10月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「カレーライス」「中華サラダ」「わかめスープ」「牛乳」です。
今日の給食ニュースでは、中華サラダに使用した「しらたき」について紹介しました。
しらたきは、そのほとんどが水分でできていて、カロリーはほとんどなく食物繊維を多く含んでいます。食物繊維は、おなかの中をきれいにしたり、血糖の上昇をゆるやかにしてくれる働きがありますので、積極的に摂りたい栄養素のひとつです。
今日の給食では、しらたきを炒めて味を付けた後、野菜や調味料を混ぜて作りました。

10月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日は八王子市の和み献立です。内容は「かてめし」「魚の夕焼小焼やき」「桑の葉だんご汁」「野菜のおかか和え」「牛乳」です。
夕方、市内に流れる「夕焼け小焼け」の曲の作詞をされた中村うこう先生は、その当時上恩方町に住んでいましたが、勤務先から帰宅する道で目にした、八王子の夕焼けの景色を言葉にして「夕焼け小焼け」を作詞されたそうです。
今日の給食では、八王子にゆかりのあるこの「夕焼け小焼け」の色をイメージして、マヨネーズにおろしたにんじんを混ぜて、魚の上からかけてオーブンで焼きました。

9月28日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「秋の彩りごはん」「笹かまぼこのマヨネーズ焼き」「根菜ごま汁」「プルーン」「牛乳」です。
秋の彩りごはんには、今が旬の栗を入れました。栗は歴史がある食べ物で、青森県にある縄文時代の遺跡から、たくさんの栗が発見されています。縄文時代の人々も、栗を食べて秋の訪れを楽しんでいたのかもしれませんね。

9月は、給食掲示板に「バランスよく食べよう」をテーマに、5つの輪(主食、主菜、副菜、乳製品、果物)の紹介ポスターを掲示しました。
10月からは、食事のマナーについて掲示します。今日も1年生のクラスで食器の置き方をお話ししましたが、よい姿勢で、マナーを守りながら食事ができるように、給食時間も活用しながら伝えていきたいと思います。

9月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日は、毎月恒例の和み献立です。今月は佐賀県の郷土料理で、内容は「ごはん」「いかのから揚げ」「だぶ」「のり和え」「みかん」「牛乳」です。
佐賀県に隣接する有明海では、干潟を利用してのりがたくさん生産されています。また、有明海や玄界灘には、いかやムツゴロウなど、たくさんの生き物が生息しています。
今日の給食に出てきた「だぶ」とは、佐賀県でお祝いや憂いの時に作られている味噌汁です。お祝いの時は具材を四角く切り、憂い事では三角に切るそうです。
今日は、具材を四角に切って提供しました。

9月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「さんまのかばやき丼」「かきたま汁」「くきわかめのきんぴら」「牛乳」です。
今日の給食ニュースでは、今が旬のさんまについて紹介しました。新鮮なさんまの見分け方は、まず尾の部分を持ってさんまの頭を上に向けたときに、体が曲がらずにまっすぐ立つもので、目の色が濁っておらず、口先が少し黄色いものが、おいしいさんまのポイントです。
スーパーマーケットでも、旬を迎えてお手頃な値段で手に入るようになってきましたね。今日の給食では、開いたさんまにでんぷんをまぶして油で揚げ、たれをかけて提供しました。

9月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ミルクパン」「マカロニグラタン」「ミネストローネスープ」「オニオンドレッシングサラダ」「オレンジジュース」です。
今日は、毎月恒例の野菜がたくさん入った「野菜350(さんごーまる)」献立です。野菜が11種類、合計187gも入っていますので、1日にとりたい野菜量の半分を摂ることができます。
八王子の学校給食では、野菜350献立以外の日でも、たくさん野菜を使っています。野菜には水分がたくさん含まれていますが、煮込んだり炒めたりするとカサが減り、多めに食べることができます。
また野菜は、ミネラルやビタミンなど、体の調子を整える働きを持っていますので、今後の給食でも積極的に取り入れていきたいと思います。

