先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART4
令和元年6月21日(金)。
授業を参観した先生方が活発に討論します。 成果・課題、疑問点等。 様々な視点から討論を行います。 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART3
令和元年6月21日(金)。
第二小学校は今年度、八王子市教育委員会からアクティブラーニング推進校の指定を受けています。 「主体的・対話的で深い学び」の研究に取り組んでいます。 この日は「こだま学級」で研究授業を行いました。 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART2
令和元年6月21日(金)。
6月5日・水曜日、午後2時15分です。 南校舎2階の会議室の様子です。 その日に行われた研究授業の協議会です。 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART1
令和元年6月21日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 一時的に雨も降る予報です。 先生たちも勉強します! 協議会(令和元年6月21日 研究授業編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで避難します! 保幼小連携(令和元年6月20日 保育園編)PART5
令和元年6月20日(木)。
無事に避難訓練が終了しました。 園児たちが戻っていきます。 訓練を重ねることで園児たちは、発災時にとるべき行動を少しずつ理解していくのです。 みんなで避難します! 保幼小連携(令和元年6月20日 保育園編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで避難します! 保幼小連携(令和元年6月20日 保育園編)PART4
令和元年6月20日(木)。
防災ずきんをかぶります。 きちんと手をつなぎます。離れ離れにならないようにします。 先生方は乳児を背負っています。 みんなで避難します! 保幼小連携(令和元年6月20日 保育園編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで避難します! 保幼小連携(令和元年6月20日 保育園編)PART3
令和元年6月20日(木)。
先生方が園児たちを誘導します。 安全に、確実に、素早く避難します。 みんなで避難します! 保幼小連携(令和元年6月20日 保育園編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで避難します! 保幼小連携(令和元年6月20日 保育園編)PART2
令和元年6月20日(木)。
「避難訓練」です。 近隣の保育園が第二次避難場所へ避難する訓練です。 大勢の園児たちが避難します。 みんなで避難します! 保幼小連携(令和元年6月20日 保育園編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで避難します! 保幼小連携(令和元年6月20日 保育園編)PART1
令和元年6月20日(木)。
6月20日・木曜日、午前10時過ぎです。 かわいい園児たちが第二小学校へやってきました。 近隣の保育園の園児たちです。 みんなで避難します! 保幼小連携(令和元年6月20日 保育園編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(木)の給食![]() ![]() やきとり丼 大豆と昆布の佃煮 こづゆ 牛乳 おいしいですね! 給食試食会(令和元年6月20日 保護者編)PART5
令和元年6月20日(木)。
今回のメニューは「カレーライス」です。 子供たちも大好きです。 たくさん食べてくださいね! おいしいですね! 給食試食会(令和元年6月20日 保護者編)PART5 ![]() ![]() おいしいですね! 給食試食会(令和元年6月20日 保護者編)PART4
令和元年6月20日(木)。
給食を試食します。 保護「おいしいですね。」 保護「懐かしいです。」 保護「栄養のバランスを考えて作られています。」 保護「毎日、給食を楽しみにしている理由が分かります。」 おいしいですね! 給食試食会(令和元年6月20日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいですね! 給食試食会(令和元年6月20日 保護者編)PART3
令和元年6月20日(木)。
保護「てきぱきと配膳していますね。」 保護「家でもできそうです。」 保護者の方々も嬉しそうです。 おいしいですね! 給食試食会(令和元年6月20日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいですね! 給食試食会(令和元年6月20日 保護者編)PART2
令和元年6月20日(木)。
「給食試食会」です。 給食の配膳の様子を参観します。 実際に給食も食べます。 おいしいですね! 給食試食会(令和元年6月20日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいですね! 給食試食会(令和元年6月20日 保護者編)PART1
令和元年6月20日(木)。
6月13日・木曜日、給食指導の時間です。 1年生の教室の様子です。 保護者の方々の姿が見えます。 おいしいですね! 給食試食会(令和元年6月20日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで遊ぼう! チャレンジキッズ(令和元年6月20日 放課後編)PART4
令和元年6月20日(木)。
昔話クイズラリー、オセロ・トランプ・ツイスター・将棋、工作、ダイナミックドッジボール・・・。 楽しい遊びがたくさんあります。 子供たちは思い切り体を動かしました。 みんなで遊ぼう! チャレンジキッズ(令和元年6月20日 放課後編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで遊ぼう! チャレンジキッズ(令和元年6月20日 放課後編)PART3
令和元年6月20日(木)。
「チャレンジキッズ」です。 第二小学校では毎年、実施している活動です。 八王子市立館ケ丘児童館が主催する事業です。 みんなで遊ぼう! チャレンジキッズ(令和元年6月20日 放課後編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで遊ぼう! チャレンジキッズ(令和元年6月20日 放課後編)PART2
令和元年6月20日(木)。
6月12日・水曜日、午後2時30分です。 体育館の様子です。 大勢の子供たちが集まっています。 みんなで遊ぼう! チャレンジキッズ(令和元年6月20日 放課後編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで遊ぼう! チャレンジキッズ(令和元年6月20日 放課後編)PART1
令和元年6月20日(木)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 湿度が高く蒸し暑い一日になりそうです。 みんなで遊ぼう! チャレンジキッズ(令和元年6月20日 放課後編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふくわらいを完成させよう! 校内研究(令和元年6月19日 こだま学級編)PART6
令和元年6月19日(水)。
子供「できた!」 先生「どれどれ?本当だ。うまくいったね。」 相手に分かりやすく伝えるためには、言葉を正しく使えることが大事になります。 子供たちは「ふくわらい」を通して、言葉の大切さを学びました。 ふくわらいを完成させよう! 校内研究(令和元年6月19日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|