子どもたちの様子をお伝えしています。

みんな友達班 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛宕小学校では、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生の3つのカテゴリーでグループを作り異学年交流を進めています。
 6年生だけでなく、5年生、4年生も班長としてグループをリードします。この日は初めての班長会で、進め方などの確認をしました。

6月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・エビピラフ
・そら豆のポタージュ...1年生がたくさんさやむきをしてくれました♪
・野菜とチキンのサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

1年生のさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日は1年生がそら豆のさやむきをしてくれました。どうして「空豆」っていうのな?「さや」が空をめざして実ることから「空豆」といいます。他にも「天豆」ともいいます。また、空豆にある黒いすじは「お歯黒」といいます。みんないっぱいむいてくれました。

チャレンジキッズその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 由木児童館のみなさんの他にも、愛宕会チャレンジキッズ担当のみなさんや八王子お手玉の会の方にもサポートいただきました。ありがとうございました。

チャレンジキッズその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日(水)は由木児童館のみなさんがいつも児童館で遊んでいる道具をたくさん持って、愛宕小に来てくださいました。年3回のチャレンジキッズを楽しみにしている児童が多く、受付には行列ができるほどの盛況ぶりでした。

6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・鯵の香草焼き
・韓国風肉じゃが
・もやしのナムル
・牛乳

※鯵は5月から7月にかけてが旬の初夏の魚です。大分県の「関アジ」が有名ですが、愛媛県の「岬あじ」宮崎県の「灘あじ」など各地でたくさんブランド化されている魚です。「鯵」の名前の由来は「味」です。「味がとってもおいしい」ので「アジ」という名前になったそうです。漢字で魚に「参る」と書くのは、「おいしすぎて参りました」からともいわれています。

歯科検診が終わりました

画像1 画像1
 受診のおすすめが届きましたら、速やかに受診をお願いします。学校での集団検診の役割はスクリーニングです。定期的に保護者の皆様もお子様の口腔内をチェックしていただけるとありがたいです。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 敷地内に不審者が侵入したという想定で、避難訓練を行いました。学校では、敷地内に不審者が侵入した場合に備え、合言葉を決めています。全校放送で合言葉が流れたらすぐ警察に通報するとともに授業を中断し、教室の出入り口をかため、児童の安全確保に努めます。
 この日は、南大沢警察署に訓練の御協力をいただき、最後には体育館で児童向けに連れ去り防止の講話もいただきました。あってはならないことですが、いざというときに備え、心構えをしっかりと作っていきます。

6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ソフトフランスパン
・ポテトの重ね焼き
・フレンチサラダ
・ミネストローネ
・牛乳


びわの木

画像1 画像1
画像2 画像2
 うさぎ門から登校してくる児童が焼き物小屋を通り過ぎたあたりに、大きなびわの木があります。今まさに、たくさんの実をつけています。学校で取って食べることはしていませんが、6月ならではの光景です。

図書室の装飾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛宕小学校には、図書ボランティアとして活動してくださっている方がいます。朝の時間に読み聞かせをしてくださったり、書架の整理や図書室の装飾をして下さったりしています。
今日の活動では、図書室の装飾を変えていただきました。
とてもかわいい装飾になっていますので、ぜひ図書室に足を運んでみてください。

6年 体力・運動能力調査の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月は体力・運動能力調査です。
小学校最後の体力・運動能力調査に向けて、今日は「反復横跳び」「上体起こし」「シャトルラン」の練習をしました。
1年ぶりでしたが、やり方や基本の動きを思い出して、本番への目標を立てていました。

6月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・かみかみごはん
・いかのカリント揚げ
・豚汁
・ナッツ豆黒糖
・牛乳

※6月4日は虫歯予防デーです、しっかり「かんで」虫歯予防!よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になるのです!

全校朝会 ふれあい月間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月は「ふれあい月間」(いじめ防止強化月間)です。今日の全校朝会では、校長先生より、いじめは許されない行為であること、見て見ぬふりをしないこと、困ったことがあったらすぐに大人に相談することなどの話がありました。
 いつにも増して、子どもたちは背筋をしっかり伸ばし、校長先生をまっすぐに見つめていました。

1年生 あさがお

画像1 画像1
 1年生が生活科で育てているあさがおの本葉が大きくなってきました。そろそろ支柱の準備です。

歯みがき大会

今日は、鏡と歯ブラシを使って
自分の歯や歯茎の様子をじっくり見ながら
正しい歯の磨き方を勉強しました。
健康な歯を作るにはどんなことをしたらいいのか
友達と話し合っています!
今日から虫歯なしの歯を目指そう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ツナそぼろごはん
・ゆばのすまし汁
・わかめサラダ
・新じゃがと鶏の南蛮煮
・牛乳

読書月間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月は、読書月間です。愛宕タイムを使ってどの学級も読書をしています。運動会も終わったので、落ち着いて本を読む時間をしっかり取っていきます。(写真は3年生の様子です)

5年生 総合「バケツ稲」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月に入りました。2週間前に植えた苗が根付いてきたようです。ここからぐっと大きく成長してほしいです。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 手遊び歌を習いました。この日は、特別に音楽専科の安江先生の授業でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 個人面談1(1・2年、とちのみ) あいさつ運動(4年)
6/10 小中一貫教育の日
6/11 ゲーム集会 クラブ
6/12 体力・運動能力調査
6/13 セーフティ教室(1〜4年)

学校から

教育課程(届)

授業改善プラン

保健だより

いじめ防止基本方針