算数科「なんばんめ」「前から3人」「前から3人目」の違いを確認し、黒板の問題、教科書、プリントの問題を解きました。 運動会の並び順、ロッカー、机の位置等に大事な「なんばんめ」。 学んだことを日常生活でしっかり生かしてほしいです。 校内研究会(特別の教科 道徳)低・中・高学年部会で児童の実態を内容項目に沿って話し合いました。そしてその実態を基に本年度の重点項目を話し合いました。研究構造図・道徳教育全体計画の見直し・共通理解を図っていきました。 今後の授業学年も決まりました。9月18日 6年生、10月9日 3年生、11月27日1年生です。 今後、6月5日・7月1日の校内研究日では、「特別の教科 道徳」の別葉づくりに取り組みます。 5月16日 全校練習運動会の歌は「かけごえ」「手拍子」「腕あげ」を意識し、紅白ともに元気よく歌っていました。 校歌もしっかりと声を出して歌いました。 1〜6年生、みんな揃って指揮者をしっかりと見て歌っていました。 金管楽器の演奏は、音楽委員会が主に行っています。毎朝練習し、上達してきました。 5月15日の献立☆ジャーマンポテト ☆えのきと小松菜のスープ ☆牛乳 全校練習5・6年生 運動会練習5・6年生が考えたキーワードを使って 目標にしました。 どれも大事な言葉です。一つ一つていねいに課題を解決し、 組体操に取り組んでほしいです。 アサガオの芽5月14日の献立☆肉豆腐 ☆茎わかめのじゃこ炒め ☆香りきゃべつ ☆牛乳 5月13日の献立☆赤魚の香味焼き ☆ぴりからきゅうり ☆みそけんちん汁 ☆牛乳 ☆果物 5月10日の献立☆ ジュリエンヌスープ ☆ マドレーヌ ☆ 牛乳 5月9日の献立☆レタスと卵のスープ ☆コーンポテト ☆牛乳 総合的な学習の時間 「MOTTAINAIについて考えよう」これから、様々な「もったいない」について、考えていきます。家庭、学校、地域、東京、日本、世界と目を広げ、学習を深めてほしいと思います。 国語辞典の使い方「国語辞典の使い方名人になろう」辞書を使うことに慣れ、いろいろな言葉を覚え、会話を豊かにしてほしいと思います。 各クラスの授業の様子は、これから少しずつお知らせします。 5月 生活目標・保健目標5月は 生活目標「元気にあいさつしよう」「体を鍛えよう」 保健目標「規則正しい生活をしよう」 みんなが元気に目標を実現してほしいです。 本日、朝会の後、体操の隊形に開いたり、閉じたりする練習も行いました。掛け声の「お〜」が、小さかったので、再度声を出しました。必要なとき、大きな声を出すことに慣れてほしいです。 全校朝会校長の話の後、今年度から着任したカウンセラーから自己紹介と勤務日等について説明を行いました。 また、本日より教育実習生の実習が始まりましたので、自己紹介を行いました。 今日の朝会は紅白に分かれて並びました。1年生にとって初めての経験でしたが、皆、静かに並んで話を聞く態度は立派でした。 引き渡し訓練5月8日の献立☆わかめスープ ☆ポップビーンズ ☆牛乳 縦割り栽培活動 5月これから雑草が増え、水やりも大切な仕事です。しっかりと苗が育つとよいと思います。 5月7日の献立☆鰆の塩糀焼き ☆旬の野菜と昆布のおひたし ☆紅白白玉汁 ☆果物 ☆牛乳 令和お祝い献立です。日本のいろいろな食文化を味わいます。 梅ごはん 米は日本の食文化の中心です。万葉集の梅花の歌は令和の由来の歌です。 塩糀焼き 糀は和食に欠かせない調味料を作ります。鰆は出世魚と呼ばれ、成長や門出を祝います。 旬の野菜と昆布のおひたし 昆布は「よろこぶ」の語呂合わせです。 紅白白玉汁 縁起がよく、おめでたい色です。 新しい元号「令和」には、長く続く歴史と文化、四季の美しい自然のある日本をしっかりと次の時代へと引き継いでいく願いが込められています。 明日の準備(栽培活動) |