学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

高学年リレー

競技としては最後の高学年リレー、全員で精一杯、走り抜き、バトンをつなぎました(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 豆腐ナゲット
 じゃがいものおかかバター
 野菜スープ
 牛乳です。
 今日の豆腐ナゲットは児童に人気のメニューです。付け合わせのじゃがいもは、バターとかつお節粉と醤油で和風テイストにしました。今日のメニューは児童が食べやすいのできっと、給食の残りが少ないと思います。

とんでくぐってゴー低学年

低学年のとんでくぐってゴーです。みんな頑張って走り抜きました(^.^)





記野 邦彦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハローフレンズと小さな世界

保護者の皆さんも入って、ハローフレンズと小さな世界をやりました。本当に楽しそうに他校のお友達も一緒にやっていました(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦

お昼ご飯も食べ、午後の最初は応援合戦でした。とても元気いっぱいな応援合戦でした(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼ご飯(^。^)

外の芝生スペースでお昼ご飯です。笑顔あふれています(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでダンス

午前の部が、みんなでダンスで終わり、昼食タイムでおうちの人と食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉送り

全員での大玉送りも白組が、二回戦とも勝って、大喜びです(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2

たまいれ

低学年の紅白対抗のたまいれの競技です。おおぞら学級は白組です。一回戦は、白組の勝ちでした(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんでくぐってゴー

高学年のとんでくぐってゴーの競技、頑張りました。声援もすごく励みになります(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会

おはようございます。いよいよ八王子エスフォルタアリーナで特別支援学級連合運動会が始まります。
画像1 画像1

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 ドライカレーライス
 コールスロー
 ポテトポタージュ
 牛乳です
 今日は、「世界食糧デー」で、みんなで食べ物のことを考える日です。今日は、そのきっかけになるような、食育メモを各クラスへ配りました。

消防署見学?

由木分署の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署見学?

三連のはしごを使った訓練を見せていただきました。「はやい!」「高い」「怖い」声が上がります!
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署見学?

ボンベだけでも11kgもあるそうです!上着やヘルメット、ボンベを着けさせていただきましたが、どの子も「重い!」と声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署見学?

八王子市内に一台しかない照明電源車を見せていただきました。が!出動してしまいました。訓練に行かれるそうです。
画像1 画像1

消防署見学?

見学と説明がはじまりました。ポンプ車の秘密は見つかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署見学です

4年生は消防署見学に来ています。学校から45分ほどで到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 子ぎつねうどん
 いかのみそ焼き
 大豆と昆布の煮物
 大学芋
 牛乳です。
 秋はさつま芋の旬の時期です。今日は八王子で獲れた紅東と言うさつま芋で大学芋を作りました。大学芋はさつま芋が旬の時期だけの限定メニューです。さつま芋のおいしさを味わってください。

シャリア先生と一緒に

英語で「好きな色はなんですか?」「〇〇です。あなたは?」と軽々と会話している子供たち。テンポよく発音をさせ、授業を進めてくれるシャリア先生は子供からも大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画