9月20日(金)【2年生 パウロの森校外学習】9月19日(木)【1年生のプログラミング学習】1年生はまだパソコンを使いません。パソコンに「プログラミングするとはどういうことか」を自分たちの体を使って理解していきます。みんな笑顔でダンスをしながら学んでいました。 9月18日(水)【5年生 研究授業】
5年生のプログラミングの授業です。自分のアイデアを盛り込んだタイマーを作ります。表示されるLEDの模様や文字、アラーム音などそれぞれ工夫しながらプログラムを作っていました。大勢の先生に囲まれての授業でしたが、子供たちは緊張することなく楽しんでいました。
9月17日(火)【1年生 かさの比べ方】水をいろいろな入れ物に入れると「容器の大きさも形も違うから、どれが多いのか比べられなくなる。」というところに問題が生まれました。 さて、そこで、先生から『「あ」と「い」のペットボトルに入った水はどちらが多いでしょう。比べ方を考えましょう。】と投げかけられた子供たち。じっくりと考えて、いろいろなアイデアを発表していました。どれも、「なるほど!」と思うものばかり。次回、実際に試してみるようです。結果が楽しみです。 9月13日(金)【4年生 サイエンスドーム見学】星と月の動きを見て、3年生の時に学習した太陽の動きと同じことに気付くことができていました。 職員の方の話を聞く態度が立派でした。 9月13日(金)【5年生 外国語】9月13日(金)【6年生 学級会】きちんと役割を決め、話し合いのルールに従って会を進めていました。 9月12日(木)【2年生の大きな荷物】
2年生が、何やら大きな荷物を運んできます。
次々にやってきます。 大きな大きなビニール袋に何かがいっぱいに入っています。 とても重そうですが、みんないい顔をしています。 校庭の学級園の草取りをしてくれたのです。 夏の間に伸び切った雑草がすっかりなくなり、きれいになりました。 ありがとう! 9月12日(木)【3年生 理科 昆虫採り】
3年生が松竹公園へ虫とりに出かけました。
「コオロギを5匹も捕まえたよ!」など、 その成果を嬉しそうに報告してくれました。 5時間目に、とってきた虫の観察をするそうです。 ボランティアでご協力くださった保護者の皆様ありがとうございました。 9月11日(水)【4年生 社会科 学習課題作り】社会科は、何かを覚える教科ではありません。まずは、「知りたい!」「調べたい!」と感じることが大切です。自分たちで作った課題の解決が楽しいのです。これからの展開が楽しみです。 9月9日(月)【避難訓練】どの学年もおしゃべりすることなく校庭に集合、とても静かに整列しました。 避難訓練は命を守る練習です。みんな大変よくできました。 9月9日(月)【本日 3校時より授業開始】
安全な登校のためのご協力ありがとうございました。
台風一過の強い日差しの中、子供たちは元気に登校してきました。 いつもとは違う3校時からの授業でしたが、 子供たちはしっかりと切り替えてすぐに学習に取り組んでいました。 9月6日(金)【1年生 絵の具を使って】一人一人個性あふれる作品がいっぱいです。 全員が楽しそうに作業をしていました。 9月6日(金)【5年生 偶数と奇数】
偶数と奇数。普段当たり前のように使っている整数を見直す勉強です。
「偶数とは?」の問いに「2で割り切れる数!」、「2の段の数?」などの意見が出されていました。 9月5日(木)【1年生 算数】ねこの絵を動かしながら、計算の意味について考えていました。 9月5日(木)【6年生 社会】なかなか難しい内容ですが、 きちんと覚えているか、かるたを使いながら確認していました。 9月3日(火) 【気持ちよく入っています。】
9月の水泳指導。天気は少し曇りがちですが気温・水温とも十分で、子供たちは楽しそうに水に入っています。
9月2日(月)【4年生 理科の観察】上手に日陰に入って、木の様子をスケッチしています。 ワークシートに、気付いたことや詳しい葉の様子なども書き加えていました。 8月30日(金)【5年生 算数 合同な図形】どの子も集中して、授業を受けていました。 8月30日(金)【6年生の授業風景】2組は子どもまつりの企画についてみんなで話し合っていました。 どちらの授業でも先生はあくまでもサポート役。 やはり6年生。 「学校生活は、自分たちで作り上げる!」という姿勢が見えて頼もしいです。 |