修学旅行、職場体験が終了しました。

修学旅行「座禅体験」

9月9日(日)午後4時50分から5時50分まで

建仁寺で座禅体験を行いました。

最初は、座禅の組み方について教わりました。ただあぐらをかくだけなのかと思っていたら、少し違っていて、関節の硬い生徒はけっこう苦労していました。中にはどうしても足を組めず、正座で臨んだ生徒もいました。

そして部屋の電気が消され、座禅の開始です。シーンと静まり返る中、警策を持って歩くお坊さんの足音だけが聞こえていました。
座禅は2回行われました。数人が警策で背中を打たれていました。

座禅を組んだ後、、無の境地ということについてのお話を聞いて体験は終わりました。心を澄んだ水鏡のようにできたでしょうか。

座禅をしている頃から雨が降り出し、次第に雨脚は強くなりました。
この雨の中、歩いて宿舎に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「班行動終了」

9月9日(日)午後4時20分

班行動を終え、全ての班が建仁寺に集まってきました。
朝のうち時折降られた雨も午後には上がり、傘をさすことなく行動できてよかったです。

この後、座禅体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「2日目班行動」

9月9日(日)午前

残念ながら、雨が降ってきました。
が、ずっと降っているというわけではなく、曇りで時折サーっと降ってくるという感じです。

生徒は京都市内各所のあちこちに行っていてとても追い切れませんので、伏見稲荷にやってきた3つの班のスナップを掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「班行動開始」

9月9日(日)午前8時

出発準備のできた部屋からロビーに行き、そこで男女が合流、出発チェックを受けた班から順次班行動へと宿舎を出ていきました。
地図を見ながら迷うことなく駅やバス停に向かう班もあれば、いきなり反対方向に歩いて行く班もあり、どんな1日になるでしょう。

具合の悪い生徒は一人もなく、8時20分過ぎには全ての班が宿を出ていきました。まだ雨は降っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「2日目朝食」

9月9日(日)午前7時

各部屋で朝食です。
メニューはご覧のとおり。
食事が終わったら、ただちに出発準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「2日目スタート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(日)午前6時30分

起床時刻。
眠い目をこすりながら布団を上げたり洗面をしたり、また今日の班行動中の飲み物を調達したりしています。
同時に宿の方が朝食の配膳も始めました。

現在の天気は曇り。残念ながらお昼くらいから雨の予報が出ています。

教員は何時間寝られたでしょう。深夜まで見回りをしたにもかかわらず、起床時刻よりもずっと前から廊下で待機していました。

修学旅行「1日目終了」

9月9日(日)午前0時40分

まだ寝ていない生徒はいるようですが、廊下はこのとおり静まり返っています。

1日目が終了しました。結局雨に降られることなく行動できました。

乗り物酔いをした生徒が2人いました。また体温が37度程度の生徒が数人いますが、入浴後の検温でこの数値になったと思われる者、もともと平熱が高いという者で、心配はありません。
画像1 画像1

修学旅行「1日目の夕食」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(土)午後6時30分

夕食の時間です。
バス内で軽食をとったものの、昼食が10時半と早かったこともあり、お腹を空かせていた人が多かったのでしょう。すごい勢いで食べていた生徒が多かったです。
宿舎での食事はそれぞれの部屋で。
チームワークよく準備をする部屋もあれば、そうでない部屋もあり、また、人の分も積極的に準備をする人もいればそうではない人もいて、見ていて興味深かったです。

修学旅行「宿舎着」

9月8日(土)午後6時

2日間宿泊する金波楼に到着しました。奈良を出るのは少し遅れましたが、途中渋滞すことなく順調に進んだため、予定どおりの時間でした。

トラック便で届いていた荷物をロビーで受け取り、部屋に行き着替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「興福寺」

9月8日(土)午後4時45分

班行動のゴール地点である興福寺の駐車場を出発しました。
本来なら午後4時30分には出発していたはずですが、あるクラスの班が1班だけ帰ってこず、この時間になってしまいました。
他の4クラスは興福寺に集合した後、クラス写真を撮りました。
写真を撮れなかったクラスは別の機会に撮ります。

天候が危ぶまれましたが、青空が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「東大寺」

9月8日(土)午後2時20分

奈良公園に到着し、班行動を始めました。
まずは東大寺。
各号車のバスガイドさんに先導してもらい、大仏殿を目指しました。

毘盧舎那仏のあまりの大きさに声を上げる生徒もいれば、声を飲み込む生徒もいました。
ここから班行動を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「法隆寺」

9月8日(土)午後0時45分〜1時50分

新大阪駅からバスに乗ること1時間ほどで、法隆寺に着きました。
土曜日にもかかわらず観光客の姿はほとんどなく、また本校だけ新大阪まで新幹線を利用し短時間で着いたためか他の中学校とも一緒にならず、広大な境内をほぼ独占できました。しかも雨に降られることもなく。

