第7回学校運営協議会

10月29日(火)
第7回学校運営協議会が開かれました。学校からは、9〜10月までの学校の教育活動について、写真資料等を提示しながらご説明させていただきました。また、情報提供として、台風19号に伴う通学路の被害状況や、いじめ防止に向けた学校の取り組みについての話をしました。また、前期の児童の学習状況及び学校生活についてのアンケートの集計結果についてご説明させていただき、共通理解を図りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究 研究協議会 2

10月30日(水)
授業の振り返りでは、ペアでのやり取りのさせ方の工夫や、内容を詳しくするための質問の仕方について、意見や感想などが出されました。
また、講師の先生方からは、伝え合うために必要な資質・能力や、質問の観点を明確にすることなどについて、具体的な例を挙げながらご指導をいただきました。「話し手」に求められるスキルや、「良い聞き手」を育てるために必要なことなどについて、授業中の子供の具体的な姿を通して私たちに示してくださいました。
さらに、来年度の国語の教科書より、「話す・聞く」の単元の系統性についても、資料をもとにご指導いただくことができました。
こうしてよりよい授業づくりのために学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究 研究協議会

10月30日(水)
研究授業の後は、授業について協議会を行い、授業の振り返りを行います。第1回目に引き続き、国立教育政策研究所の福本 徹先生を講師としてお招きし、授業を通して本校の研究についてのご指導をいただきました。
そして、今回は、玉川大学の山田美由紀先生、そして、昨年度まで本校の初任者指導をしてくださっていた三澤 章生先生にもご参加いただき、ご指導いただくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日の給食

画像1 画像1
 献立名

 パン
 サンデーロースト〜アップルソースがけ〜
 チップス
 チキンスープ
 牛乳

 です。

 2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて、「学ぼう!食べよう!世界の料理」をテーマに過去に、オリンピックが開催された国の料理を給食で作り、その国について美味しく・楽しく学んでいきます。今日は「イギリス」の料理を作ります。それではメニューの紹介をします。

 主食は、「パン」です。パンは英語で「ブレッド」と言います。イギリスの食パンは蓋の無い型で焼くので、山型になります。ホワイトブレッドやホワイトローフと呼ばれています。

 主菜は、「サンデーロースト・チップス」です。日曜日、教会の礼拝後に家族そろって食べる習慣があります。肉はビーフ、ポーク、チキン、ラムなど様々です。ポーク(豚)にはアップルソースをかけて食べるのが定番です。チップスはフライドポテトのことです。

地域の力で「体育館清掃」 6

画像1 画像1
すっかり、きれいになりました。ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。

地域の力で「体育館清掃」 5

画像1 画像1
学芸会の練習をすぐにできるように、現状復帰です。

地域の力で「体育館清掃」 4

画像1 画像1
中学生の力は、絶大でした。雑巾かけできれいになっていきます。

地域の力で「体育館清掃」 3

画像1 画像1
カーテンボックスの上にたまったほこりは、普段やりきれないところです。学芸会前に清掃していただき、助かります。

地域の力で「体育館清掃」 2

画像1 画像1
打ち合わせの後、分担した場所を清掃しています。横一小児童も数名ですが、頑張ってます。

地域の力で「体育館清掃」 1

画像1 画像1
学芸会が来週に控える週末です。地域の施設利用団体の皆さんが、体育館清掃のために集まってくださいました。一度集合して、打ち合わせします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校提出用 書類

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

自殺防止メッセージ

子ども見守りシート

体罰防止