卒業式
3月22日(金)
6年生14人が、卒業の時を迎えました。 とても立派な態度で、素晴らしい卒業式となりました。 在校生も贈る言葉、歌ともに立派でした。 恩二小の伝統を6年生から受け継ぎ、5年生も頑張っています。 卒業おめでとう!6年生。 ビオトープ研修
3月13日(水)
ビオトープの整備も進んだところで、再び石井先生、山崎先生をお呼びして、ビオトープ研修をしました。次年度環境学習に役立てたいと思っています。 16日には、クリーン活動の後、保護者の皆様に見ていただきました。 オタマジャクシや魚、どじょうの姿も!どんなビオトープになっていくでしょうか。 運動委員会集会
3月13日(水)
運動委員会が企画して、ドロケイを全校で行いました。校庭を駆け回り楽しそうでした。 ジャガイモ植え
3月12日(火)
3年生が、次の飯ごう炊さんに使うジャガイモを植えました。今年度は、4年生が導祖さんの畑でジャガイモを育て、大豊作でした。今年は私たちの番と、3年生がプール横の畑に導祖さんの指導の下、種芋を植えました。耕運機をかけてくれたのは、用務主事の坂本さんです。たくさん植えたので、また豊作だといいです。 アウトドアクッキング(ピザづくり)
3月2日(土)
放課後子ども教室 山の子のアウトドアクッキングが好天の下行われました。 まずは生地を練るところから。生地ができたらトッピングです。ソーセージ、トマト、ピーマン、コーン。大人は豪華な蜂蜜。 焼きいもはもちろん。焼きミカン、焼きサトイモ・・・みんなおいしかったです。 楽しいクッキングでした。 6年生を送る会4
3月1日(金)
6年生からのしおりを在校生は大事に使うことでしょう。 6年生を送る会3
3月1日(金)
4年生はリングの上でじゃんけん大会です。6年生1位の頭上には王冠が飾られました。 5年は2人の息の合った出し物に感動しました。最後はばっちり決めてくれました。 6年生はヘンゼルとグレーテルの劇のビデオです。 6年生を送る会2
3月1日(金)
2年生は、冬の間過ごした家から出られなくなった2年生が、6年生に応援を求めて、無事救出されるという劇でした。最後には、6年生のみなさんありがとうの文字が広げられました。 3年生の恐竜の大きさにはビックりしました。声優さんも上手でした。 6年生を送る会1
3月1日(金)
お別れ給食会は、6年生が全校に分かれて、給食を楽しみました。 6年生の卒業をお祝いする6年生を送る会がありました。1年から5年までは学年で考えた出し物を、6年生はビデオを作り見てもらいました。 最後に5年生の作った薬玉を割り、「卒業おめでとう。」の文字が現れました。 6年生からはお礼のしおりが配られました。 ハッピーランド
3月27日(水)
年3回のハッピーランド(出張児童館 元八王子児童館)の様子です。ものすごい人気で、児童の80%は参加しているようです。PTAにもお世話になっています。 1枚目の写真はクイズになっていて、答えると「正解は33番に書いてあります。」など指示が出されます。33番をめくると正解とともに、「26番に行きましょう。」などと次の指示が出されます。担当者がいなくても楽しく遊んでいました。 制作コーナーでは、真剣に工作に取り組む児童の姿が見られます。 是非楽しむ子供の姿を見にお出で下さい。 そろばん教室(3・4年)
2月26日〜28日
3・4年生は算数でそろばんの使い方を学習します。下恩方にそろばん塾のある平井先生に来ていただき、3日間教わりました。1日目は、そろばんの玉の名称から、持ち方、玉のはじき方などから足し算、引き算まで、1時間で一気に指導していただきました。「ごはさんでねがいましては〜」「はい!ご名算」などそろばん用語も教わりました。 3・4年生はのみ込みが早く、楽しく学習していました。 恩二小郵便局(2年)
2月12日〜22日
2年生は伝統的に「恩二小郵便局」を行っています。2年生が作ったはがきを全校に配り、お便りを書いてもらいます。郵便番号を設定し、ポストを作ります。それも投函用のポストと各クラスの郵便受けと両方作らなければならず結構大変です。ポストから郵便を受け取り、仕分け箱で郵便を配達先に仕分け、これも2年生が作った帽子をかぶって配達します。 1枚目の写真は、2年生が各クラスに説明に行っているところです。2枚目は配達のシーンです。とてもよいお便り交換週間です。 恩方第一小訪問(1・2年)
