6年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旋律を組み合わせ、声の響き合いを楽しむ。 3〜4に分かれて、前に出て歌いました。 他の人につられないように歌います。 何度かやるうちに、上手くなりました。 4年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音の強弱だったり、 音に合わせて、手をたたいたりして考えます。 2年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() というように、 10が何個でいくつか、を勉強していました。 1年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分は悪気はなかったのに、相手が怒ってしまったことがあるか? など、相手の気持ちになることを、みんなで考えました。 5,6年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、タイミングをあわせるように 頑張っていました。 ☆きょうのこんだて☆ 6月15日(金)![]() ![]() サンマの梅煮 豚汁 野菜の彩和え 牛乳 4年生の算数![]() ![]() 「1本の直線に対して垂直な2本の直線は平行であると言います。」うーん。定義は難しい。でも、担任は「どこまで伸ばしても交わらないってことだよ。」と子どもたちに分かりやすい言葉で教えていました。そうすると子供たちも納得していました。直角、垂直、平行と紛らわしい言葉が出てきます。4年生、ファイト!! 体育(3・4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、長なわ集会に向けて長なわの練習をしました。引っかかっても諦めず、何度も挑戦する姿はとてもかっこいい。 あさひ学級(算数)![]() ![]() 今日はそんなあさひ学級のあるグループの算数の時間です。 このグループでは、時計の勉強をしていました。自分が起きた時間、寝た時間など自分の生活に合わせた課題で学習していました。 3年 今日はバッタがたーくさん!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はどこからともなくバッタをたくさん捕まえてきます。 なんで同じなのに色が違うの? このバッタだけ種類がちがうよね? みんな昆虫博士を目指してるの? 3年 今日も青札!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの動きが日に日に早くなっていきます! 放送委員会 第2回放送ビンゴ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のお題は動物です! 様々な動物が選べるようになっています。 オカピ、ハシビロコウ、なまけもの… さぁ!各学級で話し合い選んだビンゴカードでいざ!ビンゴ! 3年 おまけの時間!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもてなしです! 3年 しっかり学習した後は![]() ![]() ![]() ![]() しっかりお礼をして終わります! 「ありがとうございました!」 3年 黒!あわ!などなど!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん泡が出てしまったりと物によっては化学反応を起こします。 その様子を子供たちが驚きながら実験しています。 3年 どれにしようかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オレンジジュース? おちゃ? 炭酸飲料? 水? 何で飲むのがいいのかな?混ぜて実験だ! 3年 次の実験です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 自分でもやってみて!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビックリと笑顔がたくさんです! 3年 カプセルがぴったんこ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんと指を振っても落ちません。 これが水を使わないでカプセルを飲むと考えると…のどにピタット…! しっかり水で飲まないとと子供たちも真剣な表情 3年 正解は・・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() え!? これはキャンディー?! これは炭酸なの?!などなど驚きがたくさん 「薬」この漢字を探すのが大事なのです。 |
|