消防写生会1〜3年![]() ![]() ![]() ![]() 途中で、八王子市内に火事が発生したため、1台の消防車が途中で出動しなければならくなりました。 子供たちはみんな頑張って絵を描いていました。 お話の聞き方もとても上手でした。 涙涙の離任式8![]() ![]() ![]() ![]() 純粋で素直な中北の子供たちの姿がたくさん見られた式でした。 離任された8名の先生方と主事さんからたくさん素敵なメッセージを受け取りました。 そのメッセージは校長便りNO1に書き、4月25日水曜日に全校児童数で配布いたしましたので、お読みください。 涙涙の離任式7![]() ![]() ![]() ![]() 純粋で素直な中北の子供たちの姿がたくさん見られた式でした。 離任された8名の先生方と主事さんからたくさん素敵なメッセージを受け取りました。 そのメッセージは校長便りNO1に書き、4月25日水曜日に全校児童数で配布いたしましたので、お読みください。 涙涙の離任式6![]() ![]() ![]() ![]() 純粋で素直な中北の子供たちの姿がたくさん見られた式でした。 離任された8名の先生方と主事さんからたくさん素敵なメッセージを受け取りました。 そのメッセージは校長便りNO1に書き、4月25日水曜日に全校児童数で配布いたしましたので、お読みください。 涙涙の離任式5![]() ![]() ![]() ![]() 純粋で素直な中北の子供たちの姿がたくさん見られた式でした。 離任された8名の先生方と主事さんからたくさん素敵なメッセージを受け取りました。 そのメッセージは校長便りNO1に書き、4月25日水曜日に全校児童数で配布いたしましたので、お読みください。 涙涙の離任式4![]() ![]() ![]() ![]() 純粋で素直な中北の子供たちの姿がたくさん見られた式でした。 離任された8名の先生方と主事さんからたくさん素敵なメッセージを受け取りました。 そのメッセージは校長便りNO1に書き、4月25日水曜日に全校児童数で配布いたしましたので、お読みください。 涙涙の離任式3![]() ![]() ![]() ![]() 純粋で素直な中北の子供たちの姿がたくさん見られた式でした。 離任された8名の先生方と主事さんからたくさん素敵なメッセージを受け取りました。 そのメッセージは校長便りNO1に書き、4月25日水曜日に全校児童数で配布いたしましたので、お読みください。 涙涙の離任式2![]() ![]() ![]() ![]() 純粋で素直な中北の子供たちの姿がたくさん見られた式でした。 離任された8名の先生方と主事さんからたくさん素敵なメッセージを受け取りました。 そのメッセージは校長便りNO1に書き、4月25日水曜日に全校児童数で配布いたしましたので、お読みください。 涙涙の離任式1![]() ![]() ![]() ![]() 純粋で素直な中北の子供たちの姿がたくさん見られた式でした。 離任された8名の先生方と主事さんからたくさん素敵なメッセージを受け取りました。 そのメッセージは校長便りNO1に書き、4月25日水曜日に全校児童数で配布いたしましたので、お読みください。 3年 写生会のその後に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちも大興奮です。 「これってなんですか?」 「こんな風になってるんだ!」 などなどたくさんたくさん見学させていただきました。 子供たちも大満足です。 ありがとうございました。 1・2・3年合同 消防写生会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防車2台と救急車1台が校庭に来てくれました。 子供たちも大喜びです。 自分のお気に入りのアングルを探して、真剣に取り組んでいます。 たてわり班顔合わせ!全校遠足準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の各リーダー、各副リーダーが主となってたてわり班をまとめます。 全校遠足での決まりや目当てを確認した後は各班での打ち合わせです。 各班のめあてや各班ごとのミッションなどを決めます。 みんなで合唱しながら登ろう!【4班】 高尾山の山頂で8班最高と叫ぶ!【8班】 綺麗な風景の写真を撮ろう!【5班】 などなど各班の6年生が創意工夫を凝らして考えます。 立派に全体をまとめる6年生。全校遠足が楽しみです。 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年からの代表児童がメッセージと花束を渡します。 中には気持ちがあふれてメッセージを読み上げる途中に涙を流す児童もいました。 感謝の気持ち、寂しい気持ち等様々な気持ちが交錯しながら今までの「感謝」を伝えます。 最後は人のアーチが作られました。 図工の授業4![]() ![]() ![]() ![]() 題名は「こなこな とろとろ まぜまぜ」です。 子供たちみんなとても楽しそうでした。 図工の授業3![]() ![]() ![]() ![]() 題名は「こなこな とろとろ まぜまぜ」です。 子供たちみんなとても楽しそうでした。 お話をみんなまじめに聞いていました。 図工の授業2![]() ![]() ![]() ![]() 題名は「こなこな とろとろ まぜまぜ」です。 子供たちみんなとても楽しそうでした。 図工の授業1![]() ![]() 題名は「こなこな とろとろ まぜまぜ」です。 子供たちみんなとても楽しそうでした。 今日からあいさつ運動開始![]() ![]() ☆きょうのこんだて☆ 4月20日(金)![]() ![]() サワラの照り焼き 若竹煮 さつま汁 牛乳 3年4年 前より0.1秒でも速く!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の目標は前回計ったタイムより0.1秒でも速く走ること。 今日は「歩幅」について学習しました。 歩幅を広げることでいつもより進める距離が伸びます。 20mを何歩で走り切れるかを意識して練習した後50mのタイムを計りました。 まだまだポイントはありますが、1つ1つ体験しながら覚えていきます。 結果についてはお子さんに聞いてみていただけたらと思います。 |
|