10月4日(金)の給食![]() ![]() ☆ カレモア ☆ サパスイ ☆ コーンサラダ ☆ 牛乳 今日はラグビーワールドカップ2019日本大会で 日本代表がサモアと戦います。 対戦国「サモア」の料理を食べて 日本代表を応援しましょう。 ただ、ピーマンが苦手なのか、 残菜が多く残念でした。 10月3日(木)の給食![]() ![]() ☆ ごはん ☆ まめあじの南蛮漬け ☆ 具だくさんきのこ汁 ☆ 五目煮豆 ☆ 牛乳 今日の献立の「豆あじのから揚げ」の 豆あじはあじの赤ちゃんのことです。 鯵の中で5センチ以下のものを「豆あじ」といいます。 みんなのからだを作るたんぱく質、骨を作るカルシウム 血液をさらさらにする成分がいっぱいです。 頭からしっぽまで食べられるように、じっくり、油で揚げて ピリ辛のタレをかけました。 魚の頭が苦手というひとも多くいましたが、 食べてみたらおいしかったと言ってくれるひとも いました。 6年生 プラネタリウム見学![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(水)の給食![]() ![]() ☆ チリコンカンライス ☆ グリーンサラダ ☆ ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ ☆ 牛乳 今日は八王子産のパッションフルーツを食べる日でした。 パッションフルーツは花が時計のようにみえるので 日本では「トケイソウ」とも呼ばれています。 教室ではパッションフルーツを初めて食べる人が多く おいしい匂い、嫌いな匂いなど、みんな興味津々! 食べてみると、「美味しい美味しい」とどの学年も大人気でした。 1、2年生 多摩動物公園![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(火)の給食![]() ![]() ☆ 里山ごはん ☆ 夕焼小焼け焼き鮭 ☆ けんちん汁 ☆ 浅漬け ☆ 牛乳 今日は「学ぼう!食べよう!伝えよう!」 八王子の歴史文化献立「夕焼小焼御膳」でした。 童謡「夕焼小焼」を作詞した 中村雨紅先生の実家のある、恩方にちなんだ献立でした。 9月30日(月)の給食![]() ![]() ☆ かやくごはん ☆ とりのから揚げ ☆ 小松菜の味噌汁 ☆ 牛乳 今日はみんな大好き 「とりのから揚げ」でした。 クラスでも「美味しそう」の声が飛び交っていました。 学校全体で2切れしか残りませんでした。 9月27日(金)の給食![]() ![]() ☆ ごはん ☆ 鰆のごまみそかけ ☆ 豚汁 ☆ 五目煮豆 ☆ 牛乳 今日の献立の五目煮豆の 五目というのは、いろいろな材料が入っている という意味から『五目煮豆』という料理の 名前になりました。豆は『大豆』です。 苦手な人が多く少し残りがありました。 9月26日(木)の給食![]() ![]() ☆ ミルクパン ☆ 鮭のハーブ焼き ☆ コルカノン ☆ アイリッシュシチュー ☆ 牛乳 今日はラグビーワールドカップ献立 対戦国「アイルランド」の料理をいただきました。 クラシックベースボール 4年生![]() ![]() 2年生 音楽集会![]() ![]() 9月25日(水)の給食![]() ![]() ☆ 焼き鳥丼 ☆ わかめのにんにく炒め ☆ なめこ汁 ☆ 果物(シャインマスカット) ☆ 牛乳 今日の果物は、山梨県産の 「シャインマスカット」です。 ぶどうの女王といわれ、種もなく皮ごと 食べられます。 クラスでシャインマスカットは大人気! 残りもほとんどありませんでした。 9月24日(火)の給食![]() ![]() ☆ 秋の彩りご飯 ☆ ささかまぼこのマヨネーズ焼き ☆ 根菜ごま汁 ☆ 牛乳 今日のこんだての「秋の彩りご飯」は旬の栗と秋の味覚を 彩り良く混ぜたごはんです。 今日は白米ともち米をたき、お肉と野菜を煮て混ぜた ごはんです。赤のにんじん、緑の枝豆、黄色の栗と 紅葉のように色とりどりで美味しいごはんです。 9月20日(金)の給食![]() ![]() ☆ プロフ ☆ オルリィ ☆ ボルシチ ☆ 牛乳 今日はラグビーワールドカップ日本大会で 日本代表が「ロシア」と対戦します。 由井二小でも日本代表を応援するために 「ロシア」の料理をいただきました。 閉校式、富弘美術館![]() ![]() ![]() ![]() 日光3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() 日光彫りに挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(木)の給食![]() ![]() ☆ さつまいもごはん ☆ 鯖のごま風味焼き ☆ 野菜のみそ炒め ☆ きゅうりの塩づけ ☆ 牛乳 今日は八王子産の生姜を食べる日です。 八王子産の食材にふれた献立でした。 |