1,2年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風が強かったので、 プールから上がってからが寒そうでした。 でも、色つき貝を楽しそうに拾っていました。 ☆きょうのこんだて☆ 6月27日(水)![]() ![]() 肉豆腐 梅こんぶきゅうり 味噌汁 牛乳 梅干しのすっぱい成分「クエン酸」は、体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も増進します。梅干しパワーで元気いっぱいになるように、今日の給食では、こんぶときゅうりと一緒に食べました。 3年 しっかり待ちます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 もっと遠くまで!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習の成果を出し、力いっぱい投げ切ります! 3年 跳びたて!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立ち幅跳びの様子です。 腕をしっかり振り、できるだけ遠くまで跳びます。 3年 読書強化月間?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃から読書に意欲的に取り組む3年生ですが、いつもに増して読書に力が入ります。 放送委員会 突撃インタビュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの子もやり方に慣れてきたようです。 次は誰がよばれるのでしょうか。 3年 虫取り継続中![]() ![]() 男女一緒に虫探し、今日は「ベニシジミ」を捕獲してきました。 イモムシ事典で蝶を探して名前を覚えます。 2年生の給食の時間![]() ![]() 2年生の図工2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の先生の話を2年生は真剣に聞いています。作品を作ることだけでなく、道具の安全な使い方を勉強することも大切な勉強です。 カッターの使い方が分かった2年生はまず、絵を描いてその絵をカッターで切ってパズルを作りました。それが終わると「まどをあければ」というタイトルでそれぞれが作品を思い思いに作っていました。 2年生の図工1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の先生の話を2年生は真剣に聞いています。作品を作ることだけでなく、道具の安全な使い方を勉強することも大切な勉強です。 カッターの使い方が分かった2年生はまず、絵を描いてその絵をカッターで切ってパズルを作りました。それが終わると「まどをあければ」というタイトルでそれぞれが作品を思い思いに作っていました。 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字かるたです。 楽しんでやっていました。 1年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6枚に挑戦です。 3年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ギロ、マラカスや打楽器で合奏でした。 5,6年生 体育 2![]() ![]() ![]() ![]() 今日はプールに入ることができました。 体力テストに引き続きのプールでしたが、 子どもたちは元気です。 終わりの自由時間では、 先生と楽しそうに、戯れていました。 5.6年生 体育 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はプールに入ることができました。 体力テストに引き続きのプールでしたが、 子どもたちは元気です。 終わりの自由時間では、 先生と楽しそうに、戯れていました。 待機中 2![]() ![]() ![]() ![]() 次は自分たちの番! やっている子を見守りながら 順番を待っていました。 待機中 1![]() ![]() ![]() ![]() 次は自分たちの番! やっている子を見守りながら 順番を待っていました。 体力テスト 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ソフトボール投げ ・立ち幅跳び ・反復横跳び ・長座体前屈 の4種類です。 みんな一生懸命頑張っていました。 高学年は、記録係もきちんとやっていました。 いい記録がでたかな? ☆きょうのこんだて☆ 6月26日(火)![]() ![]() 八王子ナポリタン 白身魚のハーブ焼き 野菜スープ 牛乳 八王子ナポリタンは、八王子の新しいご当地グルメです。 たっぷりの「刻みたまねぎ」がのっていることと、八王子産の食材を使っていることが特徴です。 |
|