姫木平移動教室速報13![]() ![]() 今日の速報はこれで終わります。 おやすみなさい。 姫木平移動教室速報12![]() ![]() 姫木平移動教室速報11![]() ![]() 姫木平移動教室速報10![]() ![]() これから開校式を行います。 姫木平移動教室速報9![]() ![]() 姫木平移動教室速報8![]() ![]() 10月1日給食![]() ![]() てづくりりんごジャムサンドの作り方は、りんご(一人分30g)をいちょう切りにして、さとう(6g)、レモン汁(少々)をかけておきます。30分後に火にかけて、弱火で煮込みます。 子ども達が喜んで食べていたので、ご家庭でもぜひお試しください。 (産地)鮭→北海道、キャベツ→八王子市、じゃが芋・にんじん・玉ねぎ→北海道、りんご・にんにく→青森県、レモン→愛媛県、パセリ→千葉県、セロリ→長野県 姫木平移動教室速報7![]() ![]() 姫木平移動教室速報6![]() ![]() ![]() ![]() これからハイキングです。 姫木平移動教室速報5![]() ![]() 姫木平移動教室速報4![]() ![]() 姫木平移動教室速報3![]() ![]() 昼食後、リフトに乗って車山肩を目指します。 ハイキングコースは台風の影響のため変更になり、和紙の里へと向かう予定になりました。 姫木平移動教室速報2![]() ![]() 約10分間トイレ休憩です。 9月28日給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の彩ご飯は、栗を具とは別に砂糖と塩で煮詰めてから混ぜ合わせました。左の写真は、具を作っているところです。 (産地)米→山形県、鶏肉→岩手県、人参→北海道、ごぼう・大根→青森県、里芋→千葉県、長ねぎ→青森県 9月27日給食![]() ![]() 和み献立は、佐賀県の郷土料理です。料理の詳しい説明は、献立予定表の裏面、食育だよりに掲載されておりますので、ご覧ください。 (産地)米→山形県、いか→ペルー、鶏肉→岩手県、小松菜→八王子市、しょうが→熊本県、にんにく・ごぼう→青森県、れんこん→茨城県、人参→北海道、えのきたけ→長野県 体育委員会集会 9月27日(木)![]() ![]() 集会![]() ![]() 1番に体育館に集合してしっかり話を聞きました。 9月26日給食![]() ![]() 【さんまのかば焼き丼の作り方】 ・米(一人分70g)を炊きます。 ・さんま開き(50g)をしょうが・酒(1g)、しょうゆ(2.5g)を合わせて下味をつけて、片栗粉をまぶして油で揚げます。 ・たれは、しょうゆ(4g)、みりん・水(5g)、砂糖(2g)を煮立たせます。 ・ごはんの上にさんまをのせて、たれをかけます。 ※さんまを開いたものも売られていますので、ぜひご家庭でお試しください (産地)米→山形県、さんま開き→韓国、鶏肉→岩手県、小松菜→八王子市、しょうが→熊本県、人参→北海道、卵・ごぼう→青森県、れんこん→茨城県 PTA親父の会 防災訓練体験2
消防団、消防署の方に大変お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA親父の会 防災訓練体験
9月23日(日)PTA親父の会の皆さんが防災訓練を開催してくださいました。
今回が初めての試みです。57名が参加して放水訓練、AED訓練等に真剣に取り組んだ後、炊き出しの美味しいカレーライス(アルファ米)をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |