6月12日(水)![]() ![]() 変わりきんぴらには、短く切ったスパゲティが入っています。 大量調理では炒め物が苦手で、野菜の水分がでてきてしまうので さっぱりと仕上がらないのです。 硬めに茹でたパスタを入れることで、しあがりもさっぱりしますし きんぴらの苦手な子もパスタにごまかされ食べてしまいます。 一石二鳥です。 6月11日(火)![]() ![]() 昨日ときょうで付け合わせに大豆料理を作ってみました。 昨日の和食五目煮豆では人気のなかった大豆ですが、きょうは よく食べています。和食の良さも知ってほしいですが、先ずは 大豆を好きになってくれるほうが先でしょうか。 6月10日(月)![]() ![]() 今月末から6年生が日光へ出かけます。本場のゆばを 食べる前に給食でお吸い物にゆばを使ってみました。 この味を覚えて日光で出来立てのゆばを堪能してきてほしいと 思います。 4年 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはし名人![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(金)![]() ![]() 世界の友達プロジェクト献立:オーストラリアです。 フィッシュ&チップスは、イギリスから伝わった料理だそうです。 白身魚は、フリッターにしてみました。 6月6日(木)![]() ![]() 牛乳 ご飯に豆腐のうま煮をのせて食べました。どんぶりにすると 白いご飯をペロリと食べてしまします。よくかんで食べましょうね。 スポーツテスト![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(水)![]() ![]() 牛乳 野菜たっぷりのミートソースです。みんな大好きでアッという間に なくなってしましました。 フルーツヨーグルトには、みかんの缶詰を使用しています。 6月4日(火)![]() ![]() 6月4日は「虫歯予防デー」ということで、給食でもよく噛んで 歯のことを考える献立にしました。 かみかみご飯は、ちりめんじゃことわかめとごまが入って白米より 歯ごたえがあります。そしていかや大豆も使いました。 6月3日(月)![]() ![]() きょうから6月です。そして秋葉台小学校が30歳になりました。 給食でもお祝い献立にしました。 5月31日(金)![]() ![]() ご飯に味噌カツをのせて食べました。 カツにかけた味噌がとても好評でしたので割合をご紹介します。 カツ1枚分の分量ですので、ご家庭で調節してお試しください。 赤味噌4 みりん3 酒1.5 しょうゆ1.5 砂糖3 白いりごま1 です。白ゴマはすって混ぜます。すべての材料を合わせ加熱し チキンカツにかけました。 |