学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

6年生日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみの夕食の時間です。大いに動いたので、お腹ぺこぺこ。みんな旺盛な食欲です。

6年生日光移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
温泉神社・源泉など、宿の周りの散策です。

6年生日光移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に到着。お部屋と足湯で、一休み。

日光移動教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華厳の滝です。晴れて視界良好。水量も豊富で、迫力があります。

6年生日光移動教室東照宮5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
降りて来ました。そして、昼食タイム。

6年生日光移動教室東照宮4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
眠り猫から。

6年生日光移動教室東照宮1

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは千人同心の碑から。

6年生日光移動教室東照宮 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新装なった陽明門へ。

6年生日光移動教室 東照宮2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮内から。

6年生日光移動教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
誰一人具合悪くなる事無く、バスの中で楽しく過ごし、日光東照宮に到着です。

6年生日光移動教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、全員参加で日光移動教室の出発です。見送りの皆様ありがとうございました。

7/14 サタデースクール

 今日のサタデースクールは、柏木小と合同で行いました。首都大学の化学サークルのみなさんに協力していただきました。暗くなると光るスライムなどを実験をしながら作っていました。子どもたちは、スライムを大切に持ちかえっていました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室7

無事にカレーが完成!みんな、満足して食べていました。食べ終わったら早速片づけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室6

鷹山ファミリー牧場で、飯盒炊さんを始めました。少し苦労しながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室5

黒曜石ミュージアムで、キーホルダー製作開始です。細かく石を削りながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室4

おはようございます。いい天気になりました。朝会、散策をしました。昨夜は、キャンプファイヤーのかわりにキャンドルサービスを楽しみました。全員、元気に活動を開始できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室3

天候が回復しないため、八島湿原散策にしました。出だしは雨でしたが、今は上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室2

霧ヶ峰に着きました。天気はもう一息、予定を変更しながらになりそうです。ニッコウキスゲがきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室1

あいにくの雨の出発でしたが、雨も上がり、相模湖も見えました。お見送りありがとうございました。6年からのメッセージもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 今日の様子から

 全校朝会では、CO2削減のための取り組みについて説明がありました。地球温暖化で北極の氷が溶け出している例を挙げ、こまめに電気を消す等に取り組むことが説明されました。また、セーフティ教室も行い、不審者への対応の仕方、スマホの使い方、万引きをしないための心構えなどについて説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31