5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさひ学級 体育 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトン渡しが難しそうでした。 あさひ学級 体育 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトン渡しが難しそうでした。 ☆きょうのこんだて☆ 9月7日(金)![]() ![]() ししゃもの磯辺焼き 南蛮キャベツ 豚汁 冷凍みかん 牛乳 5、6年 表現ダンス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供だけでなく先生もパーフェクトを目指します! 先生のダンスを見ると子供たちから笑顔があふれます…なぜなのでしょうか! 1,2年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その手をそのままにして、 自分に負けている人を追いかけてタッチをします。 タッチされたら負けで座ります。 最後にグー、チョキ、パーの何を出したチームが残って勝つか というゲームをしていました。 先生の注意をよく聞いて、ちゃんと優しくタッチしていました。 あさひ学級 図書![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主人公を決めて、板にチョークで描く。 丸刀、三角刀、平刀の三種類全部を使って彫ります。 4年生 図工 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主人公を決めて、板にチョークで描く。 丸刀、三角刀、平刀の三種類全部を使って彫ります。 2年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き続き『朝のリズム』も元気よく 踊りながら歌っていました。 あさひ学級 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 障害物競争です。 先生から『もう一度やりたい人?』と聞かれ みんな再度、元気よくチャレンジしていました。 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丁寧に書き写したあと 雪をイメージした折り紙を張り付けていました。 4年生 算数 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わり算で使う、引き算も復習していました。 4年生 算数 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わり算で使う、引き算も復習していました。 1年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工 2![]() ![]() ![]() ![]() 伝説のサボテンのお話を聞き、 サボテンの赤ちゃんをもらう。 赤ちゃんを守る人の骨を作る。 ポーズを決めて、骨にお肉を付けてあげる。 それぞれ、いろいろなポーズにしていました。 3年生 図工 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝説のサボテンのお話を聞き、 サボテンの赤ちゃんをもらう。 赤ちゃんを守る人の骨を作る。 ポーズを決めて、骨にお肉を付けてあげる。 それぞれ、いろいろなポーズにしていました。 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き順や気を付けるところなど丁寧に教えてあげていました。 一人一人の練習もしっかり見てあげています。 今日で職場体験は終わりです。中学生先生と楽しく過ごした3日間でした。 4年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで身の回りのことを学習していましたが、少し視野を広げて学習します。 八王子から東京都、それから他道府県、世界の国々と広がっています。 今日は、担任の出身地の三重県と東京都を地図で比べていました。 担任は一生懸命三重県の素晴らしいところを地図から探させていましたが、子供たちは 「三重県にはない、空港が東京都にはあります。」 「三重県にはない、スカイツリーが東京都にはあります。」 と、自分たちの住んでいる東京都を一生懸命調べていました。 郷土愛も育てています。 2年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽室から元気のいい声が聞こえています。 赤組と白組に分かれて「ゴーゴーゴー」の歌の練習をしていました。 どちらの組も負けないように威勢のいい声をだしていました。 |
|