よろしくお願いします! 保護者会(平成31年4月22日 1・2年生編)PART4
平成31年4月22日(月)。
担任の先生方、専科担当の先生方、教職員等、すてきな職員ばかりです。 第二小学校の教職員は、みんなすてきです。 よろしくお願いします! 保護者会(平成31年4月22日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 保護者会(平成31年4月22日 1・2年生編)PART3
平成31年4月22日(月)。
1・2年生の保護者会です。 学校長が各担任を紹介します。 続いて専科担当、特別支援教室専門員等、教職員を紹介します。 よろしくお願いします! 保護者会(平成31年4月22日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 保護者会(平成31年4月22日 1・2年生編)PART2
平成31年4月22日(月)。
4月18日・木曜日、午後2時です。 体育館の様子です。 保護者の方々が、たくさん集まっています。 よろしくお願いします! 保護者会(平成31年4月22日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 保護者会(平成31年4月22日 1・2年生編)PART1
平成31年4月22日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 さわやかな一日になりそうです。 よろしくお願いします! 保護者会(平成31年4月22日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の応援団です! 学運協(平成31年4月20日 協議会編)PART5
平成31年4月20日(土)。
第二小学校は今年度、創立147周年を迎えました。 3年後には、創立150周年を迎えます。 150周年に備えた組織作り、準備等を進めるう上で、委員の方々の協力をお願いしました。 快く引き受けてくださいました。感謝です。 ニ小の応援団です! 学運協(平成31年4月20日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の応援団です! 学運協(平成31年4月20日 協議会編)PART4
平成31年4月20日(土)。
議事の内容は以下の通りです。 ○ 文部科学省・東京都教育委員会・八王子市教育委員会の教育目標について ○ 平成31年度 第二小学校 学校経営計画について ○ 平成31年度 第二小学校 教育活動・転出者・転入者等、学校組織について ○ 平成31年度 第二小学校 学校行事について ○ 平成31年度 第二小学校 生活時程・教室配置について ○ 平成31年度 第二小学校 学校運営協議会運営目標について 等 ニ小の応援団です! 学運協(平成31年4月20日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の応援団です! 学運協(平成31年4月20日 協議会編)PART3
平成31年4月20日(土)。
学校運営協議会会長の挨拶に続き、学校長から委員の方々へ委嘱状をお渡ししました。 委員の方々、お一人おひとりに委嘱状をお渡ししました。 校長「よろしくお願いいたします。」 ニ小の応援団です! 学運協(平成31年4月20日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の応援団です! 学運協(平成31年4月20日 協議会編)PART2
平成31年4月20日(土)。
学校運営協議会委員の方々は第二小学校の応援団です。 第二小学校との関わりが深い方々ばかりです。 子供たちのため、教職員のため、学校のため、保護者・地域のために、協力を惜しまない方々ばかりです。 ニ小の応援団です! 学運協(平成31年4月20日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の応援団です! 学運協(平成31年4月20日 協議会編)PART1
平成31年4月20日(土)。
4月19日・金曜日、午後6時30分です。 南校舎2階の会議室の様子です。 平成31年度八王子市立第二小学校 第1回学校運営協議会を開催しました。 ニ小の応援団です! 学運協(平成31年4月20日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART8
平成31年4月20日(土)。
1年生が退場します。 6年生はもう隣にはいません。一人で歩きます。 すてきな時間でした。 よろしくね、1年生のみんな! ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART7
平成31年4月20日(土)。
最後は1年生から「歌のプレゼント」です。 大きな声で、堂々と歌います。 1年生の子供たちもすっかり、学校生活に慣れてきました。 ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART6
平成31年4月20日(土)。
「ビュンビュンゴマ」 コツをつかむと、ビューン、ビューンと大きな音を立てて回すことができます。 5年生の子供たちがお手本を見せます。 ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART5
平成31年4月20日(土)。
6年生の子供たちが事前にインタビューしているのです。 すごくすてきです! 1年生の子供たちは、すごく嬉しそうでした。 5年生の子供たちは「プレゼント」を用意しています。 ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART4
平成31年4月20日(土)。
「いちごの好きな○○さん!」 「はーい!」 「ライオンの好きな□□さん!」 「はぁぁい!」 ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART3
平成31年4月20日(土)。
6年生の子供たちが1年生の前に立ちます。 1年生を一人ひとり紹介します。 ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART2
平成31年4月20日(土)。
4月17日・水曜日に行われた「1年生を迎える会」の様子です。 代表委員の子供たちが中心となり計画しました。 保護者・地域の方々も大勢参加されていました。 ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART1
平成31年4月20日(土)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 校庭では地域の野球チームが練習しています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 春ですね。 ニ小の仲間です! 迎える会(平成31年4月20日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(金)の給食![]() ![]() 梅じゃこごはん 鶏肉のみそ焼き かきたま汁 キャベツのはちみつレモン風味和え きよみオレンジ 牛乳 高尾山へ行こう!遠足(平成31年4月19日 4年生編)PART19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に到着しました。 疲れたかな? 今日は、ゆっくり休んでね。 高尾山へ行こう! 遠足(平成31年4月19日 4年生編)PART19 高尾山へ行こう!遠足(平成31年4月19日 4年生編)PART18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高尾山口に戻ってきました。 疲れたなぁ。 学校に戻ります。もうちょっと頑張ろうね。 高尾山へ行こう! 遠足(平成31年4月19日 4年生編)PART18 |
|