3月15日(金)ごはん 豆腐の田楽風焼き 根菜汁 茎わかめのじゃこ炒め くだもの 牛乳 『五つの輪で体力アップ』 今日は、持久力・集中力アップ献立です。 長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。 エネルギーをつくるため「炭水化物」(ごはん) 「ビタミン」「鉄分」を多く含む食品(海藻や野菜)を バランスよく組み合わせました。 豆腐の田楽風焼きは、豆腐と鶏肉、野菜、卵をよくまぜて、 天板にのばしてオーブンで下焼きし、みそとみりん、さとう、ごまで 作ったみそだれをぬり、もう一度オーブンで焼き目をつけました。 3月14日(木) 代表委員会集会
今年度最後の集会は、「6年生が中心になるような集会にしたい!」ということで考えた「6年生の声当てクイズ」。代表委員の質問に答える6年生が、誰かを当てるクイズです。6年生の声を聴くと、あっという間に声の主が分かる1年生から5年生。さすが、中山小の子どもたちです。
3月14日(木)とりそぼろごはん 豆あじのから揚げ いなか汁 ぶどう豆 牛乳 豆あじは、油でカリッと揚げているので、丸ごと食べられます。 ぶどう豆は、大豆を煮たものです。ぶどうの形に似ていることから この名前がついたようです。 学校では、角切り昆布を加えて甘辛く味付けしました。 3月13日(水)お赤飯 さわらの香味焼き お祝いすまし汁 梅おかか和え くだもの 牛乳 少し早いですが、6年生の卒業をお祝いしてお赤飯を炊きました。 お赤飯の赤い色には、「悪いものを取り除く力がある」と 信じられていたため、人生の節目などの大切な時にお赤飯を 食べるようになったそうです。 3月12日(火)パインパン クリラットウ・ロヒ ロソッリ シェニ・ケイット 牛乳 2020東京オリンピック・パラリンピック 学ぼう!食べよう!「世界の料理」 開催までの18か月で夏季大会開催国18か国の料理を 毎月紹介していきます。 今月はフィンランドの料理です。 クリラットウ・ロヒは、サーモンのオーブン焼きです。 「ロヒ」はサーモンのことです。 12日(火) 4年シルクロード鑓水訪問お年寄りの方々と一緒に楽しい時間を過ごせるように、自分たちで、どんな活動をしたら良いかを話し合って準備をしてきました。 自分たちで考えたオリジナルの楽器作りや、歌、手遊び、折り紙をして、楽しい時間を過ごすことができました。利用者のみなさんも4年生の子供たちも笑顔があふれる素敵な時間となりました。 3月11日(月)五目おこわ 凍み大根と凍み豆腐の煮物 じゃがいものみそ炒め くだもの 牛乳 東日本大震災から8年がたちました。 今日は復興を願って福島県飯館村の郷土料理をいただきます。 寒い屋外で凍らせ乾燥させた「凍み大根」と「凍み豆腐」は、 寒い地方ならではの保存食です。 給食では煮物にしました。 8日(金) 5年米作り発表会
1年を通して行ってきた米作り。いよいよ今日は、その学習のまとめの日です。来年度、米作りをする4年生に、活動の流れや、学んだことを発表しました。苦労して、お米が美味しいお餅になるまでには、たくさんの努力が必要であることを、しっかりと感じた5年生。これからも、作り手の気持ちを考えて、食べ物を大切にする気持ちを忘れずにいてほしいと思います。一緒に、米作りをしてくださった加藤さんにも、感謝の思いを伝えることができました。次は4年生、頑張ってね!
7日(木) 長なわ記録会
今年度最後の、長なわ記録会でした。どの学年も、1学期から、クラスの仲間と一緒に練習してきた成果を発揮しました。集中して、声を掛け合い、なわを跳ぶ子供たちの姿に成長を感じました。
3月8日(金)みそラーメンまたはしょうゆラーメン 春巻きまたは揚げ餃子 野菜のピリカラ漬け くだもの 牛乳 今日はリザーブ給食でした。 リザーブとは「予約する」という意味です。 主食は、リクエストで多かった2種類のラーメンから、 主菜は、春巻きと餃子からそれぞれ一つを選んでもらいました。 自分で選んだメニューで楽しく会食していました。 3月7日(木)きな粉揚げパン 金時豆のポークシチュー フレンチサラダ 牛乳 6年生からのリクエスト「きな粉揚げパン」です。 給食では圧倒的な人気があります。 残ったきな粉をパンにかけたり、大好きな様子が 見られました。 3月6日(水)カレーライス カツレツ えのきとわかめのスープ 福神漬け 牛乳 6年生のリクエスト1位メニューです。 給食の手作りカレーは、圧倒的な人気があります。 今日はカツレツを添えました。 3月5日(火)ごはん さばの七味焼き 肉じゃが みそ汁 牛乳 和食メニューです。 「さば」に、にんにくとごま、しょうゆ、みりん、長ねぎで 下味をつけて、オーブンで焼きました。 なないろ「状況理解」既習事項の(声の調子、高さ、速さ、雰囲気など)を思い出して、相手の感情を読み取ることができることや、自分の感情を、相手の声音で気持ちを類推し相手への働きかけに活かせるようにすることを学習しました。 コミュニケーション「いろいろな見方感じ方考え方」・リフレーミングの手法を活かし、自分自身の特性を見つめて、自分を肯定的に受け入れることができる。 ・自分や友達の良さに気付き、良さを生かして生活していこうとする意欲をもつ。 以上の3つのことをねらいとして、授業を行いました。 “花のカード”自分の良さがたくさん集まって、ステキな自分に出会えました。また、そのカードをお互いに見せ合ったり、先生からシールを張ってもらったりしていいところに気付けました。 みんなちがってみんないいところがあり、みんなのいいところを認め合えると、仲良く過ごせるということを学習しました。 3月4日(月)マーボー丼 たまごのスープ 豆黒糖 くだもの 牛乳 今日は、6年生からリクエストが多かった「たまごのスープ」です。 学校のスープは、給食室で削り節から出汁をとって作っています。 出汁のうま味と野菜の甘みがあるスープです。 3月4日全校朝会3月1日(金)五目ちらし 赤魚の利休焼き 吉野汁 三色フルーツ白玉 牛乳 今日はひな祭り献立です。 ひなまつりは、女の子の健やかな成長と幸せを 願ってお祝いする行事です。 給食では、五目ちらしと三色フルーツ白玉を 作りました。 今週は1年生と5年生が交流して、ランチルームで 給食を食べました。 2月28日(木)6年生を送る会
今日の5校時は「6年生を送る会」でした。6年生全員のことを知っている在校生から、感謝の気持ちを表す出し物が次々に披露され、笑いあり涙ありの素敵な時間を過ごすことができました。また一歩、6年生とのお別れの日が近付いてきますが、最後まで中山小の最上級生としての立派な姿を見せてくれることでしょう。
|
|