7月9日(火)ししじゅうし ゴーヤチャンプル もずくスープ 牛乳 「チャンプルー」は、沖縄の方言で「混ぜこぜ」という意味で、 料理では「炒め物」のことです。 チャンプルーは、具材によって、いろいろな名前がついています。 今日は「ゴーヤ」を使ったゴーヤチャンプルーを作りました。 7月8日(月)麦ごはん 焼き魚 塩肉じゃが ひじきの炒め煮 くだもの 牛乳 五つの輪で体力アップ! 主食、副菜、主菜、乳製品、果物の5種類を バランスよく食べます。 4年生 水道キャラバン
7月8日(月)に、水道キャラバンの方が来てくださり、寸劇や映像、実験を通して、安全でおいしい水道水を蛇口に届けるまでの過程を学びました。子どもたちは、濁った水から透き通った水にするための実験を通して、楽しんで学ぶことができました。
7月8日(月) 中学年「陶芸教室」焼き上がりは2学期になります。どんな仕上がりになるのか、今から楽しみです! 7月5日(金) たてわり遊び
今日のロング昼休みは、たてわり遊びでした。
今回は、班ごとの活動でした。どの班も遊びを工夫して低学年から高学年まで楽しく遊んでいました。活動がうまく進むよう、低学年が並んだり説明を聴いたりするのをみんなでサポートしている姿がありました。遊びの終わりには、活動の振り返りをするのも中山小のたて割り班活動の素晴らしいところです。 7月5日(金)ちらしずし 笹の葉揚げ 七夕汁 スタミナきゅうり くだもの 牛乳 7日は七夕です。 給食では、2日早く七夕汁を作りました。 中に入っている具材のそうめんは天の川、にんじんが短冊、 かまぼこが星です。 ちらしずしには、別煮しておいた星型のにんじんを 飾りました。 今週は、3年生と5年生がランチルームで会食しました。 今日のグループ分けは、好きな模様です。(水玉やハート) 5年生が中心になって、上手に配膳していました。 7月4日(木)ミルクパン 八王子ナポリタン あじのハーブ焼き 野菜のスープ煮 牛乳 八王子ナポリタン「はちナポ」は、 八王子のご当地グルメです。 八王子には大学が多くあり、学生が10万人います。 「安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい!」という 思いで生まれたメニューだそうです。 給食では、八王子ナポリタンをパンにはさんで食べました。 7月3日(水)ごはん 鶏肉のねぎ塩焼き 油揚げと小松菜の煮びたし とうがんのすまし汁 牛乳 冬瓜は、夏にできる野菜ですが、冬まで保存ができる ということで「冬瓜」(とうがん)と書きます。 体を冷やす効果があるので、夏にはとりたい食べ物です。 7月2日(火)たこめし うずらの卵のからめ煮 にぎすのから揚げ 呉汁 野菜のごま風味 牛乳 7月2日は、半夏生です。 農業にとって大切な目安の日となります。 半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。 農家では、田植えを終える目安とされてきました。 関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が「タコ」の 足のようにしっかりと根をはり、たくさん収穫できる ようにと願って、タコを食べます。 今日は、薄切りのタコを、ショウガとしょうゆ、酒、 さとうで煮込んで、ごはんに混ぜました。 7月1日(月)ごはん さばのごまみそ焼き じゃがいものそぼろ煮 キャベツの生姜風味 牛乳 7月に入りました。 暑くなってくると、食欲もおちて栄養が不足しがちです。 食生活に気を付けて夏を元気に過ごしましょう。 7月1日 全校朝会
7月になったのですが・・・梅雨の空模様に、子供たちは少しがっかりの表情です。でも、今日の朝会では、4,5,6年生が、1学期のまとめとして、生活目標の反省を、立派に発表しました。その後、なわとびの表彰がありました。もちろん、全校のみなさんも、精一杯、頑張っていました!
|