姫木平移動教室 15食事係の人たちが準備してくれました。 「いただきます!」 姫木平移動教室 14集合すると、キチンと体育座りで静かに待っていました。次に何をするか。先生にいちいち言われなくも、自分たちで考えて切り替えが出来ています。素敵な5年生です。 姫木平移動教室 12グループごとにまとまって歩きます。 姫木平移動教室 13ニッコウキスゲの保全や、鹿の話をお聞きしました。「えーっ!」「そうなんだ!」「へぇ〜」たくさんの嬉しいつぶやきが聞こえます。 姫木平移動教室 11風は冷たいですが、眺望は絶景です! 姫木平移動教室 10これからリフトに乗って、山頂を目指します。 姫木平移動教室 9これからお弁当タイムです。雲はありますが、外で食べられます。気持ちいいね。風がちょっと冷たいかな? 姫木平移動教室 8「ひろ〜い!」「なんか、くさぁい。焚き火のにおいだ。」「上に空気が通る穴がある。」 色々見つけたり、感じたりしています。 姫木平移動教室 7服を試着して縄文人になったり、縄文のうすで粟を粉にしたり、昔の暮らしを感じます。 姫木平移動教室 5姫木平移動教室 4姫木平移動教室 3姫木平移動教室 2たけのこニョッキ・クイズ・手のひら伝言ゲームなどなど、みんなで笑ってあっと言う間に双葉SAに着きました。 姫木平移動教室 1出発式を終えて、お家の方や先生方にお見送りをしていただきながら、元気に出発しました。 5月23日(木)の給食
献立
ミルクパン ワーデルゾーイ アスパラソテー フリッツサムライソースがけ みかんジュース 世界ともだちプロジェクト、今日はベルギーの料理。 ワーデルゾーイは、ベルギーの家庭料理。セロリやねぎの香りがするシチューです。 フリッツは、フライドポテトの事。 フライドポテトは、元々はベルギーが発祥だったそうです。 緯度が高いので、厳しい冬、作物や魚が獲れない時の料理として食べていたのが始まりだそうです。サムライソースは、ケチャップとマヨネーズに香辛料が加わったソース。このソースで食べるのがベルギー風だそうです! 5月16日(木)の給食
献立
かてめし 桑都揚げ 絹のお吸い物 野菜のおひたし 牛乳 八王子の歴史文化にちなんだ料理の、桑都御膳です。 かてめしは、混ぜるという意味からきている八王子の郷土料理です。お米が貴重だった時代、野菜などを混ぜて量を増やして作るのが始まりでした。 昔、桑の都として絹織物、養蚕業が盛んだった八王子。給食では、笹かまぼこを桑の葉粉を使った衣で揚げます。 作った絹を運ぶのに使われたのが、絹の道でした。今日は、絹をそんめん、繭玉を白玉でみたてたお吸い物です。 5月17日(金)の給食
献立
セサミトースト ポークビーンズ 小松菜とコーンのサラダ 牛乳 セサミトーストは、 擦ったいりごまをバターと砂糖と混ぜ合わせ、食パンにぬってオーブンで焼きます! ゴマの香ばしさと砂糖の甘さが相性バッチリ!バターのコクもあって、子供達にも人気です♪ 5月20日(月)の給食
献立
大豆ピラフ ポテトミート焼き 水菜と豆腐のスープ 牛乳 豆類は、昔から日本人が慣れ親しんできた栄養豊富な食材のひとつです。今日は、日本人の豆離れ目立ってきています。 大豆の国内自給率は10パーセント程度で、製品を含み、ほとんどを輸入に頼っています。 給食で使用する大豆は、国産の貴重なものです! 今日は、ピラフにしていただきます。 ポテトミート焼きは、細く千切りにしたポテトをケチャップなどのミートソース味であえ、チーズをのせて焼き上げます! 5月21日(火)の給食
献立
麦ごはん 焼き鮭 筑前煮 もやしの和え物 牛乳 5月22日(水)の給食
献立
ご飯 かつおの竜田揚げ 小松菜汁 五目豆 牛乳 かつほサバの仲間で、大きくなると体長1メートル、重さ18キロくらいにもなります! 春、日本の近くの海を北上するように泳ぎ、この時期に獲れるカツオを初ガツオと呼び、むかしの俳句にも詠まれました。 『目には青葉、山ホトトギス、初鰹』 |