5月23日(木)

画像1 画像1
ご飯・かつおの竜田揚げ・こまつな汁・五目煮豆・牛乳

 初ガツオに生姜醤油で下味をつけ、片栗粉をまぶし
カラッと揚げました。子ども達は鶏肉のから揚げかと
思ってパクパク食べています。

5月22日(水)

画像1 画像1
ご飯・豆腐のカレー煮・卵スープ・きゅうりの南蛮漬け・牛乳

 ご飯に豆腐のカレー煮をかけて丼にしました。
 運動会の練習で食欲も落ちかけていましたが、きょうは
ほぼ完食です。この勢いで運動会まで頑張りましょう。

5月21日(火)

画像1 画像1
鶏ごぼうご飯・いかの香味焼き・ゆばの澄まし汁
小松菜と揚げの煮びたし・果物(清美オレンジ)・牛乳

 こんぶと鰹節でとっただしに生湯葉を使ったお吸い物です。
だしの香り豊かな澄まし汁ができました。

5月20日(月)

画像1 画像1
ご飯・さばのおろしソース・じゃがいものきんぴら
具だくさん味噌汁・牛乳

 いよいよ今週末は運動会です。練習にも力が入ってきましたね。
給食もしっかり食べて、24日に向けて頑張りましょう。

5月17日(金)

画像1 画像1
セサミトースト・ポークビーンズ・小松菜とコーンのサラダ・牛乳

 ポークビーンズには多めのトマトが使われます。そのため
酸味を消すために少量の砂糖を隠し味に使うのですが、きょうは
玉ねぎをよーく炒め、玉ねぎから出た甘味でトマトの酸味を消す
ことができました。まろやかなポークビーンズは、大人気でどの
クラスも残り物がありませんでした。

全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1回目の全校練習は、入退場・準備運動・整理運動を行いました。朝から暑い1日でしたが、指示を良く聞いていたのでスムーズにできました。
いよいよあと1週間。土日でしっかり休んで体調を整えましょう!

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、運動会で歌う「校歌」と「ゴーゴーゴー」を歌い合わせました。応援団長からのエールもあり、全校児童の歌声が体育館いっぱいに響きました。
最高の運動会にしよう!というスローガンを胸に、歌声でも盛り上げます!

5月16日(木)

画像1 画像1
かて飯・桑都揚げ・絹のお吸い物・季節の野菜のおひたし・牛乳

 きょうは、八王子の歴史を食をとおして学びましょうということで
立てた献立になっています。
 かて飯は、白米が貴重品だったころに野菜などを加えかさましを
したご飯のことです。
 桑都揚げは、桑の葉粉を衣に混ぜ笹かまぼこにまぶし揚げました。
 絹のお吸い物には、シルクパウダーを使い繭玉にみたてたお吸い物です。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の雷雲も去り今日は晴天。水分補給をしっかりして練習に取り組みます。
写真は中学年の練習です。今日は入退場、隊形移動を中心に行いました。

5月15日(水)

画像1 画像1
麦ご飯・焼き魚(鮭)・筑前煮・もやしのあえ物・牛乳

 きょうは暑くなりました。運動会の練習も盛んにおこなわれて
います。給食をしっかり食べて、練習をがんばりましょう。

5月14日(火)

画像1 画像1
五目うどん・大学芋・きゅうりといかのスイング・果物・牛乳

 今日の果物は、ブラッドオレンジです。北アフリカ原産の
柑橘類です。名前の通り真っ赤な実になります。
香りよく甘酸っぱいオレンジです。柑橘類の中でビタミンB1が
あるのは、このオレンジだけだそうです。

運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会での高学年児童は、採点・用具など係も担当します。今日は係活動の一回目でした。それぞれの係ごとに分かれて、活動内容を確認しました。運動会を支えてくれる高学年児童に感謝です。

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「どっこしょ、どっこいしょ」
中休みのホールで、よさこいソーランが聞こえてきます。廊下では応援団の打ち合わせ、高学年の教室をのぞくと担任が組体操のデモンストレーション。本番に向けた準備が始まっています。

スローガン発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、運動会特別時間割がスタートしました。
児童朝会では、スローガンの発表がありました。
今年のスローガンは
「心を一つに 最高の運動会にしよう!」です。

校庭にも、運動会に向けてラインがひかれています。
みんなで心を一つにして、最高の運動会になるよう
練習に取り組みます。


5月13日(月)

画像1 画像1
ご飯・チンジャオロース・青梗菜のスープ・豆黒糖・牛乳

 ご飯にチンジャオロースをのせてどんぶりにしていただきました。
ピーマンが苦手の子も気にせず食べられたようです。
一度ピーマンを湯通ししたのがよかったのでしょうか。

5月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
マーボー丼・卵とわかめのスープ・小魚のごまがらめ・牛乳

 かきたま汁や卵スープの「卵がふんわりできない」というお声を
よく聞きます。
コツは、卵液を入れる前に汁に水溶き片栗粉で濃度をつけることです。

給食でも卵液を入れる前に水溶き片栗粉を入れてから写真のように
静かに卵液を入れ一煮立ちさせて仕上げます。
卵のふんわりとしたおいしい卵スープができあがります。

5月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
グリンピースご飯・さんまの筒煮・ゴマ大根・みそ汁・牛乳

 ご飯に使ったグリンピースは、一年生がむいてくれました。

12キロもの鞘を(のびのび学級の一年生も含め)134人の
かわいい手が一生懸命にむいてくれたものです。

 給食室で塩茹でして、酒と塩を加えて炊いたご飯に混ぜました。
一年生のみなさん、ありがとうございました。

5月8日(水)

画像1 画像1
大豆ピラフ・ポテトのミート焼き・水菜と豆腐のスープ・牛乳

 ポテトのミート焼きは、じゃがいもをふかして、カップに入れ
上からあらかじめ煮込んでおいたミートソースをかけ、上からチーズを
かけてオーブンで焼きました。

5月7日(火)

画像1 画像1
梅ご飯・さわらの塩糀焼き・紅白白玉汁・旬の野菜のおひたし
果物(河内晩柑)・牛乳

 令和の元号がスタートしました。給食でもお祝いの意をこめて
和食のお祝い御膳です。
さわらは日本の調味料作りで欠かせない糀を使い、お澄ましには
白玉で紅白団子を作り、梅干しを刻んで炊いた梅ご飯と日本尽くしの
献立です。

4月26日(金)

画像1 画像1
ミルクパン・豆腐ハンバーグ・コーンポテト・春キャベツのスープ
牛乳

 平成最後の給食となりました。パンにハンバーグを挟んでみたり、
ポテトを挟んだり、思い思いにおいしくいただきました。
長い連休ですが、生活リズムを崩すことなく、元気に過ごしてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30