学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

3/25 修了式

平成30年度の修了式が無事に終わりました。6年生がいない体育館は少し寂しい感じがしました。それでも校歌はきれいな歌声が響きました。1から5年生の代表児童が修了証を受け取り、5年生の児童代表の言葉がありました。それぞれ、次の学年に向けて準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 式後の見送り

 卒業式は、卒業生の涙と共に無事終わりました。子どもたちは、6年間、支えてくださった方々に、改めて感謝の気持ちを伝えていました。その後の見送りは、雨(ひょう)の心配もありましたが、何とか雨が上がり、外で行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 奉仕活動

6年生が、掃除の時間と昼休みの時間を活用して、中央昇降口の清掃と全学級の靴箱の水拭き掃除をしました。プロジェクトリーダーの計画にそってみんなですすめることができました。全員、雑巾を真っ黒にしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業式練習

卒業式に向けて、6年生の練習も佳境に入っています。今年の卒業式のテーマは「未来に進もう みんなと共に」です。自分の気持ちを表現できるように最後まで「本気」で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 全校朝会

 今日は、6学年そろっての最後の朝会でした。校長先生からは、目標の話がありました。3月に入ってから、聞かれるたびに、達成したと答える児童が増えています。
 6年生からは、卒業制作の発表がありました。体育館につながる渡り廊下に飾られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 6年生

 卒業が近づいている6年生、フルーツポンチを作りました。しらたま団子を入れておいしくできました。作っているときも、食べているときも和やかな雰囲気で、卒業に向けてまた一つ思い出ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 七頭舞引継ぎ

 6年生から5年生に七頭舞を教えています。5年生は、昨年の運動会で踊りましたが、6年生になると、道具がかわり踊りもかわっていきます。6年生は、昨年教えてもらったことを思い出しながら、丁寧に伝えていきます。南大沢小の伝統になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 クリーンデー

 今年度最後のクリーンデー、1〜3年生は、学童クラブの行事と重なってしまい、参加が少なかったのですが、4〜6年生が数多く参加してくれました。歩きはじめるとだんだん気温が上がり、半袖になる児童もいました。たくさんごみを拾い、とん汁をいただきました。担当をしていただいている、青少対、地域のみなさま、そして、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 学校見学

 近隣の保育園の年長さんが、学校見学に来てくれました。1年生は、今回も大活躍。ジャンケン列車や、歌のプレゼントをしました。小学校の雰囲気を感じて、楽しみにしてくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 児童集会

 今年度最後の児童集会は、「シルエットクイズ」黒板消し、とびなわなどが、シルエットでうつしだされました。各学年に分かれてのゲームでしたが、ルールに合わせて答えを考え、ほとんどのクラスが全問正解でした。集会委員の準備のおかげで楽しい集会になりました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 おはコミ

 今年度最後のおはコミでした。天候を少し心配しましたが、無事実施できました。朝も少し過ごしやすくなってきました。代表委員は1年間、今日は5年生が朝の声かけをしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 全校朝会

 全校朝会では、今年度取り組んできた、「CO2削減アクション」の3学期と、年間の結果発表がありました。3学期の削減量が一番多く、継続的に取り組んできた成果がでました。来年度も、またさまざまな形で環境を守るための取り組みをすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 サタデー教室

 サタデー教室では、「理科実験教室」が開催されました。色が変わったり、発行したりする実験を楽しみました。ペットボトルの中に、水酸化ナトリウム、ブドウ糖、色素、水を入れて、振ると、色がかわり、しばらくするともとにもどる実験もありました。ご指導いただいた先生、サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 6年生を送る会

 1年生と手をつないで入場するところから始まりました。歌、ダンス、クイズなど各学年からの出し物、全校ゲームはジャンケンピラミッドで、6年生とのジャンケンを楽しみました。その後は、6年生から、6年間を振り返る劇が披露され、全校合唱をしました。すでに恒例となりつつある、職員バンドの演奏もありました。これから、6年生は卒業に向けて、5年生は最高学年に向けて、すすんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 音楽集会

 午後に実施される「6年生を送る会」の中で全校児童で歌う「Good-by また明日ね」の練習をしました。各学年ごとに歌うところがあり、緊張しながら声を出していました。午後は本番、どんな歌声が響くか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 南小米完結

 5年生は、1学期から、お米の苗を作り、2学期には収穫、先日は、わらを使ってなわないをしました。そして、今日は お赤飯づくり。朝からお米をとぎ、小豆を煮ました。午後には、お鍋でお米を炊きました。どのグループも満足できる仕上がりだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 楽しく走ろう

6年生の体育では、体力を高めること、長い距離を走る時の自分の走り方(ペース)を知ることを目的に、持久走に取り組みました。チームを組んで駅伝方式で行いました。チームごとにオリジナルのたすきも作りました。どのチームも仲間に声をかけながら楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 防災学習

 6年生が、東京農工大学の先生方の協力を得て、防災について考える授業を行いました。いざというときのために、避難場所の確認や持ち出し品の準備など、改めて家族で確認しておくことの大切さなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 学校見学

 近隣の幼稚園の皆さんが、小学校がどのようなところか見学に来てくれました。最初は、1年生と体育館でゲームをしました。その後、校内を4階の教室から見学してもらいました。本校に入学する園児さんはわずかですが、小学校の雰囲気を感じてくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 マラソン大会

 5,6年生が参加してマラソン大会を行いました。コースは学校から中郷公園の入り口までです。お天気もよく、コンディションは、とてもよかったです。男子は、歴代の新記録がでました。全員が無事に走り切りました。終わりの言葉では、「けがなく全員が走れました」という言葉がありました。本当に、このことが一番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31