4月22日(月)

画像1 画像1
チキンカレーライス・フレンチきゅうり・フルーツヨーグルト・牛乳

 きょうから一年生も加わり、これで秋葉台小学校全員での給食が
始まりました。
 一年生が食べやすいように少し甘めのカレーに仕上げ
在校生にはピリッとパンチのあるカレーに仕上げみんなでいただきました。
一年生のみなさん、秋葉台小給食を楽しく食べてくださいね。

4月19日(金)

画像1 画像1
ソフトフランスパン・ほうれん草のキッシュ・ラタトゥイユ
じゃがいものポタージュ・りんごジュース

 昨日同様オリンピック・パラリンピック東京開催にちなみ
世界の友達プロジェクトとして夏の開催国の献立を月に1回
実施しその国を紹介しています。
 今月は「フランス」です。

4月18日(木)

画像1 画像1
梅じゃこごはん・鶏肉のみそ焼き・かきたま汁・キャベツの蜂蜜
レモン風味和え・果物(清美オレンジ)・牛乳

 5つの輪で体力アップ 今月のテーマは「疲労回復」
オリンピック・パラリンピック東京開催に向けて、給食でも
テーマを設けた献立を月に一回実施しています。

 

4月17日(水)

画像1 画像1
ごはん・焼きししゃも・若竹煮・呉汁・牛乳

 新たけのこで若竹煮を作りました。
春の香りです。寒い日が続きましたが、春になりましたね。



 

4月16日(火)

画像1 画像1
八王子ラーメン・煮卵・ポテト餃子・果物(清美オレンジ)・牛乳

 きょうのラーメンは、刻みたまねぎを入れた八王子ラーメンです。
つけ麺風にしました。
ラーメンは人気のあるメニューで、きょうも大歓声でした。

校庭デビュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みに1年生も校庭デビュー。元気に遊び始めました。穏やかな日ざしの中で芝生や一輪車、ブランコなどの遊具に黄色い帽子が揺れているのを見るとかわいらしくうれしくなります。

4月15日(月)

画像1 画像1
お赤飯・豆腐のまさご揚げ・青菜と油あげの煮びたし
お祝いおすまし・牛乳

 進級のお祝いにきょうは、赤飯を炊きました。
お赤飯が苦手の子も多いのですが、秋葉台のみなさんは
よく食べています。

4月12日(金)

画像1 画像1
キムチたまごチャーハン・大豆と鶏肉の中華炒め・くずきりスープ
果物(きよみオレンジ)・牛乳

 チャーハンに炒り卵を加えることで、キムチの辛味がマイルド
になります。
 きょうもほとんどのクラスが完食でした。

4月11日(木)

画像1 画像1
ミルクパン・おからコロッケ・きのことペンネのトマトソース煮
千切り野菜のスープ・牛乳

 鶏ひき肉10 おから10 玉ねぎ20 じゃがいも50
という割合で作ったコロッケですが、中はしっとり、外は
サクッとおいしくできました。食物繊維がたっぷりとれる
栄養満点コロッケです。

4月10日(水)

画像1 画像1
ご飯・サバの塩焼き・ひじきの炒め煮・豚汁・牛乳

 寒い一日となりました。豚汁が体を暖めてくれました。
給食2日目の和食でしたが、よく食べています。
幸先のよいスタートです。

4月9日(火)

画像1 画像1
ビビンバ・新玉ねぎのスープ・ポップビーンズ・牛乳

 きょうから1学期の給食が始まりました。
 久しぶりの給食に、ニコニコしながら食べている子ども達の様子
が嬉しく1学期も安全でおいしい給食を心がけようと力が湧いてき
ました。
11名の調理員とともに頑張ります。どうぞよろしくお願いいた
します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30