学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

ごちそうさまでした

浅草観光センターで美味しいお弁当をいただきました。大型スクリーンでは浅草の一年間、江戸情緒あふれる映像が流れています。四年生は水上バスを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろそろ集合です

グループでの学習はまもなく終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着きました

ちょっと雨が降ってきましたが、カッパを羽織り見学を開始します。
台東区観光ボランティアガイドの皆様どうぞよろしくお願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発します

今日は4年生の社会科見学です。欠席ゼロ!遅刻ゼロ!全員出席!素晴らしいです。
学ぶことが多い1日になりそうです。頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4日の給食

画像1 画像1
献立名 
 ご飯
 肉豆腐
 煮びたし
 じゃがいもの味噌汁
 牛乳です。
 肉豆腐はすき焼き風に少し甘くしました。豆腐の苦手な児童も食べやすいと思います。

長なわ大会!がんばりました!

雨でなかなか練習できなかった長なわですが、各学級、最後のスパートをかけ本日を迎えました。楽しく全員で体力向上を図るための取り組みはまだまだ続きます。

学級で設定した目標に向かって、頑張ることができた集会です!頑張った子供たちに大きな拍手を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 きな粉揚げパン
 洋風おでん
 林檎のヨーグルト和え
 牛乳です。
 きな粉揚げパンは、児童に人気のメニューです。きっと教室には笑顔があふれていると思います。

明日の朝が本番(^^♪

 今日は朝から薄い雲に覆われ、少し蒸し暑さを感じるので湿度が高いのではないかと思います。
 そして、いよいよ明日の朝、「大縄集会」が行われます。途中、雨模様で練習が思うようにできないところもありましたが、本日の中休みは全学級が校庭に出て、集中して練習に励んでいました。各学級で設定した目標回数にだいぶ近付いてきているようです。明日の朝の天候が気にかかるところですが、どうか本番で今までの練習の成果を出し切ってほしいです)^o^(
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 かてめし
 魚の夕焼小焼やき
 野菜のおかか煮
 桑の葉だんご汁
 牛乳です
 今日は八王子の市制記念日です。それに合わせて、郷土料理の「かてめし」と特産物の桑の葉を使って給食を作りました。かてめしは、ご飯に野菜などを混ぜた御飯です。特産物の桑の葉では、団子を作り、すまし汁へ入れました。童謡「夕焼小焼」は、中村雨紅先生が八王子をイメージして作ったそうです。その夕焼け色のイメージで考えてのが「夕焼小焼やき」です。

無事につきました

1・2年生は全員学校へ着きました。これで遠足も無事終了です。

1年生は2年生に「ありがとうございました」。そして2年生は「どういたしまして」とあいさつの交換。微笑ましいです。

こののち、各学級で帰りの会や指導のあと下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 あんかけチャーハン
 肉団子のもち米蒸し
 茎わかめのにんにく炒め
 ワンタンスープ
 牛乳です。
 今日は、野菜たっぷりの中華です。野菜の苦手なお友達も食べられると思います。

1・2年生遠足?

モノレールに乗って帰ります。
画像1 画像1

1・2年生遠足?

なかよし班で動物ツアーです。2年生が上手に1年生をリードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生遠足?

オランウータンのスカイウォークに大興奮!「もう一回!」「追いかけたい!」
運良く三頭のオランウータンが渡って行くところを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生遠足?

なかよし班に分かれて楽しみにしていたお弁当タイムです。お弁当の準備ありがとうございます。みんな美味しそうにいただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生遠足?

昆虫園の前で記念写真を撮ります。にっこりにっこり。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生遠足?

到着です
画像1 画像1

1・2年生遠足?

さぁ!待ちに待った遠足が始まります。お天気にも恵まれました。今から多摩動物公園へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みです

長縄大会に向けて練習する人、委員会の仕事でモルモットのお世話をする人、インタビューの学習で校長先生にお話を聞く人。

休み時間、思い思いに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過の朝です…

 昨晩は、八王子市でも夜中に観測史上第1位の風速を記録し、停電や倒木など、被害が報道されております。本校は大きな被害等はなく、通常の教育活動を展開しています。
 全校朝会の折に、夜中に風などの音で目が覚めたかを尋ねたところ、多くの子供たちが手をあげました。本日はすでに30度近くまで気温が上がっているので、熱中症等に十分に気を付けさせます。
 さて、本日から10月に入り、朝会では「アクティブプランto2020」について話をしました。今週は大縄集会もあり、一人一人が体力を高める機会があります。この1か月間、栄養・運動・休養、基本的な生活習慣を整えて、自ら体を動かすようにして、体力を高める生活を送ってほしいです。
 また、生活指導からは、生活目標についてと放課後等の遊び方についての話がありました。一人一人が自分の命をしっかりと守る生活を送り、笑顔あふれる学校生活としてほしいです)^o^(
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画