陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陵南公園の分園です。 たくさん歩きました。 子供たちは、元気です。 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART9 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供「校長先生!」 校長「ゴールだよ!」 子供たちが到着しました。 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART8 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長房ふれあい端午祭りです。 毎年の恒例行事です。 地域の方々が全ての鯉のぼりを設置します。 すごいですね。 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART7 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな鯉のぼりを見つけました。 南浅川の上を気持ちよさそうに泳いでいます。 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART6 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールを目指します。 子供たちは、後からきます。 途中で見つけました。 きれい花壇です。 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART5 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川に到着しました。 ちょっと休憩します。 ここからは、グループごとに歩きます。 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART4 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生がリーダーです。 1年生と手をつないで歩きます。 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART3 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前8時45分です。 子供たちが集まります。 さあ、遠足に出発します。 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART2 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、雲が多い朝です。 昨夜から降り続いた雨は、やみました。 天気予報によると、日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 今日は1・2年生の子供たちが、遠足へ行きます。 陵南公園へ行こう!遠足(平成31年4月25日 1・2年生編)PART1 4月24日(水)の給食![]() ![]() ごはん さばのカレー焼き やさいとじゃこのいためもの 田舎汁 牛乳 授業風景です! 家庭科(平成31年4月24日 5年生編)PART5
平成31年4月24日(水)。
子供たちも楽しみにしている調理実習です。 おいしく、楽しく、ケガなく、調理を終えたいです。 家庭科担当の先生の指導は、子供たちにしっかり浸透していました。 授業風景です! 家庭科(平成31年4月24日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 家庭科(平成31年4月24日 5年生編)PART4
平成31年4月24日(水)。
家庭科担当の先生は、コンロの使い方を丁寧に指導します。 先生「火をつけるときは・・・。」 先生「片づけるときは・・・。」 先生「注意することは・・・。」 授業風景です! 家庭科(平成31年4月24日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 家庭科(平成31年4月24日 5年生編)PART3
平成31年4月24日(水)。
子供「家にあるコンロとちょっと違うなぁ。」 子供「どうやって使うのかな。」 子供たちの家にある調理器具には色々な種類があります。 授業風景です! 家庭科(平成31年4月24日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 家庭科(平成31年4月24日 5年生編)PART2
平成31年4月24日(水)。
先生「来月の家庭科の学習では調理実習を行います。」 先生「今日は、調理器具の使い方を学習します。」 ガスコンロの使い方、片づけ方、留意点等について学習します。 授業風景です! 家庭科(平成31年4月24日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 家庭科(平成31年4月24日 5年生編)PART1
平成31年4月24日(水)。
4月24日・水曜日、4校時です。 北校舎の家庭科室の様子です。 5年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 家庭科(平成31年4月24日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間は・・・ 校庭(平成31年4月24日 昼休み編)PART6
平成31年4月24日(水)。
子供たちは、先生がたと触れ合うのが大好きです。 第二小学校は「すてきな学校」です。 休み時間は・・・ 校庭(平成31年4月24日 昼休み編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間は・・・ 校庭(平成31年4月24日 昼休み編)PART5
平成31年4月24日(水)。
子供たちと一緒に遊んでいるのは、先生方です。 何気ない話をしたり、一緒にボールで遊んだりします。 第二小学校の先生方は、子供たちとの触れ合いを大事にしています。 休み時間は・・・ 校庭(平成31年4月24日 昼休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間は・・・ 校庭(平成31年4月24日 昼休み編)PART4
平成31年4月24日(水)。
サッカーゴールを使って遊びます。 ボールは投げて遊ぶのが、第二小学校のルールです。 休み時間は・・・ 校庭(平成31年4月24日 昼休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間は・・・ 校庭(平成31年4月24日 昼休み編)PART3
平成31年4月24日(水)。
鉄棒、ジャングルジムなど、固定施設を活用して遊びます。 目玉焼き? 通称「目玉焼き」です。ボールを投げて遊びます。 休み時間は・・・ 校庭(平成31年4月24日 昼休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間は・・・ 校庭(平成31年4月24日 昼休み編)PART2
平成31年4月24日(水)。
4月22日・月曜日、昼休みです。 校庭の様子です。 太陽の下、子供たちが元気に体を動かしています。 休み時間は・・・ 校庭(平成31年4月24日 昼休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|