スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART6
令和元年6月24日(月)。
2年「つかれた・・・。」 5年「よく頑張ったね!えらいぞ!」 異学年交流を行うことで、下の学年の子供たちは「5年生はすごいな」という「あこがれ」の気持ちを抱きます。 上の学年の子供たちは「頼りにされているんだな」という「自己有用感」が育ちます。 スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART5
令和元年6月24日(月)。
アドバイスだけではありません。 励ましの言葉もをかけます。 5年「がんばれ!」 5年「あとちょっとだよ。最後まで!」 スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART4
令和元年6月24日(月)。
5年生の子供たちからアドバイスをもらいます。 2年生の子供たちは自信をもって取り組みます。 スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART3
令和元年6月24日(月)。
上の学年の子供たちが下の学年の子供たちをサポートします。 5年「手はまっすぐに伸ばしてね。」 5年「息を吐きながらやると楽だよ。」 スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART2
令和元年6月24日(月)。
体力調査(スポーツテスト)です。 第二小学校では「1年生と6年生」「2年生と5年生」「3年生と4年生」の異学年で体力調査を実施しています。 異学年交流は第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART1
令和元年6月24日(月)。
6月20日・木曜日、2校時です。 体育館の様子です。 2年生と5年生の子供たちです。 スポーツテストです! 体力調査(令和元年6月24日 2・5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなっています! バケツ稲(令和元年6月24日 5年生編)PART4
令和元年6月24日(月)。
茎はまだまだ細いです。 風が吹くと大きく揺れます。 これから茎も太くなっていきます。 大きくなっています! バケツ稲(令和元年6月24日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなっています! バケツ稲(令和元年6月24日 5年生編)PART3
令和元年6月24日(月)。
稲の背丈が伸びました。 毎日、稲を見るのが楽しみです。 大きくなっています! バケツ稲(令和元年6月24日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなっています! バケツ稲(令和元年6月24日 5年生編)PART2
令和元年6月24日(月)。
5月24日・月曜日、午前7時10分です。 バケツ稲の様子です。 雨が稲に当たります。 この1週間でぐんと伸びました。 大きくなっています! バケツ稲(令和元年6月24日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなっています! バケツ稲(令和元年6月24日 5年生編)PART1
令和元年6月24日(月)。
今日は、朝から雨が降っています。 しとしと冷たい雨です。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまでしか上がらないようです。 肌寒い一日になりそうです。 大きくなっています! バケツ稲(令和元年6月24日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年6月21日 3年生編)PART5
令和元年6月21日(金)。
自分の考えを全体に発表します。 表現力を高めます。 担任の先生は子供たちに寄り添い、全体の前でも堂々と発表できるように配慮しています。 子供たちは自信をもって発表できます。 授業風景です! 算数(令和元年6月21日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年6月21日 3年生編)PART4
令和元年6月21日(金)。
先生「自分の考えを隣の人に伝えてみよう。」 先生「伝え方が大事だよ。」 子供たちの「伝える力」を高めます。 授業風景です! 算数(令和元年6月21日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年6月21日 3年生編)PART3
令和元年6月21日(金)。
第二小学校では3年生以上の算数の授業で、習熟度別指導を行っています。 2つのクラスを3つ分けます。 1つのクラスの人数を少なくします。 児童の実態に合わせた指導を行っています。 授業風景です! 算数(令和元年6月21日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年6月21日 3年生編)PART2
令和元年6月21日(金)。
「大きな数の計算を考えよう(たし算とひき算のひっ算)」 繰り下がりのある「3位数−3位数」のひっ算について理解し、それを適切に用いることができるようになることがねらいです。 授業風景です! 算数(令和元年6月21日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年6月21日 3年生編)PART1
令和元年6月21日(金)。
6月10日・月曜日、5校時です。 3年生の教室です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和元年6月21日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金)の給食![]() ![]() ごはん さんまの生姜煮 田舎汁 スタミナきゅうり 牛乳 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART5
令和元年6月21日(金)。
東京学芸大学の准教授が講師の先生です。 専門的知見から今回の授業について講評していただきます。 先生たちも「いい授業」を構築するために常に勉強しているのです。 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART4
令和元年6月21日(金)。
授業を参観した先生方が活発に討論します。 成果・課題、疑問点等。 様々な視点から討論を行います。 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART3
令和元年6月21日(金)。
第二小学校は今年度、八王子市教育委員会からアクティブラーニング推進校の指定を受けています。 「主体的・対話的で深い学び」の研究に取り組んでいます。 この日は「こだま学級」で研究授業を行いました。 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART2
令和元年6月21日(金)。
6月5日・水曜日、午後2時15分です。 南校舎2階の会議室の様子です。 その日に行われた研究授業の協議会です。 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|