非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

5月21日の給食

画像1 画像1
21日のこんだては、

・ごはん
・あおのりふりかけ
・韓国風肉じゃが
・揚げと小松菜の煮びたし
・牛乳

です。



5月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、

・グリンピースごはん
・さんまの梅煮
・じゃがいものうま煮
・大根のごま醤油
・牛乳

です。


グリンピースのおはなし

グリンピースは、「エンドウ豆」の若い実で、さやから出して食べます。さらに若い実が「さやえんどう」で、さやごと食べます。

グリンピースは栄養たっぷり!グリンピースは、野菜ですが、熟すと豆になる食べ物です。おなかの調子を良くする『食物せんい』からだの調子を整える『ビタミン』がたくさん含まれていて、栄養たっぷりです!

今日の『グリンピースごはん』は、2年生がさやむきをした『グリンピース』です!みなさんにおいしく食べてもらえるように、ていねいにむいてくれました。がんばった2年生に感謝して残さず食べてくださいね!

5月17日の給食

17日のこんだては、

・きな粉揚げパン
・豆腐だんごのスープ
・ビーンズサラダ
・くだもの(ニューサマーオレンジ1/4)
・牛乳

です。

5月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、

・麦ごはん
・焼きししゃも
・肉豆腐
・金時豆の甘煮
・牛乳

です。

5月15日の給食

画像1 画像1
15日のこんだては、

・あんかけチャーハン
・ベイクドポテト
・ワンタンスープ
・牛乳

です。

5月14日の給食

画像1 画像1
14日のこんだては、

・根菜ピラフ
・タンドリーチキン
・ミネストローネ
・牛乳

です。


5月11日の給食

画像1 画像1
11日のこんでては、

・ごはん
・ちくわのマヨネーズ焼き
・大根のそぼろ煮
・花ごぼう
・牛乳

です。


ごぼうの旬は秋から冬にかけてですが、新ごぼうの旬は4月から6月です。新ごぼうは秋に植えて、まだ小さくて若い今の時期に食べるごぼうです。新ごぼうは、やわらかく、味や香りがやさしくて、とってもおいしいです!

今日は、花ごぼうを食べます。よく噛んで食べましょう。

5月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、

・ハヤシライス
・豆のスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

です。

水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「くらしをささえる水」の学習として、東京都水道局「水道キャラバン」の出前授業を受けました。

 普段使っている「水」が、どのようにわたしたちのもとに届くのか、おいしくて安全な水をつくるための浄水場での工夫や水源林を守るための水道局の方の苦労などについて、学びました。
 また、子供達が実際に、薬品を入れたり濾過をしたりして、濁った水をきれいにする実験も行い、感動が広がりました。

今日の図工♪

今日は、校庭にある造形砂場で、1年生の図工の授業がありました。
題材は「すなやつちとなかよし」です。
友達と協力して楽しい形をつくったりする活動の中で、
児童は砂や土の感触を味わいながら、全身を使って
のびのびと造形活動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会♪(4年生)

今日は4年生が「はたらく消防の写生会」に参加しました。
天候にも恵まれ、普段はじっくり見ることのできない本物の車両を前に、
児童は一生懸命、絵を描いていました。
最後はみんなで、街の安全を守ってくれている隊員さんにお礼を言って、
感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

画像1 画像1
9日のこんだては、

・スタミナ丼
・ゆばのすまし汁
・アーモーンドポテト
・牛乳

です。


5月8日の給食

画像1 画像1
8日のこんだては、

・豆入りドライカレー
・じゃこサラダ
・桑の葉団子(みたらし)
・牛乳

です。


「桑の葉」のおはなし

 八王子は、昔「桑の都」と呼ばれ、絹織物産業・養蚕業(蚕を育てて繭を取ること)がとても盛んでした。今では、養蚕農家も減ってしまいましたが、全国有数のネクタイの生地の産地として発展を続けています。

桑は、強い生命力があり、切り落としてもそこから新しい葉が次々に出てきます。切っても又、又、又、木になることから「桑」と言われるようになったと言われています。


〜八王子が「桑の都」として表現され和歌にも残っています。〜

平安時代の歌人 西行法師の歌   

浅川の 渡れば富士の 影清く 桑の都に 青嵐ふく


今日の給食では、桑の葉団子(みたらし)を食べます!しっかり食べましょう!

図工室より♪

今日、図工室では3年生の授業がありました。
題材は「自分の線と色」です。
クレヨンで夢のお城を描いて、その後、周りの友達と
いろいろな線でつながります。
「そっちとつながっていい?」「いいよ」
友達と「響き合い」ながら楽しく活動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日のこんだては、

・中華ちまき
・若竹うどん
・黒糖ナッツ
・牛乳

です。


「端午の節句」のおはなし

端午の節句は男の子の成長を願って祝う行事です。「よろいかぶと」や「こいのぼり」をかざったり、「ちまき」や「柏もち」を食べたり、お風呂に菖蒲を入れた「菖蒲湯」に入ったりする習わしがあります。

ちまきと柏もち

端午の節句に食べる「ちまき」と「柏もち」。中国から伝わった「ちまき」は関西で、日本生まれの「柏もち」は私たちの住む関東で、親しまれています。柏もちを包む柏の葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないので「家が絶えずに続く」として、縁起がよいと言われています。


今日の給食では、端午の節句のちまきにかけて中華ちまきを食べます!給食室で一つひとつ、竹の皮でつつみました。しっかり食べましょう!

5月2日の給食

画像1 画像1
2日のこんだては、

・三色丼
・ごまけんちん
・ピリ辛こんにゃく
・牛乳

です。

5月1日の給食

画像1 画像1
1日のこんだては、

・ごはん
・鮭の塩焼き
・筑前煮
・野菜のごまおかか
・くだもの(甘夏1/4)
・牛乳

です。

鑑賞教室

今日は3・4時間目に、体育館で「鑑賞教室」がありました♪
演目は「ストリングラフィ・アンサンブル」です。
体育館全体を楽器に見立てて、糸電話の原理を使った演奏を鑑賞しました。
眼を閉じるとまるで本物のオーケストラのような音色でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

今日、5時間目に離任式がありました。
2年生から6年生の代表児童が、昨年度までお世話になった先生方に
作文や花束の贈呈を行って、心を込めて送別できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日の給食

画像1 画像1
27日のこんだては、

・たけのこごはん
・鰆の西京焼き
・かきたま汁
・牛乳

です。


『筍』のおはなし

筍って?・・・名まえのとおり、竹の子ども、若い竹の芽です。竹の芽が土の中から頭を出したところを掘りおこします。

春が旬です!・・・筍は、掘りおこさずにそのまま成長させると、りっぱな「竹」になります。10日ほどで「竹」になるくらい成長が早いそうです。そのため、春の短い間だけが旬なのです。旬とは、食べ物がたくさんとれて、いちばんおいしく、栄養がある時期のことです。

今日は福岡県産の筍を「たけのこごはん」です。しっかり食べましょう!

学校要覧

教育課程

授業改善推進プラン

学校だより

月間行事予定

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

いじめ防止対策

学力向上・授業状況改善計画

学校運営協議会

生活指導