授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART5
令和元年5月24日(金)。
先生「えっ!本当?」 先生「どこが違っているか。理由を教えてください。」 子供たちは自分で考え、友達と話し合い、全体に発表します。 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART4
令和元年5月24日(金)。
担任の先生がプリントを配布します。 子供「あっ!この答えは違ってるよ!」 子供「本当だ。」 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART3
令和元年5月24日(金)。
「ひき算のひっ算」 ひっ算の間違ったところを見付け、その理由を考えることで、現法のひっ算の理解を確実にすることがねらいです。 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART2
令和元年5月24日(金)。
5月23日・木曜日、2校時です。 2年生の教室です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART1
令和元年5月24日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空がどこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」近くまで上がるようです。 いよいよ明日は、運動会です。 授業風景です! 算数(令和元年5月24日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(木)の給食![]() ![]() コロッケサンド わかめサラダ ABCスープ 牛乳 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART6
令和元年5月23日(木)。
最後まで激しく踊ります。 最後までかっこよく踊ります。 運動会当日も楽しみです! 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART5
令和元年5月23日(木)。
隊形を移動します。 色々な形になります。 トラックをいっぱいに使います。 迫力がちがいます。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART4
令和元年5月23日(木)。
「天下まつり!」 「天下まつり!」 踊りながら、かけ声をかけます。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART3
令和元年5月23日(木)。
カラフルなたすきを身に付けます。 赤色、黄色、青色、緑色、ピンク色、紫色・・・。 白い体育着とカラフルなたすきのコントラストが鮮やかです。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART2
令和元年5月23日(木)。
「ニ小天下祭」。 3年生の子供たちが元気いっぱいに踊ります。 大きなかけ声が校庭に響きます。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART1
令和元年5月23日(木)。
5月23日・木曜日、4校時です。 校庭の様子です。 3年生の子供たちが表現運動の練習中です。 運動会に向けて! 表現(令和元年5月23日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和元年5月23日 5年生編)PART5
令和元年5月23日(木)。
子供「すごい!」 子供「よく分かる!先生が作ったの?」 土地の高さを知るために、実際に水を流します。 子供たちは自分の目で確かめることができます。 たくさんの工夫があるいい授業でした。 授業風景です! 社会(令和元年5月23日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和元年5月23日 5年生編)PART4
令和元年5月23日(木)。
『海津市とは、どんな場所なのだろう。』 子供たちは、先生からの発問に個人で考え、グループで討議します。 子供たちからの発言後、担任の先生が持ち出したのは海津市の立体模型です。 授業風景です! 社会(令和元年5月23日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和元年5月23日 5年生編)PART3
令和元年5月23日(木)。
「国土の地形の特色と人々のくらし」。 岐阜県海津市が低地であることをとらえ、学習問題を立てることがねらいです。 担任の先生は様々な工夫をして、子供たちの興味関心を喚起させます。 授業風景です! 社会(令和元年5月23日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和元年5月23日 5年生編)PART2
令和元年5月23日(木)。
5月22日・水曜日、3校時です。 5年生の教室です。 社会科を学習中です。 授業風景です! 社会(令和元年5月23日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和元年5月23日 5年生編)PART1
令和元年5月23日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 授業風景です! 社会(令和元年5月23日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 全校練習(令和元年5月22日 開閉会式編)PART8
令和元年5月22日(水)。
整理運動の練習です。 ストレッチ運動です。 閉会式の練習もします。 令和元年度の運動会の優勝は、赤組?白組? どちらも頑張りましょう! 運動会に向けて! 全校練習(令和元年5月22日 開閉会式編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 全校練習(令和元年5月22日 開閉会式編)PART7
令和元年5月22日(水)。
エールの交換。 応援団長の声が校庭に響き渡ります。 団長「お互いに頑張ろう!」 運動会に向けて! 全校練習(令和元年5月22日 開閉会式編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 全校練習(令和元年5月22日 開閉会式編)PART6
令和元年5月22日(水)。
応援合戦の練習です。 応援団が入場します。 これまでの練習の成果を出します。 運動会に向けて! 全校練習(令和元年5月22日 開閉会式編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|