姫木平移動教室 8

画像1 画像1
頂上を目指して、階段を歩きます!

姫木平移動教室 7

画像1 画像1
みんな楽しみにしていたリフトに乗って、頂上を目指します!

5月30日(水)の給食

 今日の献立
 ご飯・マスの塩焼き・ゴマけんちん汁・野菜の彩あえ
 ミショウカン・牛乳

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 6

画像1 画像1
プロのガイドさんのご意見を聞き、まずはリフトで登ることにしました。「雨の霧ヶ峰もいいですよ。」のお言葉に後押ししていただきながら、出発します。子どもたちは、大喜びです!

姫木平移動教室 5

画像1 画像1
車山の駐車場に着きました。まずは、みんなお楽しみお弁当です!
でも、雨が降っています…。この後は厳しいかな?

姫木平移動教室 4

画像1 画像1
体験コーナーは、やっぱり人気です。

姫木平移動教室 3

画像1 画像1
尖石縄文考古館です。みんな一生懸命、メモしています。

姫木平移動教室 2

画像1 画像1
先程、双葉SAでトイレ休憩をしました。予定通り、順調です。

姫木平移動教室 1

画像1 画像1
おはようございます。
今日・明日と、5年生が姫木平移動教室に行ってきます。朝、時間前に集合し、おうちの方や先生方にに見送っていただいて、無事に出発しました。スクラム・GO!で頑張ろう!

図書ボランティアの皆様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週火曜日、図書ボランティアの皆様が、図書室の整備をしてくださいました!
季節の装飾や、おすすめ本のコーナーの設置、学校司書の先生に教えてもらいながらの本の修繕など、20名以上の皆様が作業をしてくださいました。
子供たちにとって本が身近なものになるには、こうした地道な環境づくりが欠かせません。本当にありがとうございます。
まだ参加されていない方、まずはちょっとでいいから、一緒にボランティアに参加していただけると嬉しいです!

どんどんきれいになっています!

画像1 画像1
学校にいらした方は、気付かれているかと思いますが、色んな場所がキレイになっていませんか?
校門の壁、植木、昇降口の壁など、用務員さんが作業してくださって、高倉小がきれいになっています。きれいになったり、安全になったりするのは、必ず「誰かのおかげ」なのですね。

5月29日(火)の給食

 今日の献立
 ご飯・豆腐のカレー煮・もやしのナムル・
 玉子とわかめのスープ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月)の給食

 今日の献立
 味噌チキンカツ丼・青菜と豆腐のすまし汁・
 キャベツのしょうが風味・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(金)の給食

 今日の献立
 クッパ・揚げかむじゃ・ビーフンの中華炒め・くだもの・牛乳

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)の給食

 今日の献立
 わかめごはん・鯵の山河焼き・沢煮椀・金時豆の甘煮・牛乳

 久しぶりの金時豆の甘煮。みんな、おいしく食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)の給食

 今日の献立
 二色丼・田舎汁・野菜のごまじゃこあえ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火)の給食

 今日の献立
 黒糖パン・マカロニグラタン・ミネストローネ・くだもの・牛乳

 久しぶりの「マカロニグラタン」です。みんな大好き。
 みんなの好きなな献立を作るのは、とても楽しいです。
 喜んでくれる顔を思いながら、手を動かしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(月)の給食

 今日の献立
 ご飯・さんまのしょうが煮・味噌汁・煮びたし・牛乳

 さんまの生姜煮は、毎回骨まで軟らかく煮えています。
 食べた感じ、骨は口当たりが違うので残す人も多いです。
 一緒に食べた時の、おいしさを知ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)1・2年生遠足

 5月15日(火)に、1・2年生で遠足に行きました。行先は、旭ヶ丘中央公園です。延期になっての今日でしたが、最高の遠足日和になりました。
 この遠足も中学年と同様、1・2年生の班行動で動きます。集合・整列・移動等、全て班ごとです。公園までの歩きでは、2年生が道路側を歩くように移動してあげていました。一つ一つ勉強ですね。集合では班長さんが札をあげて、整列を呼びかけます。声をかける班長さんも立派だし、その声かけに協力する2年生・1年生も立派です!
 広い公園で一緒にたくさん遊んで、気持ちのいい一日になりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金)の給食

 今日の献立 なごみ献立  静岡県
 さくらごはん・かつおの竜田揚げ・青梗菜ともやしの煮びたし
 黒はんぺんの味噌汁・牛乳

 今日は、なごみ献立の静岡県です。
 静岡おでんにはかかせない「黒はんぺん」を味噌汁に入れました。
 
 普段目にする、白くてフワフワのはんぺんとは違います。
 つみれを板状にしたような感じです。
 味噌汁もおいしいですが、やはり おでん で食べてみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

年間行事

給食献立表