みんなで帰ろう! 朝会(令和元年7月21日 6年生編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前6時30分です。 宿舎前に集合します。 全ての班が、時間内に集合できました。 いいぞ、6年生! みんなで帰ろう! 朝会(令和元年7月21日 6年生編)PART3 みんなで帰ろう! 3日目(令和元年7月21日 6年生編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 3日間、お天気にも恵まれました。 今日も、子供たちが楽しみにしている計画が、たくさんあります。 みんなで帰ろう! 3日目(令和元年7月21日 6年生編)PART2 みんなで帰ろう! 3日目(令和元年7月21日 6年生編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます。 午前5時、日光林間学校3日目の朝です。 雲が多い朝、奥日光のです。 みんなで帰ろう! 3日目(令和元年7月21日 6年生編)PART1 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART46![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいですね。 すてきな作品ばかりです。 自分の作品は、どれかな? 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART46 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART45![]() ![]() ![]() ![]() 先生方も、ふくべ細工に取り組みます。 先生方の作品も、すてきなものに仕上がっています。 みんな、よく頑張りました。 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART45 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART44![]() ![]() ![]() ![]() 子供「ここをくり抜いてください。」 職人「ここですね。はい、大丈夫ですよ。」 職人さんは、どんなに小さな穴も、どんなに難しい形でも、子供たちのリクエストを聞き入れてくださいます。 その技術は、すごいです。 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART44 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART43![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは真剣に取り組みます。 丁寧に、丁寧に描きます。 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART43 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART42![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チョークで、下絵を描きます。 ふくべとは、種を取り除いた夕顔の外(ふくべ)を乾燥させたものです。 夕顔の実をむいて干したものが、かんぴょうになります。 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART42 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART41![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供「先生!見て見て!」 子供「何を描いたか分かりますか?」 先生「三猿でしょ?よく出来てるよ!上手!」 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART41 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART40![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速、作り始めます。 すでに下絵は出来上がっています。 さあ、やってみよう! 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART40 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART39![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふくべ細工の職人の方から説明をお聞きします。 色をぬる。 穴をあける。 面白そうです。 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART39 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART38![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後7時です。 大広間に集まります。 ふくべ細工作りが始まります。 日光林間学校2日目! ふくべ細工(令和元年7月20日 6年生編)PART38 日光林間学校2日目! 夕食(令和元年7月20日 6年生編)PART37![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食の後は、ふくべ細工に取り組みます。 どんな作品が出来上がるのか。 楽しみです。 日光林間学校2日目! 夕食(令和元年7月20日 6年生編)PART37 日光林間学校2日目! 夕食(令和元年7月20日 6年生編)PART36![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供「おかわりください!」 子供「ぼくも、おかわりお願いします。」 今夜も、もりもり食べます。 日光林間学校2日目! 夕食(令和元年7月20日 6年生編)PART36 日光林間学校2日目! 夕食(令和元年7月20日 6年生編)PART35![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供「ああ!また今夜も、おいしいご飯が食べられる!」 子供「しあわせ!」 宿舎の夕食は、すごく美味しいです。 日光林間学校2日目! 夕食(令和元年7月20日 6年生編)PART35 日光林間学校2日目! 夕食(令和元年7月20日 6年生編)PART34![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後5時30分です。 夕食の時刻です。 今日は、お腹がすいてるよ! 日光林間学校2日目! 夕食(令和元年7月20日 6年生編)PART34 日光林間学校2日目! 足湯(令和元年7月20日 6年生編)PART33![]() ![]() ![]() ![]() 子供「あっちいー!」 子供「でも、気持ちいい。」 子供たちと一緒に先生方も、一日の疲れを癒します。 日光林間学校2日目! 足湯(令和元年7月20日 6年生編)PART33 日光林間学校2日目! 足湯(令和元年7月20日 6年生編)PART32![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「足湯」は宿舎の目の前にあります。 マナーを守って、みんなで疲れを癒します。 あー気持ちいい! 日光林間学校2日目! 足湯(令和元年7月20日 6年生編)PART32 日光林間学校2日目! 足湯(令和元年7月20日 6年生編)PART31![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生「疲れた足をほぐすには?」 子供「足湯!」 先生「正解!」 日光林間学校2日目! 足湯(令和元年7月20日 6年生編)PART31 日光林間学校2日目! ハイキング(令和元年7月20日 6年生編)PART30![]() ![]() ![]() ![]() 湯の湖の湖畔で、記念写真を撮ります。 ハイキングは、全員が歩き切りました。 ちょっと疲れたかな。 日光林間学校2日目! ハイキング(令和元年7月20日 6年生編)PART30 |
|