3年 途中で村主先生!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と!そんなところに村主先生発見! 少し休憩です。 3年 畑に行こう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで畑にレッツゴー!です。 5年生 算数 2![]() ![]() ![]() ![]() 小数のわり算です。 5年生 算数 1![]() ![]() ![]() ![]() 小数のわり算です。 6年生 日光の話![]() ![]() ![]() ![]() 細かい注意や、確認をしていました。 1年生 音楽 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、歌いながら踊りました。 つぎに、三人前にでて 歌はみんなで 踊りは、三つのパートに分かれて ひとりで踊ります。 踊りはそれぞれが考えて振り付けしていました。 1年生 音楽 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、歌いながら踊りました。 つぎに、三人前にでて 歌はみんなで 踊りは、三つのパートに分かれて ひとりで踊ります。 踊りはそれぞれが考えて振り付けしていました。 3,4年生 体育 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと寒かったと思いますが、 後半はお日様も出てきてくれました。 水をかけあったり、 色の石を拾う競争をしたり、 とても楽しそうでした。 3,4年生 体育 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと寒かったと思いますが、 後半はお日様も出てきてくれました。 水をかけあったり、 色の石を拾う競争をしたり、 とても楽しそうでした。 2年生 生活科 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『大きいのがとれた』 『これ小さくてかわいい』 『みてみて、こんなにたくさん』 大賑わいでした。 水で洗ってから、 包みかたもおそわりました。 2年生 生活科 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『大きいのがとれた』 『これ小さくてかわいい』 『みてみて、こんなにたくさん』 大賑わいでした。 水で洗ってから、 包みかたもおそわりました。 2年生 生活科 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『大きいのがとれた』 『これ小さくてかわいい』 『みてみて、こんなにたくさん』 大賑わいでした。 水で洗ってから、 包みかたもおそわりました。 あさひ学級図工の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何人かに何を作ったのかインタビューしてみると「おかしが隠れています。どこに何があるでしょう?」とクイズ形式で教えてくれたり、「ここがお花で」と一つ一つ丁寧に教えてくれたりしました。 どの作品も特別なonly oneです。 4年生の休み時間の様子![]() ![]() 写真は、「はい、ひょっこりはん」と言っていました。(笑) 4年生の算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、絵(地図)を使って道路の交わり方に着目しました。 垂直と言う言葉を知らない子供たちは、「バッテン」「かっくん」など、それぞれの言葉で垂直という交わり方に触れました。その後、「垂直」という言葉を確認しました。 放送委員会 突撃インタビュー!そして![]() ![]() ![]() ![]() みんなはっきりインタビューに答えます。 放送委員会 突撃放送!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員が教室に入ると 「はい!はい!」と子供たちが我先にと手を挙げます! 3年4年 明日の水泳に向けて!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳のは命を守る学習でもあります。水泳でのルールの確認やきまりの確認しました。 また、泳ぎ方のコツにを学びます! 明日からが楽しみです! 3年 水泳の誓い2!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 水泳の誓い!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 去年の自分の記録を思い出しながら今年の目標を考えます。 |
|