とうもろこしの皮むき・牛乳 ・夏野菜のカレーライス ・わかめスープ ・ふかしとうもろこし 今日は、八王子市内にある中西農園さんの朝採れとうもろこしが届きました。 約150本のとうもろこしを、3年生のみなさんに皮むきしてもらいました。 皮むきをする前に、とうもろこしに関するクイズや、どんな食品に変身しているかなどのお話をしました。 とうもろこしのことを学んだ後に、皮むきの注意点をお話しし、皮むき開始です。 あっという間にむき終わり、ひげまでていねいにとってくれました。 途中で「先生、ここに何か入っています!」と言いに来てくれた子がいました。開けてみると…なんと、ヤングコーンが!大発見でした。(3枚目の写真です) 給食では「甘くておいしい〜!」「一番最初に食べたよ!」と、おいしそうに食べていました。 七夕献立・牛乳 ・五目ちらし ・笹の葉揚げ ・七夕汁 ・冷凍みかん 〜七夕にまつわる食べ物〜 七夕には「そうめん」を食べる地域があります。これは、「そうめん」を織姫の機織り(はたおり)の糸にみたてているからといわれています。 今日の給食では、七夕汁を食べます。 七夕汁は、そうめんが天の川、にんじんが短冊、かまぼこが星です。 7月4日の給食・牛乳 ・ごはん ・鮭の照り焼き ・いりどり ・キャベツときゅうりのじゃこ炒め 「いりどり」には、鶏肉・じゃがいも・焼きちくわ・にんじん・ごぼう・こんにゃく・たけのこ・さやいんげんが入っています。 具材を油で炒めてから水を加え、さとう・しょうゆ・塩で味付けをしています。 あんずのジャム作り4
クッキーにのせて出来上がったジャムの味見の場面では、みんな出来に大満足!
出来上がったジャムはタッパーに詰めて、それぞれお家に持ち帰りました。 ご指導やお手伝いをいただいた地域の皆様、ありがとうございました。 iPhoneから送信 あんずのジャム作り3
あんずの実を割って、種を取って、あんずとお砂糖の量を計って、煮詰める手順です。
5人1組で懸命に作っています。 iPhoneから送信 あんずのジャム作り2
作り方のお話や煮詰める様子を見つめる目も真剣です。
iPhoneから送信 あんずのジャム作り1
今年も、開校40周年が行われた2年半前に植えた記念樹(2本のあんずの木)に実がなりました。
本日7月3日、収穫したあんずの実でジャム作りを行いました。 収穫量も限られますので、今年も参加学年は、学校を代表して6年生です。(授業後の希望者の参加です) ジャム作りのご指南役は地域の町会長さん。そして40周年委員の皆さんもお手伝いに駆けつけてくださいました。 参加の皆さんでご挨拶をして、いよいよジャム作りの始まりです。 iPhoneから送信 7月3日の給食・牛乳 ・そぼろごはん ・たまごスープ ・じゃこサラダ そぼろごはんは、「精白米」と「きび」を一緒に炊きました。 鶏ひき肉・大豆(今日は細かくきざみました)・さやいんげんを、砂糖・しょうゆ・みりんで味付けをし、炊けたごはんに混ぜました。 「そぼろごはんおいしい!」という声が多く、人気のメニューでした。 全校朝会また、交通安全ポスターでも、入賞をしました。 本気でチャレンジ!!本物の喜び!!素晴らしい活躍です!! はちナポ献立・牛乳 ・八王子ナポリタンサンド ・野菜スープ ・ベーコンポテト 〜「はちナポ」って知ってる?〜 八王子ナポリタン「はちナポ」とは、八王子の新しいご当地グルメです! 「はちナポ」の特徴 1.たっぷりの「きざみたまねぎ」がのっていること。 2.八王子でとれた食材を使っていること。 八王子には大学が21校あり、学生が10万人います。「安くておなかいっぱい食べてもらいたい!」という思いで生まれたメニューだそうです。 給食では、自分で、コッペパンに「八王子ナポリタン」をはさんで食べます! 半夏生献立・牛乳 ・たこめし ・じゃがいものそぼろ煮 ・温野菜のごまソース 7月2日は「半夏生」です。 「半夏生」とは、農業にとって、大切な目安の日です。 半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。 農家では、田植えを終える目安のころとされてきました。 田んぼに植えた稲の苗が「たこの足」のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って食べます。 |