部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART6
令和元年6月28日(金)。
校舎裏のテニスコートです。 軟式テニス部です。 柔らかいボールを上手に扱います。 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART5
令和元年6月28日(金)。
中学「上手!音が出たよ!」 中学「すごい!すごい!」 初めて扱う管楽器です。 子供たちも音が出せて嬉しそうです。 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART4
令和元年6月28日(金)。
校舎内の部活動です。 吹奏楽部です。 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART3
令和元年6月28日(金)。
体育館、武道場での部活動です。 バスケットボール、バドミントン、バレーボール。 中学生がやさしくアドバイスをしてくれます。 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART2
令和元年6月28日(金)。
6月26日・水曜日、第四中学校の様子です。 6年生の子供たちが部活動の体験中です。 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART1
令和元年6月28日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が、どこまでも続きます。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」を超えるようです。 湿度が高く、蒸し暑い一日になりそうです。 部活動は楽しい! 小中一貫(令和元年6月28日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(木)の給食![]() ![]() ごはん さばのねぎ塩焼き 小松菜のみそ汁 金時豆の甘煮 牛乳 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART7
令和元年6月27日(木)。
校庭で行う部活動です。 陸上部、サッカー部、硬式テニス部、野球部。 6年生に見本を見せたり、アドバイスする中学生の姿がかっこいいです。 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART6
令和元年6月27日(木)。
各クラブの部長から「あいさつ」や「礼儀」の大切さを教えられます。 6年生の子供たちは中学生に、きちんと挨拶をします。 清々しい光景です。 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART5
令和元年6月27日(木)。
6年生の子供たちは、ちょっと緊張気味です。 中学校で初めて体験する部活動です。 部長「声を出していこうね!」 部長「よろしくお願いします、ありがとうございました、をちゃんと言おうね。」 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART4
令和元年6月27日(木)。
クラブの部長さんが案内します。 部長「よろしくお願いします。」 6年「よろしくお願いします!」 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART3
令和元年6月27日(木)。
「部活動体験」です。 第二小学校と小中一貫教育を推進している第四中学校に向かいます。 6年生の子供たちが中学校の部活動を体験します。 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART2
令和元年6月27日(木)。
6月26日・水曜日、午後2時15分です。 南校舎の昇降口前です。 6年生の子供たちが集合しています。 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART1
令和元年6月27日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」を超えるようです。 水分補給が大事です。 部活動を体験しよう! 小中一貫(令和元年6月27日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! ALT(令和元年6月26日 5年生編)PART4
令和元年6月26日(水)。
来年度の5・6年生から「外国語科」が始まります。 教科書を使った学習が始まります。 英語で話そう! ALT(令和元年6月26日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! ALT(令和元年6月26日 5年生編)PART3
令和元年6月26日(水)。
ALTの先生は、色々な工夫をしながら授業を進めます。 大きな画面を活用して、子供たちに分かりやすく伝えます。 英語で話そう! ALT(令和元年6月26日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! ALT(令和元年6月26日 5年生編)PART2
令和元年6月26日(水)。
「外国語活動」の時間です。 ALTの先生と担任の先生の2人で指導します。 ALTは「AssistantLanguageTeacher」の略です。 生きた英語を子どもたちに伝える英語を母語とする外国人の先生のことです。 英語で話そう! ALT(令和元年6月26日 5年生編)PART2 英語で話そう! ALT(令和元年6月26日 5年生編)PART1
令和元年6月26日(水)。
6月21日・金曜日、5校時です。 英語教室の様子です。 5年生の子供たちが英語の学習中です。 英語で話そう! ALT(令和元年6月26日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(水)の給食![]() ![]() スパゲティーミートソース コンソメスープ フルーツヨーグルト 牛乳 曲名を当てよう! なかよし班(令和元年6月26日 児童集会編)PART6
令和元年6月26日(水)。
なかよし班の活動は「キャリア教育」にもつながります。 子供たちの自主的活動、自尊感情、自己有用感の醸成・・・。 なかよし班活動は、第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 曲名を当てよう! なかよし班(令和元年6月26日 児童集会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|