四年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員時間通りに集合し、バスに乗ることができました。 バスが発車する前に、しおりを見て行程を確認する児童もいました。 今は高速に乗っています。 今自分がどんな道路を走っているのかも、勉強のうちです。 八王子市役所です![]() ![]() ![]() ![]() モノレールに乗って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青果市場です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・わかめスープ ・ごまめビーンズ ・牛乳 カルシウムが足りなくなると骨や歯がもろくなり、イライラしたり 病原菌に対する抵抗力が弱まります。カルシウムやビタミンなど栄養 満点ないりこなどの小魚を丸ごとよく噛んで食べましょう! 10月10日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・鮭のごまみそ焼き ・けんちんじる ・茎わかめの炒め煮 ・牛乳 今日は目の愛護デーです。にんじん・ほうれんそう・かぼちゃなどの 色の濃い野菜には目の疲れを回復させる「ビタミンA」がたくさん含ま れています。目の健康を保つため今日の給食も残さず食べて下さいね! 10月9日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・魚のピザ焼き ・粉吹き芋 ・ジュリエンヌスープ ・牛乳 きのこは食物繊維たっぷりで、お腹の調子を整えてくれます。 またエネルギーが低いのでたくさん食べられ、和・洋・中 いろんな味つけで食べることができます。 今日はバターの風味のピラフにしました。きのこの味を楽しみ ましょう! 10月5日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・じゃがいもサラダ ・巨峰 ・牛乳 チリコンカンライスは金時豆と一緒に挽肉や玉ねぎ、トマトなどの野菜を 加えチリパウダーなどのスパイスを入れて煮込んだアメリカの料理です。 スパイスが効いていて食欲が増しますね! 10月4日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・焼きししゃも ・とりじゃが ・もやしのナムル ・冷凍みかん ・牛乳 今日は五つの輪(主食・副菜・主菜・乳製品・果物)がそろった バランスの良い食事です。給食では「五つの輪で体力アップ」献立 が毎月登場します。みなさんも体力アップ!そしてスポーツや勉強 を頑張りましょう。 10月3日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・白菜スープ ・ぴりからこんにゃく ・牛乳 今日の給食は、食物繊維がたくさん含まれるごぼうやこんにゃく を使った献立です。お腹の調子が良くなり、食事がいつもおいしく 食べられます。今日もしっかり食べて元気なからだになりましょう! 10月2日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・クリームシチュー ・ナッツサラダ ・牛乳 明治時代に日本に伝わったシチューは、ビーフシチューなどの 茶色いシチューでした。今日のような白いシチューは、昭和に学校 給食の定番メニューになったことから、全国に広まりました。 今日は、手作りりんごジャムを挟んだセルフサンドと、アーモンド の食感が良いナッツサラダと一緒にいただきます。 手作りルーのシチューです。しっかり食べましょう! 10月2日自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・魚の夕焼け小焼けやき ・桑の葉だんご汁 ・野菜のおかかあえ ・牛乳 今日の献立は八王子の郷土料理です。かてめしの「かて」は 混ぜるという意味です。昔お米は大切な食べ物でたくさん食べ られませんでした。そこで野菜などをごはんと混ぜて量を増や したのが始まりです。郷土料理を大切に、おいしく食べましょう! 9月28日(金)の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・なすと豆腐のグラタン ・ジュリエンヌスープ ・巨峰 ・牛乳 なすの原産国はインドの東部だそうです。そこからビルマ、 中国を通り日本へ入ってきました。熊本県の「赤なす」は、 観賞用として生け花に利用されることで有名です。 今日は「なすと豆腐のグラタン」でいただきましょう! 9月26日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・青梗菜のとろみスープ ・もやしのナムル ・牛乳 毎日の給食には、たくさんの野菜が使われています。 野菜には、たくさんの種類があり、からだの調子を 良くしてくれるビタミンやミネラルが含まれます。 野菜をたくさん食べると、病気にもかかりにくくなります。 今日もしっかり食べましょう! 9月25日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・いかのから揚げ ・だぶ ・のり和え ・冷凍みかん ・牛乳 今日は佐賀県の郷土料理の献立です。 「だぶ」はお祝いや伝事に集落の人がみんなで作って きた料理です。水を多く入れて「ざぶざぶ」作ること から、なまって「だぶ」と呼ばれるようになりました。 郷土料理を大切においしくいただきましょう。 9月21日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・お月見団子の黒蜜がけ ・鶏肉と里芋の煮物 ・牛乳 お月見団子は生地をこねて、一個ずつ丸めました。 十五夜のお月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味 だそうです。収穫に感謝して美味しく食べましょう! 9月20日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ・ウインナーのケチャップ和え ・白いんげんのポタージュ ・野菜とじゃこのサラダ ・巨峰 ・牛乳 今日は、「給食試食会」を開催しました。 9名の保護者の方々に出席いただきました。 熱心に話を聞き給食について理解を深めていただきました。 アンケートにも、ご意見 ご感想いただき参考になります。 ありがとうございました。 ただいま!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |