任せて!任せて! おやじ会(令和元年5月24日 保護者編)PART1
令和元年5月24日(金)。
5月24日・金曜日、午後0時15分です。 校庭に第二小学校の「おやじ会」のメンバーが集まります。 平日の昼の時間です。 任せて!任せて! おやじ会(令和元年5月24日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(金)の給食![]() ![]() マーボー丼 チンゲン菜のスープ 黒糖アーモンド 牛乳 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART6
令和元年5月24日(金)。
入場から退場まで、黒色の衣装に身を包んだ子供たちが躍動しています。 「ニ小ソーラン」は第二小学校の伝統です。 明日は運動会です。かっこいい踊りを見せくださいね。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART5
令和元年5月24日(金)。
最後は校庭の真ん中に集まります。 「決めポーズ」 子供たちの息遣いも荒くなっています。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART4
令和元年5月24日(金)。
迫力のある踊りです。 体全体を使います。 かっこいいです。 「どっこいしょ!どっこいしょ!」 「ソーラン、ソーラン。」 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART3
令和元年5月24日(金)。
おそろいの法被を着ています。 黒色の法被は、迫力があります。 背中の漢字は、子供たちのお気に入りの一文字です。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART2
令和元年5月24日(金)。
「ニ小ソーラン」 勇壮な音楽が流れます。 聞き覚えのある曲です。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART1
令和元年5月24日(金)。
5月24日・金曜日、3校時です。 校庭の様子です。 4年生の子供たちによる表現運動の練習が始まりました。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART6
令和元年5月24日(金)。
表現運動の最後は「ポーズ」を決めます。 子供たちの表情がすてきです。 明日の運動会も楽しみです! 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART5
令和元年5月24日(金)。
朝礼台の上では担当の先生が踊ります。 子供たちは先生の動きを見ます。 先生の動きを見ることで自信をもてます。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART4
令和元年5月24日(金)。
色々な動きがあります。 一つ一つの動きを確実に表現します。 ちゃんと踊りを覚えています。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART3
令和元年5月24日(金)。
軽快な音楽が流れます。 子供たちが踊り出します。 軽やかに踊ります。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART2
令和元年5月24日(金)。
「にこにこ・こうしんきょく」 1・2年生の子供たちが合同で踊ります。 朝礼台の上には担当の先生が立っています。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART1
令和元年5月24日(金)。
5月24日・金曜日、2校時です。 校庭の様子です。 1・2年生の子供たちが運動会の表現運動の練習中です。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月24日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART6
令和元年5月24日(金)。
間違えやすい個所を子供たち自身に発見させます。 担任の先生のアイデアです。 ひき算のひっ算の理解が深まります。 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART5
令和元年5月24日(金)。
先生「えっ!本当?」 先生「どこが違っているか。理由を教えてください。」 子供たちは自分で考え、友達と話し合い、全体に発表します。 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART4
令和元年5月24日(金)。
担任の先生がプリントを配布します。 子供「あっ!この答えは違ってるよ!」 子供「本当だ。」 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART3
令和元年5月24日(金)。
「ひき算のひっ算」 ひっ算の間違ったところを見付け、その理由を考えることで、現法のひっ算の理解を確実にすることがねらいです。 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART2
令和元年5月24日(金)。
5月23日・木曜日、2校時です。 2年生の教室です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART1
令和元年5月24日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空がどこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」近くまで上がるようです。 いよいよ明日は、運動会です。 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|