緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

七輪体験3

画像1 画像1 画像2 画像2
火をおこすのは、とても大変なことがわかりました。
でも、炭で焼いたお餅は美味しかった!マシュマロも焼きました。

七輪体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七輪で火をおこして、お餅を焼いていただきました。

七輪体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生は七輪体験です。

調理実習3

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで作ったお団子、美味しくいただきました。

調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お団子を作りました。

調理実習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生の調理実習です。

二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生は二分の一成人式を行いました。
一人ずつ、将来の夢を言った後に、二分の一成人証書をいただきました。
校長先生からは、ビデオレターが届きました。

最後のゲーム集会2

画像1 画像1 画像2 画像2
そのあと、六年生にインタビューをしました。

最後のゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のゲーム集会は縦割り班ごとの神経衰弱大会でした。

六年生を送る会8

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちとの綱引き対決は六年生の勝利でした。

六年生を送る会7

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は六年生。日光の様子を劇にしたり、得意技を披露したりと頼もしい姿を見せてくれました。

六年生を送る会6

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生は六年生に大縄対決を挑みました。結果は引き分け?

六年生を送る会5

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生は劇仕立ての六年生クイズをしてくれました。泉水先生の素敵なダンスも見られました。

六年生を送る会4

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生は自分たちでリコーダーの伴奏を入れての、歌のプレゼントです。

六年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2
次は二年生です。二年生は歌のプレゼントの中に、縄跳びなど自分たちの得意技を披露してくれました

六年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2
最初は一年生の出し物です。一年生は六年生の名前を一人一人呼びながら、送る言葉を言いました。全員が大きな声で立派に言えました。

六年生を送る会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日、延期になった「六年生を送る会」を行いました。
五年生のリコーダー演奏をバックに三年生の花のトンネルをくぐって、六年生の入場です。

きょうのこんだて   2がつ27にち   すいようび

画像1 画像1



*ごはん


*しそつくね


*きゅうりのナムル


*いろどりきんぴら


*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて   2がつ26にち   かようび




*ざっこくごはん


*とりにくのしおこうじやき


*さんしょくナムル


*ひじきのじゃこに


*くだもの


*ぎゅうにゅう



画像1 画像1

きょうのこんだて    2がつ25にち    げつようび




*ゆかりごはん


*にしょくあげ


*ビーフンいため


*ツナマヨあえ


*ぎゅうにゅう
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

教育課程第5表(今年度の予定表)

授業改善推進プラン

総合的な学習の時間年間指導計画

道徳教育全体計画

人権尊重教育全体計画

環境教育全体計画

食育全体計画