清水焼絵付け体験
二日目の夜プログラム、清水焼絵付け体験です。湯呑みに絵を描いていきます。うまく出来るかな?
【3学年】 2018-09-14 20:05 up!
二日目夕食
京都市内を雨の中、公共交通機関を使い、歩き回った班別学習も終わり、待ちに待った夕食です。今日は、すき焼きです。たくさん食べましょう。
【3学年】 2018-09-14 17:45 up!
まもなく班別学習終了時間
班別学習の終了時間が近づいてきました。ほとんどの班が、充実した1日、班のテーマ、個人の総合的な学習の時間のテーマを達成できる時間になっていることでしょう。気をつけて宿舎に戻ってきてください。
【3学年】 2018-09-14 16:10 up!
班行動 北野天満宮編
受験の神様菅原道真公が祀られている北野天満宮。今年も多くの別所中生が訪れ、受験合格祈願をしました。お願いした思いが素晴らしい結果として現れてくることを祈っています。
【3学年】 2018-09-14 15:31 up!
班行動 金閣寺編
金閣寺での班別学習の様子です。写真は金閣寺内にある滝について、ガイドさんから説明を聞いている場面です。しっかりを話を聞いて、学びを深めています。
【3学年】 2018-09-14 13:18 up!
班別学習中
出発して三時間がたちました。
朝、写真撮影したあとから、雨が振りだした京都市内です。
京都の文化、建造物の見学などを時間の限り満喫してほしいです。
【3学年】 2018-09-14 11:30 up!
班別学習スタート
西本願寺でクラス写真を撮ったあと、班別学習に出かけます。
今日1日お世話になるガイドと対面、あいさつしてスタートです。
天気が心配されますが、充実した班別学習になることを祈っています。
【3学年】 2018-09-14 08:18 up!
2日目 朝食の様子
【3学年】 2018-09-14 07:14 up!
2日目の朝食
2日目の朝食スタートです。
栗原先生から、健康観察、アレルギーのことについてお話をいただき、部屋での過ごし方、食べ物のやりとりについて再確認しました。
朝食をしっかり食べて、今日の班別学習に備えましょう。
【3学年】 2018-09-14 07:08 up!
おはようございます
おはようございます。二日目のスタート、まもなく朝食の時間です。
食事係が、配膳をしてます。
【3学年】 2018-09-14 06:53 up!
ごちそうさまでした
夕食を食べ、おなかがいっぱいになりました。
実行委員からの話を聞き、館の人たちへのあいさつをし、廣瀬先生からの話を聞きました。
このあとは、入浴です。今日の疲れをとりましょう。
【3学年】 2018-09-13 20:24 up!
今日の夕食
【3学年】 2018-09-13 20:09 up!
館内の方からの説明(再更新)
食事の前に、館内の方から、緊急時の行動、避難経路の説明を聞きました。先日起きた地震のことについてお話をいただきました。緊急時の避難経路、火災時の行動について確認しました。
万が一の行動ができるようにしておきましょう。
【3学年】 2018-09-13 20:00 up! *
宿舎に到着
各クラス、奈良からバスで、今日からお世話になる宿舎に到着しました。
【3学年】 2018-09-13 18:18 up!
D組バス行動2
D組は興福寺、平城宮跡を見学しました。たくさんの展示物を見て、歴史を感じることができたのではないでしょうか。ただ今、宿に向かっています。生徒はまだまだ元気な様子です。
【3学年】 2018-09-13 17:28 up! *
新幹線自由時間 その2(再更新)
【3学年】 2018-09-13 17:25 up!
B組 東大寺発
東大寺南大門、大仏、鹿と戯れなどの時間をすぎ、駐車場を出発しました。今日のからお世話になる宿舎へ向かいます。
【3学年】 2018-09-13 17:07 up!
B組 大仏殿
【3学年】 2018-09-13 16:14 up!
B組 東大寺着
【3学年】 2018-09-13 16:03 up!
B組 東大寺へ
興福寺国宝館を見学し、東大寺南大門へ向かいます。
【3学年】 2018-09-13 15:45 up!