、できるだけ水の抵抗が少なく泳ぎます。 基本的には、クロールも平泳ぎもおなじです。小学校最後の水泳となるので、できるだけめあてを達成してほしいと思います。【副校長】 |