10月3日 6年生プラネタリウム教室 1![]() ![]() ![]() ![]() 30分ほど時間が空いたので、施設内の各コーナーを見学しています。 こういう時に、思いっきり楽しく遊べることが日光移動教室の成果だと感じます。 10月3日(木)の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・とり肉のみそ焼き ・いりどり ・茎わかめの土佐煮 ・牛乳 長ねぎ・しょうが・砂糖・みりん・みそに漬け込み オーブンでじっくり焼いたとり肉は ジューシーで、冷めてもおいしいです。 根菜たっぷりの「いりどり」には、じゃがいもを使っています。 しっかり食べて、元気もりもりです。! 図書委員会発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちに人気の本からクイズをたくさん出題してくれました。 「読書の秋」にたくさん本を読みましょう。 10月2日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・青菜ととうふのスープ ・ヨーグルトのパッションフルーツソースかけ ・牛乳 「八王子産パッションフルールを食べる日」として 八王子で作った「パッションフルーツ」を初めて使いました。 砂糖と一緒によく煮詰めて「フルーツソース」を作りました。 ヨーグルトにかけていただきます。 10月1日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・里山ごはん ・夕焼小焼やき ・けんちん汁 ・あさづけ ・牛乳 「学ぼう!食べよう!伝えよう!八王子の歴史文化」 と題して、「夕焼小焼御膳」です。 栗を具と別に甘く煮てごはんにまぜた「里山ごはん」は 恩方の里山をイメージしました。 「夕焼小焼焼き」はマヨネーズにニンジンを入れたソースを 鮭にまぶして、夕焼のオレンジ色に焼き上げました。 |