2月18日(月)
保育園訪問の後、恩方第一小に行き1年生と交流の時間をもちました。まず、恩方第一小からの恩一小クイズ。次に恩二小クイズに挑戦してもらいました。自然豊かな恩二小に恩一小の1年生は驚いていました。 その後、2クラスに分かれて給食交流をしました。いつもよりおいしく感じました。恩一小の1年生も、いつもの倍の人数で食べる給食を楽しんでいました。 バスの出発時間に余裕があるので、校長先生にお願いして、校庭で遊ばせてもらいました。天気のいい校庭で大勢で遊んだ体験は貴重でした。 恩方保育園訪問
2月18日(月)
恩方第二小では、保育園・幼稚園と小学校が連携し、1年になってギャップに苦しむ子が出ないようにと、保・幼・小連携を進めています。学区域に保育園がないので、恩方保育園にお願いして、保幼小連携を始めて3年目になります。 恩方保育園を卒園した1年生は、とても張り切っていました。 年長さんが聞かせてくれた「たきび」は素晴らしかったです。1・2年もなわとびやけんだま・こま・鍵盤ハーモニカなどを披露しました。けん玉は成功して大拍手でした。 それから外に出て、年長さんと一緒に遊びました。とても楽しかったです。 わら細工体験(5年)
2月14日(木)
5年生は1学期から米作りを体験しました。12月の餅つき会では、自分たちの作ったもち米を味わうことができました。3学期は最後の授業として、脱穀した後のわらの利用について学びます。夕やけ小やけふれあいの里から講師をお呼びして、わら細工を体験しました。みな真剣そのもの、それでも作品が出来上がった時には満足の笑みがこぼれていました。 ユニセフ募金
2月21日(木)
2月7日のユニセフ集会で本部委員会の皆さんが呼びかけたユニセフ募金ですが、全校で取り組むことができました。集まった募金を上恩方郵便局に送金に行きました。 毎朝、大きな声で募金を呼びかけてくれた本部委員会の皆さん、ありがとうございます。 竹細工体験(3・4年)
2月14日(木)
3・4年生は、毎年竹細工を体験します。まず、竹のお話を聞きます。プラスチック製品が普及しなかった時には、身の回りの色々な道具が竹で作られていました。竹はしなやかで、加工がしやすく、日本ではあちこちに生息しているので材料を入手しやすかったことなど教わりました。 さて、いよいよそばちょこ作りです。3・4年生は真剣に竹の加工に取り組んでいました。 6年社会科見学
1月31日(木)
今年度の掉尾を飾る6年社会科見学が行われました。まずは国会見学です。特別のご配慮で見学コースではないところもたくさん見せていただきました。当日は国会開催中。議場は見学できないかと思いましたが、衆議院だったので議場も見ることができました。第1委員会室では、模擬委員会を体験しました。 見学の後、議事堂内の食堂でカレーライスを食べました。おいしかったけど辛かったです。食事の後憲政記念館に行きましたが休館日でした。時間に余裕ができたので、永田町の周辺をバスで1周してもらいました。 最高裁判所では、ビデオで司法の仕組みを学んだあと、大法廷に入り説明を受けました。森厳な雰囲気に浸りました。帰りは時間通りに到着で来て良かったです。 ビオトープ作業
恩方第二小の古いプールをご存知ですか?沢水を引き込んでプールを実施しました。水道が来て、現在の場所にプールができあがり、旧プールはビオトープになりましたが、何年も手入れをしていなかったため、木が生い茂り、草は伸び、荒れ放題になっていました。
専門家の先生から、貴重な品種の植物が生息していると教えていただき、用務主事の共同作業を入れていただきました。写真はその後の職員作業です。 次年度にかけて、整備していく予定です。 ロング昼休み
1月23日
恩方第二小では、2年前からロング昼休みを行っています。掃除の時間も延長して全校で遊びます。校庭全体を駆け回るので、走り出がありますよ。みんなニッコニコの笑顔です。 |