長房中学校体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(土)好天に恵まれながら、小中一貫校であるある長房中学校の体育祭が開催されました。
校長・副校長・昨年度の6年担任2人の4人で、卒業生の活躍を見学し、中学生の活躍に声をからして声援しました。
(校長:平田英一郎)

3年生社会科見学2

画像1 画像1
八王子駅を見学しました。
みんなとっても元気です。

3年生社会科見学

画像1 画像1
ほぼ時間通り、9時03分に出発しました。
お休みがいるのが残念ですが、その人の分もしっかり勉強してきます。
八王子駅に着きました。

テスト

本日、3年生の社会科見学(市内巡り)に出かけます。
携帯の登録完了がこのテストで確認できました。

見学先からホットな情報をお届けできる予定です。
随時更新していきますので、こまめにチェック、お願いします。
帰校予定等もこのHPからもお知らせします。
(帰校時刻が大幅に変更になる場合は、PTAの一斉メールで3年生保護者宛に送信します。)

(校長:平田 英一郎)

長房青少対総会

画像1 画像1
5月31日(木)長房青少対(正式名称:青少年対策長房地区委員会)の総会が、長房中学校で行われました。

昨年度の活動・会計報告、今年度の活動・予算案等が承認されました。

会場に入り切らないほど(60人前後だったと思います)のたくさんの方が参加され、青少年の健全育成に、森会長のリーダーシップの下、この地区の皆様の意識が高いことを実感しました。

平田も微力ならができることを精一杯行っていきます。
どうぞよろしくお願い致します。
(校長:平田 英一郎)

写真:自己紹介に立つ、船田小学校・校外委員の皆様(奥3人)と、船田小PTA会長(手前)

5月31日(木)の給食

    献立

   ごはん
   青のりふりかけ
   韓国風肉じゃが
   揚げと小松菜の煮びたし
   牛乳



給食のふりかけは、給食室で作る、添加物などを一切使っていない手作りです。
きょうは、ちりめん雑魚・青のり・ゴマの素材の味を生かし、少しのしょうゆとさとうで甘しょっぱく仕上げました。白いご飯がもりもりすすむと好評でした。



画像1 画像1
画像2 画像2

PTA役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(水)10時から、PTA役員会が行われました。

和やかな雰囲気の中、様々な内容について検討されました。
たとえば・・・。
 会計のこと、防災食費について、広報について、学級支援費について、運動会のこと・・・。
たくさんの内容について、具体的に、そして前向きな話し合いがされました。

この話し合いを元に、今度は運営委員会が開催されます。
運営委員会は、6月4日(月)15:30からです。
運営委員の皆様のご参加をお待ちしています。

役員の皆様、いつもありがとうございます。
(校長:平田 英一郎)

※記事を追加しました。平成30年5月31日(木)9:55

5月30日(水)の給食

    献立


  さくらめし
  かつおの竜田揚げ
  チンゲン菜のお浸し
  黒はんぺんの味噌汁
  牛乳



きょうは、静岡県の郷土料理を食べます。
しょうゆと酒だけで炊き込んだごはんを“さくらめし”といい、静岡県の給食でも登場しているメニューだそうです。
カツオの漁獲量は全国1位。きょうは角切りのかつおを竜田揚げにしました。
黒はんぺんは静岡県焼津市のご当地グルメです。
サバを主な原料にしてつくるはんべんは、静岡おでんになったり、焼いたり、揚げたりしても美味しいです♪




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)の給食

    献立


  マッシュサンド  
  とうふのカレー煮
  キャンディービーンズ
  牛乳



キャンディービーンズは、炒った大豆に高温にしながら砂糖をまぶして作ります。
豆が苦手な子たちもおかわりしながらたくさん食べてくれました。




画像1 画像1
画像2 画像2

保幼少連携

画像1 画像1
5月29日(火)午後、保幼少連携がありました。
保育園の先生方が船田小に来校してくださり、1年生の様子を参観し、懇談会を開きました。

園芸ボランティアさんの活動から

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(月)園芸ボランティアさんの活動がありました。
正門付近の花壇の整備、朝顔の植え替え、チューリップ等の球根の堀上などを行いました。

定期的に活動していただけるので、花一杯! いつもきれいな船田小でいられます。
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

毎回、メンバーが増えているようで、学校コーディネーターの榎本さんが嬉しい悲鳴を上げています。
そのため園芸ボランティアさんは、学校コーディネーターさんから独立して、園芸ボランティア代表の和田さんを中心に今後活動していくそうです。
どうぞよろしくお願い致します。
(校長:平田 英一郎)

写真上:完成した正門付近の花壇
写真下:朝顔の植え替え風景

※写真と記事を追加しました。平成30年5月30日(水)6:05

本日、園芸ボランティアの活動日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5月28日(月)9時から、園芸ボランティアさんの活動があります。
前回見送った朝顔の植え替え、ハナトラノオの植え替えなどを予定しています。

登録をされている方の参加はもちろん、興味のある方の見学・参加もOKです。
9時少し前に船田小へお越しください。
(校長:平田 英一郎)

写真:前回植えた緑のカーテン(上)と正面の花壇(下)

すくすく育て!