日本最古の木造建築物を、釈迦三尊像や玉虫厨子、百済観音像といった我が国の財産を見て、生徒たちは何か感じ取ってくれたでしょうか。

バスに乗り、奈良公園に向かってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「新大阪駅着」

9月8日(土)午前11時30分

七中生を乗せた修学旅行専用列車は、定刻どおりの11時30分に新大阪駅に着きました。
駅前でバスに乗り、高速道路から大阪の街を見下ろしながら、法隆寺に向かっています。雨は降っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「無事出発」

9月8日(土)午前

8時20分の集合時刻に遅れる班はなく、時間までに全員が新横浜駅に到着しました。

まずは駅前の広場で出発式。校長挨拶、実行委員長の言葉に続き、応援スタッフ(看護師さん、添乗員さん、写真屋さん)の紹介を行いました。生徒の私語なくきちんとした態度に、今日からの3日間が充実したものとなると確信しました。

発車15分ほど前にホームに移動。短時間の停車時間中に全員が乗り込むのは至難の業でしたが、なんとか乗車。今は愛知県を走っていますが、生徒たちは、ゲームや談笑に興じとても楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「出発前日」

9月7日(金)

 明日から3年生は修学旅行。今朝、3年生は授業用の荷物とは別に、修学旅行用の大きなバッグを持って登校しました。身軽な状態で班行動を行えるよう、着替え等の荷物を事前にトラックで宿舎に送るのです。

 そして6校時には、体育館で前日指導を行いました。
 内容は、並び方や全体集合時の隊形の確認、集合場所の確認や緊急時の対応、ルールやマナー、保健上の再確認等、どれも重要なものばかりでした。
 生徒の態度はよかったです。

 明日から3日間、一人一人が人に依存することなくしっかり行動し、素晴らしい修学旅行となることを期待しています。

 修学旅行中は、随時このホームページで様子をお知らせします。また、緊急事態が発生した場合には、3年生保護者にメールで情報を配信します。

 なお、これらとは別に、1日目の新横浜駅出発時及び3日目、西八王子駅での解散見込時刻が判明したときの2回、その旨メールでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育指導

9月7日(金)午後0時45分

 八王子市教育委員会保健給食課の方お二人が、昼食の時間に1年生を2学級ずつ回り食育指導をしてくださいました。
 お話の内容は、栄養バランスのいい食事について。
 摂取する栄養のバランスが悪いと、ある栄養素をたくさん摂ってもそれが生かされないことを、壊れた樽の図を使いながら教えてくれました。
 そしてバランスよく栄養を摂るには、両手のひらを広げて並べ、それに載るくらいの量の主食(ごはん、パンなど)、それをはみ出すくらいの量の副菜(野菜類)、一方の広げた手のひらに載るくらいの量の主菜(肉や魚など)を摂るといいといった目安も教えていただきました。
 食事をしながらではありましたが、生徒たちは真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 2学期始業式

8月29日(金) 午前8時50分から

 第2学期の始業式を行いました。
 比較的涼しい日でした。体育館に生徒全員が集まり、最初に校歌を斉唱しました。

 次に校長講話。
 夏休みの過ごし方をそれぞれが反省した上で、2学期は「自分で考える」「自分から行う」ことの重要性について話し、様々な取り組みに全力を挙げていくよう生徒に伝えました。

 生徒会長からは「2学期は合唱コンクールなど大きな行事があります。一層クラスで協力し、成功に導きましょう。」と呼びかけました。
 生活指導主任からは「相手から挨拶してもらうのを待つのではなく、自分の方から挨拶しましょう。」との話がありました。

 夏休み中の表彰 吹奏楽部 B組銀賞  硬式テニス部 多摩大会団体戦優勝
 ソフトテニス部 八王子市民大会3位
 陸上部 足立中学校陸上競技選手権大会 2年男子1500m 3位、4位入賞
 水泳部 7・8・10ブロック水泳競技大会 男子団体6位 個人入賞多数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

8月29日(金) 午前11時30分から

 9月1日が「防災の日」であることを踏まえ、集団下校の訓練を行いました。
 緊急時に一斉下校する必要が生じた場合を想定し、その際、安全でスムーズな行動がとれるようにすることが訓練の目的です。校庭に出たら静かに地域表示の前に集合して点呼を受け、指示に従って解散地点まで行動しました。
 多くの生徒は、目的を自覚して行動していましたが、道に広がって歩いたり、私語をしたりする生徒もいました。異学年の集団で行動することにも慣れさせていきます。
 各グループの班長が、自宅に着いた時点で学校へ電話連絡し、集団下校訓練が終了となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

台風21号の接近に伴って

9月4日(火)午後3時15分

 授業は6校時まで通常どおり行いましたが、台風の接近に伴い今後風雨の一層強まることが予想されるため、清掃・部活動等放課後の活動は全て取りやめました。現在生徒は下校しています。

防災訓練

これは訓練です。
本日午前10時に多摩地区西部に震度7の大きな地震がありました。現在登校している生徒、441人は全員無事です。JR等が不通のため生徒は学校での待機を続けますが、職員が手分けをして地域の安全確認を実施しています。今後も学校の状況をこちらの掲示板にてお知らせします。

訓練のための掲示です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31