1日目班長会議若旦那さんのお話6年担任 いただきます!開校式いよいよ宿舎での生活が始まります!! 華厳の滝集合写真の合言葉は、「けごんのたき〜!」 清掃活動子供たちは友達と競い合うようにゴミを拾っていきます。「楽しい!」と言う声も聞こえてきました。 清掃活動に参加した子供たちの中には日頃から近所の落ちているゴミを拾う人もいます。 校外委員会の方々を始め、参加下さった方々お疲れ様でした。雨が不安でしたが、持ち堪えました。 次回の清掃活動は7/7(日)、第四中学校地区です。五小の校外委員会の方々がかき氷を用意してくれます。 たくさんの方々の参加お待ちしています。 情報部 香川雄亮 日光彫体験スタート!6年担任 いただきます!日光東照宮に到着!みんな興味深々、真剣な表情で見学をスタートしました! 6年担任 日光移動教室行ってらっしゃい「誰よりも楽しみにしていました。」と知見先生。笑いが起きた一場面。 実行委員の立派な司会のもと、良い雰囲気で出発式ができました。 たくさんのお見送りの中、元気に出発した6年生。朝早くから、保護者の皆様ありがとうございます。 怪我なく、やりきり、成長した姿を楽しみにしています。 行ってらっしゃい! 情報部 香川雄亮 出発式雨が心配されましたが、6年生の元気・笑顔のパワーのおかげで、無事出発式を校庭で終えることができました。 「行ってきまーす!!」 ゲーム集会1回目は対抗リレー。 6年生が「ここだよ!」「並ぼう」と声をかけ、下級生をまとめていました。 年齢関係なく、仲良くなっていきましょう。 情報部 香川雄亮 6月21日(金)今日の給食6月の食育月間の取組み「おはし名人になろう」ウィーク、最終日となる今日のテーマは「骨をとる」です。 まだ低学年ですと、おはしの持ち方が上手くできない子もいると思いますが、まずは正しいおはしの持ち方を「意識」しながら動かすようにすると、コツをつかんで使えるようになると思います。 昨年の取組みの感想で、「骨をとる」のチャレンジが一番難しかった、という意見が多かったので、気になりながら教室を見に行ったのですが、今年は「きれいに取れたよ!」と元気よく骨を見せてくれる子がたくさんいました!骨を取るときに、上下の身をきれいに分けて取っている子もいて、とても嬉しそうでした。 おはし名人ウィークは今日で終了ですが、これからもおはし使いやマナーを意識しながら、給食を食べてほしいと思います。 6月20日(木)今日の給食6月の食育月間の取り組み「おはし名人になろう!」ウィーク、5日目のテーマは「つまむ」です。佃煮の大豆を一粒ずつつまむチャレンジをしました。 今日も6年生のクラスに行き、一人ずつおはしの動かし方と食べ物を上手にはさめるか確認しました。 通常、食べ物をはさまずにおはしだけ持って動かすことはあまりないので、おはしだけ動かしてもらった時に「どうやって動かすんだっけ?」と少し戸惑う子もいましたが、ほとんどの子供たちが、上手におはしを使えていました。 明日でおはし名人ウィークも最後になります。最終日は「骨をとる」チャレンジです。 6月19日(水)今日の給食今週から、6月の食育月間の取り組みである「おはし名人になろう!」ウィークが始まっていますが、今日のテーマは「きりさく」です。 今回は、鮭の塩焼きをきりさき、一口大にして食べるチャレンジをしました。6年生のクラスに行くと、みんな上手におはしを使えている子が多かったです。 つるつるしている食べ物を食べる時など、ついさしばしで食べてしまう人もいると思いますが、おはしの良くないマナーも知ってもらい、持ち方だけではなく使い方にも気を付けて食べてほしいと思います。 体力テストPTAや地域の方々が協力してくださり、スムーズに進行できました。 1年生は6年生と、2年生は5年生と一緒に回りました。 情報部 香川雄亮 6月18日(火)今日の給食6月の食育月間の取り組み「おはし名人になろう!ウィーク」、2日目の今日のテーマは「はさむ」です。子供たちは、すまし汁に入っている「くずきり」をはさむチャレンジをしました。つるっとしているので、おはしを動かしたときに先端がくっつかないと、うまくはさむことができません。おはしがうまく動かせない子にとっては、少し難しいチャレンジだったと思います。 給食時間に6年生のクラスに行くと、今日は朝から体力テストで体をたくさん動かしたこともあって、おかわりをする子が多くいました。 食事は元気の源です!たくさん運動や遊びをして、給食をおいしく食べてほしいと思います。 6月17日(月)今日の給食6月の食育月間にあわせて、6月7日から13日までの1週間、ご家庭でおはしの正しい持ち方や姿勢のチェックをしていただきました。ご協力ありがとうございました。 今日から21日までの1週間は、給食で「おはし名人になろう!ウィーク」にチャレンジします。毎日、テーマを変えて取り組んでもらいますが、今日のテーマは「あつめる」です。 お皿についたごはんをきれいに集めて食べられた人は、がんばりカードの星に3つ色を塗ることができます。 今日は6年生の1クラスを回り、おはしの持ち方を一人ずつチェックしました。ほとんどの子がしっかりと動かしてごはんを口に運ぶことができていました。 一度持ち方の癖がついてしまうと、直すのが難しいと思いますが、この機会に持ち方を見直してほしいと思います。きれいな持ち方をすると、自然と姿勢もよくなります! 6月14日(金)今日の給食1968年にオリンピックが開かれたメキシコの料理で、内容は「メキシカンライス」「ポージョ・モトゥレーニョ」「カルド・デ・ポジョ」「美生柑」「牛乳」です。 聞きなれない料理名ですが、「ポージョ・モトゥレーニョ」とは、チーズをのせて焼いた鶏肉に白いんげん豆のソースをのせて食べる料理です。「カルド・デ・ポジョ」とは、メキシコの家庭料理で、鶏肉を使ったスープです。 メキシコ料理は、少し辛みのあるのが特徴です。これからの暑い夏に向けておすすめの料理です! 五小の給食農園のきゅうりに花が咲き始めました。収穫まで、もう少しです。 6月13日(木)今日の給食今日の給食ニュースでは、伝統野菜の「水菜」について紹介しました。水菜は京都などの関西地方で作られている「京野菜」ですが、東京にも伝統的な野菜があることをご存じですか?「江戸東京野菜」と呼ばれていて、八王子でも、川口えんどうや八王子しょうが、高倉だいこん等の野菜が栽培されています。 江戸時代から栽培されている伝統的な野菜も、農家さんに感謝しながら大切に食べていきたいですね。 |
|