学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

5/26運動会2

 午前の部が終わりました。4年生までの表現や、紅白リレーが終わりました。午後の部は、予定通り12:30から始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 運動会1

 薄曇りの中、運動会を始めました。開会式から応援合戦まで、全員が校庭の真ん中で活躍しました。これから、各学年の種目が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 各学年の様子

 運動会まであと3日、各学年最後の追い込みです。4年生までは、校庭で隊形の確認をしたり、掛け声の練習をしたり、演技の動きを確認したりしました。5,6年生は、雷雨の影響を受け体育館での練習でした。練習できるのは、明日一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 全校練習

 運動会が、いよいよ近づいてきました。今日は、一回目の全校練習、応援や全校体操、大玉送りの練習をしました。大玉送りは、人数が少ないので、一人一人の役割がとても大きいです。応援の練習は、応援団の頑張り、応援歌の声の大きさが目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 清掃工場見学

 多摩清掃工場へ4年生が見学に行きました。多摩市、八王子市、町田市のごみの処理をしている場所です。ビデオや、担当の方の話を熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 2年生の学習

 2年生が、生活科の学習で、グリーンピースの皮むきを行いました。栄養士から説明を受けて皮をむくと、その中にまっすぐにならんだ豆が現れました。「きれい」という声が教室から聞こえました。スケッチをして観察、グリーンピースは給食に使われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 運動会に向けて

 運動会まであと2週間、演技や競技の練習とともに、装飾や用具の準備も始まります。今日は、その1回目、4.5.6年生が、各係に分かれて準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 校庭整備

 今日は、朝会の後、全校で校庭の石を拾いました。運動会に向けて準備が始まります。こどもたちは、自分も他の人もけがをしないように、一生懸命に石を拾いました。全校で、バケツ一杯分の石を拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 生活科見学

 1,2年生が生活科見学で上柚木公園へ出かけました。地域の遊歩道や、公園の使い方、自然の様子などを学習しました。1.2年生でゲームもできて、楽しい一日になりました。
なかでも、やっぱり、おうちの方が作ってくれたお弁当が一番だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 放課後サタデースクール(HSS)

今日は、HSS主催の「親子でタケノコ掘りin首都大学東京・日向緑地」でした。お天気に恵まれ、たくさんのタケノコを掘ることができました。ひなた緑地遊学会の方々や、首都大学ボランティアのご協力もいただきました。親子で、緑地に関心をもてた時間になりました。柏木小と合同で行い、いつもよりたくさんの人数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 離任式

 今日は、離任式でした。離任された方々のご都合がなかなかつきませんでしたが、2名の方にご出席いただきました。子どもたちがそれぞれ感謝の言葉を述べ、別れを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 児童集会

 今日の集会は、委員会紹介集会でした。各委員会の委員長が委員会の内容を説明しました。各委員会の紹介の時は、5.6年生の委員が起立し、4年生までの児童に紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 交通安全教室

 1年生が、安全な歩き方を学習するために安全教室が開かれました。担当の方がいらっしゃり、一人ずつ歩き方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 5.6年遠足3

リフトに乗って下山しました。予定通りの電車で、高尾山口の駅から電車に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 5・6年遠足2

昼食を終えて下山開始です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 5.6年遠足1

天気もよくケガなく、もみじ台に到着。金曜日なので混んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年生初めての

 先週の1年生を迎える会を終えて、今日から朝会に参加しました。静かに話を聞くことができました。また、今日から給食も始まりました。いよいよ本格的に小学校生活が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 一年生を迎える会

 全校が集まって初めての集会、一年生は、六年生と一緒に入場しました。六年生が一年生の名前と好きなものを紹介しました。二年生からは、朝顔の種がプレゼントされました。一年生からは、歌のおかえしがありました。最後は、全校で校歌を合唱しました。来週からは、給食も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 おはコミ

 今年度、一回目のおはコミでした。そめいよしのは散ってしまいましたが、まだ残る桜の中、登校しました。門の前では、今年度も地域、スクールガードリーダーの方々が迎えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から今年度の給食が始まりました。
定番メニューでスタートです。

マーボー丼
新玉ねぎのスープ
ポップビーンズ
牛乳
です。

スープには旬の『新玉ねぎ』をたっぷりといれました。
みずみずしく、辛みの少ない『新玉ねぎ』を
じっくりと炒めて、煮込みました。
おいしいスープでしたね。

今年度もよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31