子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!
カテゴリ
TOP
メール用カテゴリ
学校生活
サタデースクール
給食室
事務室
今日の出来事
校長室
新規カテゴリ
緊急連絡
最新の更新
これはテストです。
命の大切さを考えよう♪
さぁ、2学期のスタートです!
芝刈りデー♪
すてきな夏休みを迎えましょう♪
40th記念写真撮影会
「まちたんけん」へ、GO!Part2
暮らしやすい学校環境を整える!
7月22日の給食
7月19日の給食
7月18日の給食
7月17日の給食
7月16日の給食
7月12日の給食
雨の日の歩き方、公園の使い方
過去の記事
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
これはテストです。
本日9時50分ごろ、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できていますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も1時間ごとに学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。
命の大切さを考えよう♪
9月2日(月)の朝は、臨時の全校朝会でした。
校長先生が、滋賀県の中学生の作文と、教育長のメッセージを通して、一人一人の命の大切さについて話されました。
みんな、姿勢を正して、しっかり聞いていました。
その後、生活指導の先生から、「あいさつの力」と9月の生活目標の「あいさつ」についてお話がありました。
朝会終了後、各クラス教室に返り、「命」について話し合いました。
さぁ、2学期のスタートです!
8月28日(水)の1時間目は2学期の始業式でした。
どの学年の子も、長い休みの間に一回り成長し、逞しくなっているように感じました。
校長先生のお話の後に、全校で校歌を元気に歌いました。
式の終了後、2学期から新しく増えたお友達の紹介がありました。
自分のことをはっきり話すことができていました。
なかよく元気に過ごしてほしいです。
全部終わって体育館から出る子供たちの表情は、2学期に頑張ろうとする明るさに満ちていました。
芝刈りデー♪
8月26日(月)の朝、教職員が芝刈り作業を行いました。
長いお休みの明けで、ぐっと生長していましたので、28日(水)の2学期が始まりを気持ちよくスタートできるように、きれいに刈りました。
その前の週にも刈りましたが、この頃の芝の生長は勢いがあるので、週に1回から2回刈っても、ぐんぐん伸びます。
最後には道具をきれいに整頓して終わりました。
<<
2019年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
子ども見守りシート
Child Wellness Checklist
子ども見守りシート JPN
About the Child Wellness Checklist
子ども見守りシートの活用方法