9月21日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は9月24日の十五夜にちなんだ献立です。内容は「こぎつねごはん」「芋の子汁」「お月様だんご」「牛乳」です。
今日の給食に提供した「お月様だんご」は、白玉粉や豆腐に、蒸してつぶしたかぼちゃを混ぜて、お月様のように丸く成形し、茹でて作りました。
1年生のクラスを回ると、あんこが苦手な子がいる一方で、「あんこ大好き!」とたくさん盛りつけている子もいました。2年生のクラスでは、お月様だんごの黄色はどんなもので色付けしているのかを聞いてみたところ、着色料、さつまいも、という声が多かったです。使っているのは野菜だよ、とヒントをあげると、一生懸命考えながらトウモロコシ!かぼちゃ!と答えてくれました。
かぼちゃの味がほんのりとしておいしかったです。子供たちにも、一足先に十五夜の気分を味わってもらいました。

9月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「八王子しょうがごはん」「さばのごま風味焼き」「野菜のみそ炒め」「きゅうりの塩漬け」「牛乳」です。
今日の給食ニュースでは、ごはんに入っている「八王子しょうが」について紹介しました。
八王子しょうがは八王子の加住町で生産されはじめ、現在「江戸東京野菜」に認定されています。
江戸東京野菜は、「江戸期から始まる東京の野菜文化を継承するとともに、在来種または在来の栽培法等に由来する野菜」を指し、現在48品目が認定されているそうです。八王子ではしょうが以外にも、川口えんどうや高倉だいこんが栽培されています。

今回は、ごはんにしょうがと調味料のみを加えて、しょうがの味わいを楽しんでもらいました。

姫木平58

画像1 画像1
帰りも無事に進みました。
たくさんの先生、保護者、6年生がお出迎え。6年生がつくってくれたメッセージ。
ありがたいですね。
自分たちが成長できた背景にはたくさんの人の支えがあったこと、それを感じることができる感性をもっている5年生。
全力で楽しみ、やり遂げ、反応した2日間。優しさ溢れ、元気・笑顔で過ごした姫木平移動教室。
日常へ繋ぎ、高めていきます。



情報部 香川雄亮

姫木平57

画像1 画像1 画像2 画像2
黒曜石探し。見つけた!という喜びの声が牧場に響きわたります。
楽しむ姿。

情報部 香川雄亮

姫木平56

画像1 画像1
全ての命に感謝して、ご馳走さまでした。
食べた物、関わる人々に対して。
大切な気持ちです。


情報部 香川雄亮

姫木平55

画像1 画像1 画像2 画像2
片付けは班全員で協力。
隅々まで綺麗に。
指示を出し合う姿がたくさん見られました。

情報部 香川雄亮

姫木平54

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
命に感謝して、いただきます。
美味しい笑顔がたくさん。
嬉しいですね。

情報部 香川雄亮

姫木平53

画像1 画像1 画像2 画像2
豪快に焼きます。
ここでも一致団結。協力して自分の役割をしっかり行っていきます。

情報部 香川雄亮

姫木平52

画像1 画像1
さぁ、今からBBQ。
焼くぞ!食べるぞ!

情報部 香川雄亮

姫木平51

画像1 画像1 画像2 画像2
バター完成!みんな、作りました!
いただきます。

情報部 香川雄亮

姫木平50

画像1 画像1 画像2 画像2
バター作りスタート。
もう手を止められません。
頑張れ!

情報部 香川雄亮

姫木平移動教室49

画像1 画像1 画像2 画像2
バター作りが始まります。
やり遂げられるでしょうか?

情報部 香川雄亮

姫木平48

画像1 画像1
全員、完成。
終わった人は展示室で見学です。
上手にできました。

情報部 香川雄亮

姫木平47

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
細かい作業、集中して頑張っています。
勾玉組はツルツルになるまで磨いています。
どんな出来栄えになるのでしょう?
たのしみです。

情報部 香川雄亮
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式前日準備