全校遠足 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日の大雨で、山道も心配でしたが、すごいぬかるみもなく 暑すぎず、山頂はさわやかでした。 たてわり班での行動だったので、高学年は 低学年の面倒をよく見ていました。 山頂では、お家の方が作ってくださったお弁当を、 嬉しそうに食べていました。 いろいろな用意を、ありがとうございました。 全校遠足 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日の大雨で、山道も心配でしたが、すごいぬかるみもなく 暑すぎず、山頂はさわやかでした。 たてわり班での行動だったので、高学年は 低学年の面倒をよく見ていました。 山頂では、お家の方が作ってくださったお弁当を、 嬉しそうに食べていました。 いろいろな用意を、ありがとうございました。 全校遠足 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日の大雨で、山道も心配でしたが、すごいぬかるみもなく 暑すぎず、山頂はさわやかでした。 たてわり班での行動だったので、高学年は 低学年の面倒をよく見ていました。 山頂では、お家の方が作ってくださったお弁当を、 嬉しそうに食べていました。 いろいろな用意を、ありがとうございました。 全校遠足 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日の大雨で、山道も心配でしたが、すごいぬかるみもなく 暑すぎず、山頂はさわやかでした。 たてわり班での行動だったので、高学年は 低学年の面倒をよく見ていました。 山頂では、お家の方が作ってくださったお弁当を、 嬉しそうに食べていました。 いろいろな用意を、ありがとうございました。 全校遠足 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日の大雨で、山道も心配でしたが、すごいぬかるみもなく 暑すぎず、山頂はさわやかでした。 たてわり班での行動だったので、高学年は 低学年の面倒をよく見ていました。 山頂では、お家の方が作ってくださったお弁当を、 嬉しそうに食べていました。 いろいろな用意を、ありがとうございました。 全校遠足 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日の大雨で、山道も心配でしたが、すごいぬかるみもなく 暑すぎず、山頂はさわやかでした。 たてわり班での行動だったので、 高学年は低学年の面倒をよく見ていました。 山頂では、お家の方が作ってくださったお弁当を、 嬉しそうに食べていました。 いろいろな用意を、ありがとうございました。 ☆きょうのこんだて☆ 5月24日(金)![]() ![]() 味噌カツ(鶏肉) キャベツの生姜風味 けんちん汁 牛乳 1年1組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生が、吹いて良いというまで、静かに待てました。 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べ物は、口から食道を通って、胃に入る。 唾液や胃液の役割を考える。 胃液と同じ成分の中に、肉を入れてどうなるのか? 映像を見ていました。 1年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの勉強です。 「た」のつくものを、みんなで考え、 ノートに書いて練習しました。 3年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 俳句は、五・七・五の十七音と習い、 先生が俳句を詠んでいました。 あさひ学級 図工 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水彩画で虹をかきました。 きれいな色を使っていました。 あさひ学級 図工 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水彩画で虹をかきました。 きれいな色を使っていました。 ☆きょうのこんだて☆ 5月23日給食![]() ![]() ワーデルゾーイ アスパラソテー フリッツ(サムライソースつき) オレンジジュース ベルギー料理の献立でした。 ワーデルゾーイは、ベルギー北西部の名物料理で、クリームと卵黄を加えたシチューのような料理です。ワーデルは水、ゾーイはゆでるという意味です。 フリッツは、フライドポテトのことで、ベルギーが発祥だそうです。その昔、川が凍り漁ができないときに、魚の替わりにじゃが芋を揚げて食べたのが起源といわれています。 サムライソースは、唐辛子などを少し入れたピリ辛のマヨネーズソースです。日本とは関係ありませんが、この名前がついています。今日の給食のソースは、マヨネーズ・ケチャップ・チリパウダー・レモン果汁が入っています。 2年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() に出てくる、動物は何がいるか、 みんなで意見をだして、聞いて確認しました。 『子犬のビンゴ』 手拍子しながらうたいました。 あさひ学級 生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤くなったいちごを、順番で収穫しています。 収穫前に観察して、絵をかきました。 まだ赤くなる前のいちごや、葉っぱも観察します。 5年生 図工 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工作用紙の切り方、組み合わせ方を工夫してロボットを作る。 どんなお役立ちロボなのか考えて、装備も作る。 キリを使って、穴をあけていました。 5年生 図工 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工作用紙の切り方、組み合わせ方を工夫してロボットを作る。 どんなお役立ちロボなのか考えて、装備も作る。 キリを使って、穴をあけていました。 5年生 図工 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工作用紙の切り方、組み合わせ方を工夫してロボットを作る。 どんなお役立ちロボなのか考えて、装備も作る。 キリを使って、穴をあけていました。 |