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎北側の学年の畑で、ジャガイモが育っています。(写真上)

5年生が社会科の農業の学習関連で、バケツ稲を始めています。(写真下)

1年生の朝顔、2年生のミニトマトもそうですが、順調に育って欲しいものです。

船田まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(金)船田まつりが開催されました。
※こちらもタイトル表記を改めました。(平成30年5月27日10:10)

船田まつり紹介集会

画像1 画像1
5月24日(木)の全校集会は「船田まつり お店紹介集会」でした。
2年生以上のクラスの代表が、お店のアピールをしました。
(写真:お店名一覧)

5月25日(金)の午前中が船田まつりです。
昨日、子供たちは楽しみに準備を進めていました。

保護者の参観は、スペースの関係もあり残念ながらできませんが、楽しかった様子を是非お子さんからお聞きになってください。
(校長:平田 英一郎) 

※タイトル表記が間違っていましたので修正しました。「船田まつり」が正式です。(平成30年5月27日10:08)

小P連 総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(水)平成30年度八王子市立小学校PTA連合会(略称小P連)の総会と懇親会に参加してきました。
船田小からはPTAの副会長さんお二人と校長・副校長の、合わせて4人が参加しました。

総会もつつがなく終了し、懇親会も各校PTA間の交流を深め和やかに行われました。
市内のPTA活動を通じ、学校間の連携・情報交換を行いながら、船田小の子供たちにより良い教育環境を築いていけるよう、保護者の皆様と教職員とで力を合わせ、努力して参ります。
(校長:平田 英一郎)

写真上:総会・挨拶に立つ小P連櫻井会長
  中:懇親会 石森八王子市長からのメッセージを代読する、安間八王子市教育長
  下:今年度退任される各校PTA役員の皆様と来賓との記念撮影

人権教育研修会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火)国立オリンピック記念青少年センター(通称オリセン)にて標記の研修会に参加してきました。

講師は、パラリンピストの成田真由美先生でした。

病気や事故から車いす生活を余儀なくされながら、命の大切を想いながら、常に前を向いた頑張ってこられました。
そして、パラリンピックに出場したくさんのメダルを獲得し、水の女王とまで呼ばれるようになりました。
45歳を過ぎても現役選手として日本選手を引っ張り続けるその素晴らしいバイタリティー。
見習っていきたいと思います。
(校長:平田英一郎)
写真上:講演会での様子。
中:成田さんのサイン(2016.11.05 ヒューマンライツフェスタ2016にて)
下:元八王子東小にて(2015.02.10)

5月22日(火)の給食

    献立


  ぶどうパン
  ポテトとアスパラのグラタン
  コールスローサラダ
  オニオンスープ
  りんごジュース




アスパラは今が旬の野菜。ギリシャ語で若い芽という意味なのだそうです。
アスパラは、のびるのが早く、1日のうちで10センチちかくおおきくなることもあります!
世界には、アスパラの長さを競う大会もあるそうですよ。
ちなみに、おおきく伸びてしまったアスパラは固くなり、食べられなくなります。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室(5・6年生&保護者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生と保護者・地域の方は、SNSのトラブルから自分の身(子供の身・孫の身)を守ることについて学びました。

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)はよく聞く言葉ですが、その意味をはっきり説明できるでしょうか?
そこから講師の先生に教えてもらいました。
ラインだとかフェイスブックだとか、よく聞くサービスから、聞いたこともないようなサービスまで様々あることが分かりました。

「技術的なことは子供の方がよく知っているが、人生については親の方がよく知っている。」(写真中)という言葉が、特に印象的でした。
SNSで知り合い、高尾駅から新潟県に連れ去られた事件、八王子駅で待ち合わせた相模原の自殺志願者殺人事件など、本当に他人ごとではないことが身近で起きています。
子供任せではなく、保護者・地域とや学校が力を合わせ、みんなで地域の子供たちを守って行かなければならない!と実感しました。

4時間目の保護者地域向けのセーフティ教室には、音楽室に50人以上の方が集まり講師の話に、真剣に耳を傾けました。
(校長:平田 英一郎)

セーフティ教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、日本赤十字社の方に来ていただきました。
2時間目は応急手当や新聞スリッパなどについて体育館でご指導を受けました。
3時間目は教室に戻り、防災についてすごろくで楽しみながら学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営計画

献立予定表

PTA

登校許可届