学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

見守り下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)
保護教の校外委員さんを中心に「見守り下校」を行いました。
たくさんの保護者の皆様にご協力をいただきました。
児童には、安全に気を付けて下校をするよう、事前指導を
行いましたが、見守りの様子で、気が付いたことなどを
お知らせいただければと存じます。
大変ありがとうございました。

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鯵のねぎ塩焼き
 大根と青菜のお浸し
 飛鳥汁
 果物
 牛乳です。
 今日は「五つの輪体力アップ」献立です。主食は「ご飯」、主菜は「鯵のねぎ塩焼き」、副菜は「大根と青菜のお浸し」、汁物は「飛鳥汁」、乳製品は「牛乳」、果物は「キンショウメロン」です。

心を込めてお礼を(^_^)

朝の時間、一年生がおおぞら学級へ行くのが見えて、あとをついて行ったら、先週の土曜日の『子どもまつり』で楽しませてもらったお礼を心を込めて伝えていました)^o^(
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨時の生活の振り返りを…

 今週でいよいよ6月も最終週となりました。今日も一日、梅雨空のようで、気温も低めだそうです。週末にかけて、また暑さが戻ってくるようです。体調管理、しっかりさせていきたいと思います。
 今日の全校朝会は、生活指導主幹の白井先生からのお話でした。梅雨時であり、あいさつのこと、交通安全のこと、落ち着いた生活を送りましょう、との話がありました。今週の当番の石亀先生からも、気温の差が大きいので、体調に気を付けることと、外遊びができないので、廊下を走らず、右側を歩きましょう、とのお話もありました。
 梅雨時は、心も体も不調になりがちですので、睡眠、食事、運動、休養などバランスの良い生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4回目の写真アップです。

子どもまつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回目の写真アップです。

子どもまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真で雰囲気が伝わるといいのですが…

笑顔あふれています)^o^(

 子どもまつりがスタートしました。どこのお店も、子供たちも、保護者の皆様も笑顔があふれています。お店をやっている子供たちも素晴らしい「おもてなし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ「子どもまつり」です(^^)/

画像1 画像1
 今日は朝からなんとなくすっきりしない天気で、時折パラパラと雨も降ってきます。
 さて、本日は、子どもまつりの当日となりました。木曜日の宣伝集会の3年生以上のお店はどのような感じになるでしょうか。「おもてなし」の心を大切にして、みんなが気持ちよく過ごせる日にしたいです(^^)/

21日の給食

画像1 画像1
献立名
 わかめご飯
 鶏肉の七味焼き
 大豆と牛蒡の揚げ煮
 味噌けんちん
 牛乳です。
 「おはし名人ウィーク」5日目の今日は、「つまむ」にチャレンジします。つまむものは、大豆と牛蒡です。おはしが上手になって、大豆と牛蒡の揚げ煮を「かきこみばし」をしないで食べてほしいです。

セーフティ教室

 今日は朝から梅雨時独特の蒸し暑さがあり、時折、風が強く吹く時もあります。まとわりつくような空気から、不快に感じることもあると思います。明日の子どもまつりに向けて、3〜6年生はお店づくりの準備もあります。
 さて、本日の3校時には、1〜3年生、4校時には、4〜6年生のセーフティ教室が行われました。低学年では、南大沢警察署の方々にお越しいただき、自分の命を自分で守るためにはどうするのか、ということを映像も使って教えていただきました。また、高学年では、ネット社会におけるSNSの利用の仕方、怖さ、ネットの世界でも現実での世界でも相手を傷つけることを絶対にしないことなどを教えていただきました。教えていただいたことを、日常の生活の中にきちんと実践できないといけません。一人一人がしっかりと考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりごはん
 鯖の味噌煮
 南蛮キャベツ
 ごま汁
 牛乳です。
 「おはし名人になろうウィーク4日目」は、魚の骨をとることにチャレンジします。
 魚は健康面から注目されていますが、その中でも給食によく登場する鯖は特に食べてほしい魚です。骨を上手にとれるようになって、鯖を好きになってほしいです。

子どもまつり宣伝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(木)
朝の児童集会で、明後日(6/22)に行われる「子どもまつり」に出店する学級が、お店の宣伝をしました。どの学級も、インパクトのある発表をしていました。歌を歌ったり、寸劇をしたり、当日に使う物で説明したりなど、みんなが「楽しそうなお店だから行きたい」と思うような工夫が見られました。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 子ぎつねうどん
 野菜のうま煮
 揚げじゃがの味噌風味
 豆腐団子のきな粉和え
 牛乳です。
 今日は、「おはし名人になろう!ウィーク」の3日目で、うどんの麺を箸で「挟む」練習をしましょう。豆腐団子も昨日の「切り裂く」箸使いで切り裂いてみましょう。

最後のプール開き(^^)/

 今日も朝から夏の日差しがきつくなっています。どうやら大気の状態が不安定のようで、夕方あたりに夕立ちがくるかもしれません。
 さて、本日の3・4校時は、5・6年生のプール開きがプールサイドで行われました。先週から順次、行われてきたプール開きですが、本日の高学年は最後となりました(^^)/6年生にとっては、本校でも最後の水泳指導となります。一人一人がめあてをもって、泳力、持久力、そして水から自分の命を守ることを身に付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 魚の南蛮たれがけ
 五目きんぴら
 なめことジャガイモの味噌汁
 牛乳です。
 今日は、おはし名人ウィーク2日目です。
今日は、箸で「きりさく」使い方をマスターします。魚を一口で食べるのではなく、食べやすい大きさに切り裂いてから食べましょう。

プール開き(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)
1・2時間目に、3・4年生が「プール開き」を行いました。
安全に気を付けて学習することを約束しました。
水泳の授業では、天気が良かったので、みんな気持ちよさそうに、
プールに入って活動をしていました。
伏し浮きやけのび・バタ足など「浮く・泳ぐ」運動を
がんばっていました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)
別所小学校で、今年初めての水泳の授業が、おおぞら学級で行われました。まず最初に「プール開き集会」を行い、代表者がそれぞれのめあてを発表しました。「10mを泳げるようになりたい」と具体的な目標を立てている子もいました。
集会の後は、小プールと大プールに分かれての水泳の学習でした。風がちょっと寒く感じでられましたが、みんな楽しそうにプールに入って活動していました。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 五目炊き込みごはん
 鶉の卵のカレー煮
 いりどり
 根菜汁
 果物
 牛乳です。
 今日は「おはし名人になろうウィーク」1日目で、ご飯を集める練習をします。五目炊き込みご飯のご飯粒を上手に集める練習です。

実習を終えて…

 早いもので、6月も折り返しとなりました。梅雨の時期であるので、天候が不安定で、大雨が降ったり、夏日になったり、体調管理をしっかりしないといけません。天候とは関係ないですが、今朝は茨城を震源とする大きな地震もありました。災害から自分の身を守ることも改めてしっかり身に付けさせたいです。
 さて、今日の朝会では、4週間の教育実習を終えて、二人の実習生が4週間での学びの感想やこれからの決意を述べてくれました。本校で学んだことを生かして、7月の教員採用試験を見事に合格してほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 小中一貫教育の日
6/27 保護者会(1・2・6年 おおぞら)
6/28 保護者会(3・4年)
7/1 安全指導

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

別所会