子どもたちの様子をお伝えしています。

6年 奉仕活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奉仕活動の写真を紹介します。

6年 奉仕活動 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奉仕活動の写真を紹介します。

6年 奉仕活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3・4時間目、6年生は奉仕活動をしました。

6年間お世話になった学校のために、普段はしない場所の掃除をしました。
一生懸命掃除をしている姿から、さすが最高学年、いよいよ中学生という雰囲気を感じました。

卒業まであと少し、がんばって卒業を迎えたいと思います。

3月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・赤飯
・さごちの利休焼き
・いりどり
・ゆばと菜の花のすまし汁
・いちご(べにほっぺ)
・牛乳

※お赤飯の「赤い色、豆」には、『悪いものを取り除く力がある』と信じられていたため、人生の節目などの大切な時にお赤飯を食べるようになりました。八王子市元八王子町の近くにある八王子城で戦った武将を供養するために赤飯を炊く「あかまんま供養」という風習があります。

今年度最後の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6学年が一堂に会する機会も、今日が最後となりました。校長先生からは、22日(金)に卒業式を迎える6年生にこれまでの感謝と今後の活躍を願って、全校のみんなで拍手を送ろうとのお話がありました。
 3枚目の写真は、保健委員会が取り組んだハンカチ調べで、毎回全員が持ってきていたとちのみ学級と1年1組への表彰の様子です。

3月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・はいがパン
・グリラットウ.ロヒ
・ロソッリ
・シエニ.ケイット
・牛乳

※グリラットウ・ロヒは、サーモン(鮭)のオーブン焼きです。「ロヒ」がサーモンのことです。フィンランドではメインの料理としてよく登場します。ロソッリは、ビーツの赤い色が鮮やかなサラダです。クリスマス料理として親しまれています。ビーツは赤い根菜で、ロシアのボルシチにも欠かせない野菜です。シエニ・ケイットは、「シエニ」がきのこ、「ケイット」がスープの意味です、きのこ旨みたっぷりのスープです。

屋外でのミニ演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
 中休みが始まった途端、校庭からリコーダーの音色が響いてきました。演奏していたのは、卒業式に参列する5年生です。金曜日の卒業式では、在校生を代表して参列します。
 5年生の演奏の様子を、校長先生も2階の職員室から応援していました。

学校図書館新システム

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度学校図書館に導入予定の新システムを、4年生が体験しました。公共図書館のように、バーコードリーダーで読み取ることでの貸し出し返却ができるようになります。

3月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・れんこんハンバーグのおろしたれ
・きんぴらごぼう
・くずきりスープ...八王子産の白菜、人参、ねぎを使用しました♪
・ジョア

3月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・豆腐の田楽風焼き
・根菜汁...八王子産の人参、大根、小松菜、長ネギを使用しました♪
・茎わかめのじゃこ炒め
・清美オレンジ
・牛乳

春の足音

画像1 画像1
画像2 画像2
 正門を入って右手の斜面には、いつの間にか、ふきのとうが出ていました。知らない間に花も咲きそうです。巣立ちの春はもうすぐそこです。来週の金曜日は卒業式です。

3月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・八王子ラーメン
・大学芋
・ピーチヨグルト
・牛乳


新1年生へのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年4月に入学した1年生も、もうすぐ2年生です。今度入学してくる新しい1年生へのプレゼントを作っています。この1年で、体も心も大きくなりました。

3月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・さばの辛みそ焼き
・味噌汁
・じゃが芋のそぼろ煮
・牛乳

東日本大震災から8年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あの日から8年。震災でこわれたまちも、人々の心も平穏を取り戻すには時間が足りません。校長先生からは、当時の写真を見せるとともに、震災でお亡くなりになった方々へ哀悼の意を表す黙とうをしましょうとのお話がありました。1年生はまだ生まれていませんでしたが、校長先生の話をしっかり聞いていました。
 いつもは火曜日に実施している朝会を、3月11日にあわせて実施しました。

3月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・五目おこわ
・凍み大根と凍み豆腐の煮物
・じゃが芋のみそ炒め
・清美オレンジ
・牛乳

※凍み大根と凍み豆腐の煮物は大根を寒い屋外で凍らせ乾燥させた「凍み大根」と、高野豆腐とも呼ばれる「凍み豆腐」は、寒い地方ならではの保存食です。給食では煮物にしていただきます。飯舘村はもち米の生産地です。もち米を使った「おこわ」は、季節によってさまざまな具材をいれ、身近なごちそうとして食べられています。じゃがいものみそ炒めは、飯舘村では昔から各家庭で味噌を仕込み、先祖が手間を惜しまず作り続けてきた味を大切にしています。給食では揚げたじゃがいもをみそ炒めにします。飯舘村では家庭料理として親しまれている味です。

3/8 5年 茶道体験

 3月8日5校時、6校時に総合「発信しよう日本の文化」の学習で茶道体験を行いました。家庭科室を茶室にして、お茶を立てていただいたものを飲みました。お菓子の配り方、お茶を飲むまでの礼の仕方などを丁寧に説明していただき実践することができました。お手伝いいただいた方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ドライカレー
・福神漬け
・チンゲン菜のスープ
・牛乳


3月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食

・きなこ揚げパン
・ビーンズシチュー
・フレンチサラダ
・牛乳

5年生絵手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがりは、こんな感じです。思いを伝えたい人をそれぞれ決めて製作しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 朝会 給食終 卒業式予行(1〜4年・4時間授業)
3/20 卒業式前日準備 全学年4時間授業
3/21 春分の日
3/22 卒業式(1〜4年・休日)
3/25 修了式

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

保健だより

いじめ防止基本方針